やっぱりカビキラーのせいだったのかな?
お風呂の全面したんじゃなくて、かどっこに少し使っただけだったんだけどなぁ…。
まだ旅の疲れがちゃんと取れてなかったし、喉が痛くて風邪ぎみだったのもあるかも。
もうムリしない…うん。庭が気になるけど、やめとく。雨降りそうだから今のうちに肥料をまいたほうがいいんだけど、やめとく。
さて、そんな思いどうりにならないオトシゴロの体調はさておき、まだまだロンドンやパリの話、引っぱりますよぉ〜♪
今回買った台所用品のひとつが、Peugeotプジョーで買った胡椒ミル。

一番小さい高さ10㎝の木製ミルBistro。ちょ〜かわいいの♪
初夏に家庭用品売ってる小さいお店で買った時のメモ見たら21.90ユーロで買ってたけど、今回は20ユーロ。
なんでシャンレリゼのプジョーのショールームより、そこらの鍋とか食器とか扱ってる近所のお店のほうが高いのか、わたしゃワケわからん、不思議すぎる…。
プジョーの胡椒ミル、歯車の耐久性はピカイチで文句なし!
だけど、わたしが選んだこのミルだと、頻繁に使う人や男の人には小さすぎて使いにくいから、これじゃなくてもっと大きいのをおススメいたしまする。
湯気が立ってる鍋の上でも使っちゃうから中身が湿気ないようにわたしは小さいの買ったけど、中に入るだけいっぱい入れなきゃいいだけだよねぇ。今になって気がついたおバカなわたし。
しかも、パリで売ってたのとほとんどいっしょ価格で売ってる通販を見つけちゃったり、これじゃない他のシリーズはハンズでも売ってたりする。
ちょっとそこらはザンネンな気分だけど、(うん、まったくねぇ…)“パリ”の“プジョー”で買った思い出でヨシ!としよう。
もうひとつはBIALETTI (ビアレッティ) 直火式 モカエキスプレス。

ロンドンでも売ってたけどしっかり高くて、こりゃユーロ圏に入ってからにしよう…と、パリで28.90ユーロで買いました。…が、これも日本でもっと安い価格で通販されてます。いま見たら密林で3,628〜2,880円がありました(送料別)。
これって、サイズが1・2・3・4・6・9・12・18杯とあるんですよぉ。

迷った末に3杯用を買って帰りました。
それでも、日本のガスコンロの五徳には乗っからなくて(←それはちゃと知ってた)、餅焼き網を敷いて使ってる。でも、熱と重さで曲がってきてるからそのうち五徳買うつもり。
量的には、うちのデミカップ多めに2杯分。もうひとサイズ大きいのでもよかったかも。
それと、消耗品のパッキンが、近くのハンズで売ってるのが1杯用と2杯用なのがちょっとザンネンな地方在住者です。
でもさぁ〜、そこらへん差っ引いても、味がめっちゃ美味しいよぉ!
キリッ!としたエスプレッソが飲みたい時、もう手放せないわ。