2022年10月31日月曜日

神頼み

先日参加したお坊さんとのお散歩。
  👇

寛永寺って、いろんな時代劇や時代小説に出てくるよね。

『しゃばけ』で妖封じできる寿真さんのお寺だよね…みたいなミーハー丸出しでワクワクして行ったみたら、お散歩につきあってくれた広報部(ちがっw)のお坊さんは悪霊退治してくれる雰囲気なかった。
そりゃ小説はフィクションだもん💦

散歩から帰って、もらった資料の中に白い封筒が入ってた。

ひっくり返した裏の差出人は寛永寺。
お寺から??なんだろう。散歩しながら話されてた谷中墓地の新規申し込みとか?(笑)と開けてみたら…、

なんと、お札!!

〜薬師如来護符〜
当山根本中堂の秘仏御本尊である薬師瑠璃光如来は、言わば名医にたとえられる仏様です。落ち着かない日々が続きますが、皆様が平穏にお健やかな新年を迎えられますよう、護符をお授け致します。ご自宅の玄関周り、または鴨居等の高所にお貼りください。

サイトを見たら、今回はこのイベントが始まって30周年なので寛永寺から特別にサプライズプレゼントがあるって書いてあった。

いろんなところで名前の出てくるお寺だもん。案内してくれたお坊さんが悪霊退治できそうじゃない印象だったとしても、寛永寺だもの。霊験あらたか…よね!? さっそく玄関周りをササッとそうじして、貼りましたともっ!
(きた人から見えない反対側に貼るという、消極的な信心だけどw)

この冬はインフルとコロナがダブルできて大変になりそうで心配だけど、そんな気持ちに寄り添ってくれるナイスな贈り物♪ うれしいぃ〜!

2022年10月30日日曜日

国宝見てあちこち歩いた

国立博物館は、今の住まいから歩いて10分もかからないミュージアム。
都美館や西洋美術館や科博館なら行くのに、自分にこれっぽっちも興味がないからそれらより近いここには足が向かない。こればっかりはしょうがないね。

今回は、国立博物館が150周年で持ってる国宝を全部見せるよ…って、駅周辺あちこち貼ってあるポスターに誘われて、夫が乗り気でわたしもくっついて出かけた。
(1枚目)入口
(2枚目)今回修復されて初お目見えのおふたり
(3枚目)ルーブルのモナリザ並みにモテモテの見返り美人
(4枚目)国立博物館の敷地内でやってたロケの地図

あちこちに教科書で見たやつがたくさん(語彙w)。いろんな物のホンモノ、初めて見たよぉ〜!

刀は、たくさんすぎてどれがどうスゴいのかよくわからなくて、全部「きれい〜」で終わちゃった。かなりのお品らしいのだけど、わたしには見る目も知識もなくて1ミリもトキメかない。スルッと歩いて終わっちゃった。
門外漢なことは、事前に見るポイントを予習していかないとダメだなぁ。

台北の故宮博物館で見た書は圧巻だったけど、かながはいる日本の書の柔らかさがステキだった。
使ってる紙質がすごそうで、そういうのを見てるのも楽しい。ここにあるやつを、白黒コピーして、それの上に半紙おいて文字のお稽古したい♪ せっかくだから思った時だけでも練習しようかなぁ。悪筆だからね💦

特別展示じゃない展示もゲップ出るくらいたくさんの土器とか銅鐸とかあって、そこも全部見て、ミュージアムショップも端から端までみても夫は出てこなかった。
いつもはわたしのほうが遅くて待たせるるから、この状況はかなりレア(笑) せっかくだから、じっくり見られてよかった。

この前ボタン替えたカーディガン着ていったら、建物の中は人の熱気もあってあったかめ。まだこの季節にモフモフは早かったかなぁ〜。
このカーディガンは丈が短めで、足長効果もあったはず。自己満足だいじw ごきげんな気持ちで過ごせたから、ヨシ❣️ 
とちゅうで脱いだら、待ってたら背中がすーっとして、また着たから、やっぱり必要だった死ねぇ。

そのあと夫は仕事に呼ばれ、歩くのが嫌いな夫がいなくなったのをいいことに、わたしは河童橋の図書館で予約してた本を引き取って、日暮里で安い裏地を探し回ったりして、けっきょく10㎞以上歩いた。
急に用事を済ませるチャンスができたのと、スニーカー履いてて調子に乗って歩きすぎ、疲れすぎて、夜はご近所のスペイン料理やさんへ。結婚記念日だからいいことにする😋

2022年10月29日土曜日

好きなことやってヤル気を引き出す

最低気温が10℃を切るから、もうベランダのバナナの鉢植えは家の中に入れないと枯れちゃうなぁ。
デッカくて成長してるから、家に入れると鬱陶しいくてヤだなぁ〜。

入れる前には床をしっかり拭きたいしなぁ…と思いながら、進まない。今年こそ水冷たくなる前にやっつけたいから、一日一か所だけでもいいからガンバろ…ぅ…(小声)

そう言いながら、買ってきたカーディガンのボタンを替えた〜♪
胸のとこにまとめて置いてあるのが、元ついてたやつ。パジャマのボタンみたいで安っぽくて、かわいい雰囲気が台無し。
パールっぽいのが良さそうで探したら高くて(涙)、苦肉の策でプラスチックのパールやアクリルビーズにテグス通して自作。どうせGUだしw

バレエ衣装の授業で、やたら高級なスワロフスキーにしちゃうとチュチュが重さで垂れてダメって先生が言ってた。
このカーディガンにちょうどいい大きさにすると、ニットが重さでダレそうだし、本体をガリっと傷つけちゃう。あらためて買いに出るのも面倒だし(これが一番の原因だったりするw
)、家にあった安価なアクリルでやったらそれっぽい雰囲気になったからヨシ👍

こんなことしてたら大掃除が終わるわけないけど、こういうコトやってると元気も出てきて、ニコニコ増えたからいいや💗
ヤル気出てきたし、内側だけでも窓ガラスを拭こう〜♪

2022年10月28日金曜日

大掃除はじめた

「オレはやったぞ!」と、言いたいだけの投稿w
台所ごちゃごちゃ💦インテリアコーディネータ免許持ってるとか口が裂けても言えない。
料理酒が、赤・白・日本酒・紹興酒。油は米油・ごま油・オリーブオイル・スプレー。塩も酢も3種類。手元においたほうが効率いいけど、どうにかしないと😓

レンジフードに貼ったシートのこっち側は油汚れ、剥がした内側は排気ガスで真っ黒😱
3か月に一度やってたのに今回は期間があいてしまい、レンジフードのシートをベロッと剥がしたら糊が残るという前代未聞な事態になった。やらかしたわ😓

これ貼ってるおかげでシロッコファン自体に油汚れがつきにくくて、台所洗剤と隙間ブラシだけできれいになるからありがたい♡ 黒い煤もこれで家の中に入ってきにくいはず。

夏は熱気、冬は冷気がレンジフードから入ってきて、排ガス規制に合格してないんじゃないの?ってトラック通ったらひどい臭いするという、どうしようもない台所のダクトの設計。自分だったら、こういう配管や設置しないなぁ。
で、ガスコンロ使わないときは布で覆ってる予防してる。

以前、知ってる人が「うちの母から、庭の草が気になるなら、早起きしてでもやれる。気になるって言いながらやってないのは、そこまで自分にやる気がないだけって言われてる」って言った。
できないできないって言ってる他の誰かにイラッとしての発言だったけど、母が子を教え諭すならアリかなぁ? そう言われてやろうって気にはなれないなぁ、わたしなら😢

こういうとき、心の中で唱えるのは「やれば終わる」。

若い頃は一戸建ての窓と網戸とカーテンも洗って乾かして…とか、食器棚と吊り戸棚とパントリーを全部出して掃除したりとか、本を出して本棚を動かしたりできてたのに、今じゃムリ。建坪半分なのに…。

一か所やればひとつ終わる。
一度にできなくなった自分にガッカリせず、「やったぁ!」の気持ちをちょっとずつ重ねて、じょうずに自分の気持ちと折り合いをつけてこう♪

2022年10月27日木曜日

お坊さんと公園をお散歩

先々週、台東区の『寛永寺僧侶と歩く上野公園めぐり』というのに応募して当たったから行ってきた。

『上野の山文化ゾーンフェスティバル』は毎年してたみたいだけど、今年はじめて気づいた😅
広報を片手に日程が合うイベントをいろいろ申し込んだけど、『上野東照宮社殿 特別公開』も『上野ゆかりの人物をめぐる西郷隆盛ルート』も全部ハズレ。
どれもかなり倍率高かったみたいで、これだけでも当たってラッキー♡

上野公園は全体が寛永寺だったらしくて、あちこちに寛永寺ゆかりの場所があってそこを巡りながらレクチャー。
上野動物園に入場券なしで入って、五重塔や非公開の津藩藤堂家の寒松院、清水観音堂の奥にも入れてもらえた。顔だけの大佛や清水寺はここだったのかぁ〜。

写真の整理がおっつかなくて、今ごろアップ💦
(一枚目)上野公園スタバの脇にある寛永寺根本中堂跡説明板
(二枚目・三枚目)旧寛永寺五重塔
(四枚目)中は写真撮影禁止で外から隠し撮りの藤堂家墓所
(五枚目)上野大佛
(六枚目)サクラ
(七枚目)清水観音堂

寛永寺教化部のお坊さんの話は、イヤフォンガイドを通さなくても聞き取りやすくて、流れるような話っぷりがさすが!
住んでるだけじゃ知らなかったことだらけ。二時間があっという間の楽しいお散歩だった。

2022年10月26日水曜日

ご飯食べて話す

ひさしぶりに友達に会った。

「髪の毛長いの初めてで、そこに立ってるのがmomちゃんってわかんなかったよ」と言われて、そうだそうだ、知り合ったときはかなり短かったよね。しかも白っぽかったしねぇ。
マスクもしてるし、そりゃ会ってもわからないわぁー。

どこのお店にしようか迷って、連絡があったときの雰囲気でゆっくり話したくて…ここにした。
写真4枚めに写ってるカウンターの左はじっこが好きで、図書館の帰りにここにパソコン持ち込んでときどきブログ書いてるお店。
一階席に座ると、店員さんとのおしゃべりが楽しくてぜんぜん捗らないからね😅

この日は、写真1枚目右奥・2枚めの紺色ソファーをとっててくれた。

いろいろあったんだろうなぁ。八方塞がりで孤軍奮闘したのかなぁ。そういう気持ちがほわ〜っと、ご飯食べてるあいだだけでも緩められるといいな…。

ひとりでいると、客観性もなくなってくる。考えに柔軟性がなくて負のスパイラルへぐるぐるしがち。心も体も、いろいろ元気じゃなくなる😢

沈黙が苦痛で自分から話しがちだけど、相手が話したくなるようなきっかけになるように言葉をかけられたらいいなぁ。
心にストンと落ちるひとことだったり、そのとき必要なアドバイスだったり、的確な手立てや次につなげられる助言ができる人になりたい。←夢

2022年10月25日火曜日

このお酢はおすすめ

調味料で、料理の味がぜんぜん変わるよねぇ。

お寿司の酢飯の味が決まらなくて、鹿児島でも酢は作ってるから試したけどイマイチ。
鹿児島の酢だと、酢飯に色がつきすぎて、煮立てても鼻にツンとくるのが残る。(☜個人の感想)

これ!って酢に巡り合えないまま迷走してたけど、やっと好みの味みつけた!
請福酒造の『しまのす』

このお酢は、発酵を勉強されてる先生から「アミノ酸がたくさんあって、とても美味しいの」と教えてもらったのがきっかけ。
その日のうちにひと瓶買って、使ってた酢がなくなったタイミングで使い始めた。

醸造酢は日本酒をもとにして作られるけど、この酢は泡盛から作っていて、蒸留することでアミノ酸が増えて旨味が増してるらしい。
たしかに開けたときにほんのり泡盛の香りがする。尖った味になるかと思いきや、料理に使うとまったくしなくなって、とてもまろやかに料理全体の味をまとめてくれる。
同じように作ってるのに、今までより味がグーンと引き立って、自分が料理上手になった気分。いやマジで、びっくり❗️

鹿児島の有名どころの酢は1本二〜三千円だけど、これは七百円。この価格なら、今までと同じように、気にせず使えるのもうれしい。
送料無料になる本数をまとめて注文したから、大量に届くの😅 試してみたいかたはぜひお声かけくださぁ〜い。お持ちしまぁ〜す♪

2022年10月24日月曜日

BBC Promsの予習

今年のプロムスはゲーム音楽の演奏会もあったみたい👉『Four Pioneering Game Scores You Need to Know

あぁ〜、早く気づいたらBBC Radio3で生中継きけたのになぁ。
あ…日本だと真夜中3時半。どう考えても一番起きれない時間でわかっててもムリ😅

行くコンサート、威風堂々を最後にするのは知ってたけど、他はどんな曲やるか知らずに買っちゃったから調べた。

バツェヴィチ:交響的序曲
パーセル:束の間の音楽
ヴォーン・ウィリアムズ:揚げひばり
リチャード・ロジャース:南太平洋より「誘惑の宵」
アンナ・クライン:マスカレード
ウッド:シーソングス

揚げひばり大好き♡
知らない曲もあるから、リンク貼って勉強しとこ〜♪

オフィシャルサイトで、2分でわかるBBCプロムスも見つけた。
イギリス国内じゃないと、オフィシャルサイトからのフル動画が見られなくてちょぉ〜残念😭

はじめて行ったイギリスで(そのときはロンドンから西180㎞のブリストルだったけど)、授業始める前のオリエンテーションで「必ず[kjuː]してね」って言われた。

きゅーぅ??なにそれ?放送スタート…じゃないよね?
先生にスペル書いてもらって、急いで辞書で調べたら、並ぶ!?

意味がわかったところで、「どこに行っても、必ず並んでね。買い物のレジでも、郵便局でも、ちゃんと列を作って順番を待ってね」と、念を押されてた。

いや〜ぁ、私たちは並ぶよ。地方だとちがうこともあるけど、東京はバス乗るのもちゃぁ〜んと。一列じゃなくて、フォーク並びの時もあるけど。
…と、言える英語力があるはずもなく(涙)怪訝な顔してたら「momの国は、並ぶの?」って言われて、思いっきりコクンコクンした(爆笑)ジェスチャーだいじw

似たような顔してるC国からきた生徒は、そういう習慣がない人が多いから念を押されたのかなぁ?
ベルリンで知人とわちゃ〜っとしてたら、「チャイナ、チャイナ、チャイナ💢」って吐き捨てられた。平たい顔族だけど、一緒くたにまちがわれたくないなぁ😢

イギリス人はqueueする。(合図のキューは、同じ発音でcue)
エリザベス女王の弔問にみんな整然と長い列を作ってたのを、プロムスから芋づる式で思い出した。

あぁ〜、ロンドン行きたぁーいっ!

2022年10月23日日曜日

歌の練習しなきゃ

清水の舞台から飛び降りたよ😖
現地に居ても、チケットに並ぶ権利のための整理券発行に二時間並んで、またチケット買うのに並んで…というのがムリで、一度も行けてないBBCプロムス。

今年のBBC Promsは、最終日にはとても盛り上がるラストナイト公演があるんだけど、その公演の二日前にエリザベス女王が亡くなって中止。
それが、世界でただ一カ所、日本で行われることになったんだって!

それ聞いたら行きたくなって、大人マジック発動して買っちゃった😓
スペシャルな席じゃないけど、諭吉ぃーずサヨナラ💦

プロムスラストナイトの最後は『威風堂々』。
今どきのご時世で朗々と歌うのは御法度だろうな。口の中だけでも、モニョモニョしたいな♪

Land of Hope and Glory,
Mother of the Free,
How shall we extol thee,
Who are born of thee?
Wider still and wider Shall thy bounds be set;
God, who made thee mighty,
Make thee mightier yet. 
God, who made thee mighty,
Make thee mightier yet.

ひぃ〜、最近歌ってないから声が出ないよぉ😱

歌詞と音のタイミングが一致してるの見つけたから、貼っとこう。
ネット配信で楽しむしかなかったプロムスを、直に聴けるチャンスができたなんて夢みたい。冥土の土産になるわ〜💕

2022年10月22日土曜日

火入れの温度ってだいじ

きのうのあん肝、おいしかったぁ〜😋
いっぺんに全部は食べられないから、ポン酢バージョンは冷蔵庫で待機中だよぉ〜!

きのう調べてたボニークのHPには、11月から旬を迎える食材のレシピにアクセスされたランキングが載ってた👉『季節を味わう!11月が旬の食材レシピ TOP10
1位:80℃ さつまいも
2位:46℃ 赤ワイン漬けまぐろコンフィ
3位:80℃ 濃厚クリーミーなあん肝
4位:65℃ マッシュルームアヒージョ
5位:82℃ りんごのコンポート
6位:80℃ ししゃものコンフィ
7位:65℃ かぶと小松菜の温玉サラダ
8位:65℃ しっとり いかと大根の煮物
9位:85℃ 冷凍あさりの佃煮
10位:95℃ ビーツスープ

秋はキノコもおいしいし、鹿児島から買ってきたままのサツマイモもある!
キノコは65℃くらい、サツマイモは75℃くらいで調理すると旨味や甘みが増すんじゃなかったっけ??
70℃までならヨーグルティアでもできるけど、それ以上になるとボニークさまの出番だなっ💖

このあいだ、チコちゃんで焼き芋の甘みがどーのこーのってやってた。
ボニークの実験みても、電子レンジだと写真見てもボッソボソでちっとも美味しくなさそう。火の入れ具合ってだいじねぇ…。

キノコは動画があった!
『65℃ 食物繊維豊富◎マッシュルームアヒージョ』
キノコは、高温で炒めるより、断然こうやって火を入れたほうが美味しい!!
うちでは、エリンギをオイスターソースと甘酒と醤油とごま油で味つけて低温調理してる。

記事書いてたらお腹すいてきたから、ビニール袋で下ごしらえしとこ♪
本日はこれにて…。

2022年10月21日金曜日

あん肝ひとりじめ

ひさしぶりに家から出たら、オシロイバナの香りがした。
キョロキョロしたら街路樹の足元に咲いてて、この花って夏休みのイメージなんだけど、違う? キンモクセイは二度目の開花だし、先週上野公園通ったら桜咲いてたし、季節感がちょっと変。
近所のスーパーに行ったら、柿やみかんやあん肝が置いてあった。楽しい〜♪
みかんはさておき(置くの?w)、あん肝二百円で売ってたから即買い!!

夫は食べないから、わたし専用😋

C国のあん肝だから、臭みや食感が国産に比べてイマイチだと思われ、どうにかして旨味が増さないものかとネット検索。

臭い取りの正統派は、お酒だよねぇ。
あと塩?日本料理の先生はお砂糖かけて臭みと旨味増してたけど、それも試してみよう。

食感は、火の入れ具合。
蒸すのが主流だけど、温度管理が確実なボニークが便利だよね。

半分はこれにしてポン酢。残りは切ってバターで表面カリッと焼いて塩コショウ😋
あん肝はわたししか食べないから、好きにさせてもらっちゃうよ♡

ネットスーパーは便利だけど、家にずっといると季節を直に感じられない。
ときどきこうやって出かけて外の風や情報を取り込んで、自分に新しい気持ちとヤル気を仕入れてこなくちゃ♪

2022年10月20日木曜日

寒くなったら鍋

けさ10℃切ってた🥶
ゆうべ“明日は寒くなる予報”で床暖房つけて寝たから朝起きるのはツラくなかったけど、なんなん?まだ10月なのにこの気温💦

こんなに寒くなると、鍋が食べたいよねぇ〜🍲

薄切り豚肉と白菜を重ねて蒸し煮にしてポン酢…というのが、うちの定番。

それに飽きたら、市販のものを使ってみたりしてたらお店で売ってるストレートタイプの鍋つゆだと3〜4人前で、うちには多い。
半分使って「あとどうする?」みたいな感じで、冷凍してすぐ使うとしても同じのが続くと夫の機嫌が悪くなる。直接言わないけど、への字眉になって、あきらかに箸が進まない。

そこでSEIYUのみなさまのお墨付きmyこなべっていう、濃縮タイプの鍋つゆ使ってみた。

ひとり分の個包装になってるから、要るだけ使えて便利。食べる量が減ってる世帯には神のような商品。食べたい時にはもう一袋追加したりして、調整できるのも◎

この濃縮タイプ、おととしは5種類だったのが、今年は8種類に増えてる。
「鶏だし旨塩」鶏だしがきいた塩味ベースのまろやかな味。 
「ごま豆乳」鶏と昆布の合せ出汁がきいた豊かな味わい。
「キムチ」魚介の旨味が詰まったコク深い味わい。
「焼あごだし」焼あごの香ばしい風味と鰹と昆布の風味豊かな味わい。
「火鍋」刺激的な辛味。唐辛子とラー油の辛味と麻辣の香り。
「クラムチャウダー」あさりの旨味とバターがきいたまろやかな味。
「トムヤムクン」エビの旨味とレモンの酸味がきいた爽やかなピリ辛味。
「海老のビスク」海老や魚介の旨味にトマトの酸味がきいたコク深い味。

作ってるのは、広島の味日本株式会社。 198円 (税込 213円)。
こわごわ試したキムチは、辛い物がニガテなわたしでもだいじょうぶな辛さだったけど、火鍋は辛さ表示が4。キムチは3になっててそれ以上辛くなってて食べられるかどうか心配。
そんな冒険せず、辛さ表示のないトムヤムクンのほうが美味しいかなぁ? 海老ビスクは自分には思ったほどじゃなかったから、同じエビ使ってこっち試してみたい。

あぁ〜、エビ🦐
アレルギー検査したら、数値には出なかったけど、「体調イマイチのときは食べるのやめてね」って先生に言われたのを忘れないようにしなくちゃ…なぁ💦

2022年10月19日水曜日

ピリッとおいしいお味噌

食べ物の話が続くのは、きっと秋のせいね😋

福岡県柳川市鶴味噌醸造の『相撲味噌』。

福岡の友達が、「何度もリピしてて、momさんも食べてみて〜」ってくれた。
こういうのって地元民しか知らなかったりする。ありがたいわぁ♪

ここ最近のうちのナス田楽は、「タモリさんが言ってた」と夫が教えてくれた胡麻油で両面焼いて、金山寺味噌と胡麻ドレッシングを混ぜたのをのせるのが定番になってる。

その半分をこれにしてみたら、えぇ〜なにこれ?激うまッ❗️ しっかりピリッと辛味が効いていて、いつものとぜんぜん違う味。
チューブから出すだけだから二種類田楽味噌を作る手間もなくて、味の変化が楽しめた。

炒め物の隠し味に使うと、ぜったい美味しくなる!

公式サイトのレシピ写真みたいにびしゅーっとつけたら、すごくカラくなっちゃうと思う。←辛いのニガテ派だから??
そこは、味を見ながら気をつけて使ってね。

2022年10月18日火曜日

グリルは便利

秋になると、炊き込みごはんに焼き魚がメニューにのぼりがち。
もう考えるのが面倒ってのもあるけど(おいっ)、タルトとかフルーツケーキっぽいのとか焼きたくなるのと似てるかも😅

今となっては、ケーキ焼くとかほとんどないけどさぁ…、この時期になると紅玉見つけてアップルパイやタルトタタン作ったものの、作るとなくなるまで一週間ずっとそればっかり。最後は朝ごはんがわりでやっと片付けて、「えぇ〜い、もう焼かないもん。食べたくなったらお店でひとつ買ってくる」って決心するのに、やっぱり懲りずに毎年作る。学習能力のないヤツ😩

さて、鹿児島の家は、こんなガステーブルだった。
ガステーブルは、コンロよりグリルのほうが先に壊れるケースが多い。だったらない方がいいし、システムキッチンのセットインガステーブル交換はかなり高額。コンロを上置きにしてダメになったらポン!と好きな機種に替えちゃえばいいや…って思った。

そしたら、うちのコンロ見たステンレス専門の技術屋さんが「このガステーブル、すごく良い質のステンレスです!こんなのあったんですね!!」って絶賛。
グリルついてなくてパワーとシンプル重視でこれを選んだのに、人によって見るポイントがちがうのにビックリ。そして、引っ越しまで25年使っても壊れなかった😓

ところ変わって、今の家。
ついてるガスコンロが、グリルつき。借家だから自分の好みで選べないからしょうがないけど、ソラマメを鞘ごと焼いたり、お餅焼いたりすると、ガス切れる。高温になったら、自動でガスが絞られて焼けない😭

お餅はオーブントースターでなんとかできたけど、ソラマメはもうまくできなくて使ってなかったグリルでやってみたらすごく楽❗️
掃除めんどうで使ってなかったけど、以前住んでた雑司ヶ谷で使ってたポンと置くガステーブルのグリルより部品がバラバラになってすごく洗いやすい!!こんなに進化してるのね!

ってなわけで、この秋はけっこうグリルで焼き魚するのが増えてきた。
ボニークで低音調理してバーナーでさっと炙ったり、ビタクラフトにくっつかないアルミホイル敷いて焼いたりより、早くて、手間なくカンタンに焼けてありがたい。
なんといっても、上火下火の微妙な調節ができて、タイマーで消えるのがウッカリの多くなった自分には助かってる。

さ、きょうはきのこを下煮して炊き込みご飯、小松菜のお浸し、ぬか漬け。
茅乃舎の素に銀杏と山芋とかまぼこで増量してミツバちらして茶碗蒸し。

安売りになってたホッケの開きを焼いて、あまりたくさん作っても食べられないオトシゴロの食卓のできあがり🐟

2022年10月17日月曜日

これもおいしかった

もうひとつ、お菓子。

雷鳥の里

そうか〜、箱にこう入ってたのか(笑)
家の者が一枚だけ持って帰ってきたから、知らなかったよぉ。

食べてみたら、今まで出会ったことがないお菓子。
なんて言ったらいいかなぁ〜、硬めのウェハースっぽいクッキー(?)にクリームがはさんである感じ。
サクッとしてて、甘みもほどよくて、とってもおいしい〜。

おかわりしたくて、取り寄せようと調べたら、ネット通販なくて電話注文だけ。
こちら👇


それに、ヤマト便の代金引換。
お願いすると、品代+送料+代引手数料が必要という、気軽に頼みにくいお品だった。

支払い額の詳細はこちら👉地方発送につきまして(PDF)

まとめて買って鹿児島にお土産に持ってくとか、そういうタイミングじゃないとなかなか食べられそうにないなぁ。
長野に行くチャンスがあったら、忘れずに買ってこなくちゃぁ〜。

2022年10月16日日曜日

辛いけど美味しい

江戸っ子はピリッとした大根おろしがお好みなのね…と書いたところで、このお煎餅を思い出した。

埼玉県深谷市のおせんべいやさんが作ってる『黒胡椒せん(うすやき)』。

直径4〜5㎝の薄焼きせんべいで、なにも考えずにパクッと口に入れたら、ぎゃあ〜っ💦
すごく辛いッ❗️ 小ぶりなかわいい佇まいにだまされた😫
…っていうか、袋を開けたとたん芳醇な匂いがした段階で、気づけ自分ッ!

夫が五年前から働いてる新しい職場は、いただいたものは全部山分けで、これもそれ。
ときどき持って帰るから、そういう取引先の人とかいるのかなぁ?

ピリ辛系はあまり得意じゃないわたしでも、使ってある胡椒がとっても美味しいものなのはわかる!
香りもすごくいいし、食べ終わるとまた食べたくなる。
「また持って帰ってくれないかなぁ〜」って、いただけるのを待ってるのも変な話で、お店を探したら通販してくれてた👉おせんべいやさん本舗 煎遊 オンラインショップ
(直営店と不定期で催事にも出店してて、通販は公式通販サイトだけ。配達は『ヤマト運輸』の宅急便。検索でAmazonでも引っかかるけど、それは転売みたい。お店のほうでも注意喚起してたよ)

『黒胡椒せん』は、贈答用箱入りが6サイズ、個包装の袋入りあり。
家で食べるなら、個包装なしで大きい袋にガァーと入ってるのでもいいかも。この辛さに耐えられれば…だけどねぇ。辛さひかえめ 黒胡椒せんってのもあるから、試してみよう!

2022年10月15日土曜日

どっちを買うか

この近辺のスーパー、きのうと今日で品物がぜんぜん違ってびっくり!
鹿児島じゃ季節でちがうものの…代わり映えのしない野菜やお魚だったのに、毎日目まぐるしく品物がかわってて楽しいよぉ〜。

この秋、桃好きの夫が「こんなにたくさんの種類の桃が一度に置いてあって、東京すごい❗️」と感動してたし、おいしかったから…って次の日にも買いに行ったら、もう他の桃にかわってることも何度かあって、その商品の代わりようや、大きさや甘さ、味のちがいを堪能してた。

秋だねぇ〜。
サンマ食べたぁ〜い😋

季節モノ♪

サンマといえば、スダチに大根おろしよね?
ロージンふたりの家に一本買もいらないなぁ…と、野菜売り場の少量コーナーへ。

ダイコンって、上と下で味と柔らかさがちがう。
尻尾側は辛くて硬めで、煮物にしたら味しみがいい。
葉っぱ側は甘くて水分多めで、ダイコンサラダとか生で食べる時に使ってるから、大根おろしは迷わず葉っぱ側で作る。

ここのダイコン売り場には、葉っぱ側がたくさん😳
半分に切って売り場に置かれたときは、尻尾と葉っぱと同数あったはず。
なんで尻尾が売れてるんだろ?
江戸っ子はピリッとカラい味が好きなの??
こういうとこにも粋を求めちゃってたりしてる?

…このごろ寝る前の読書が時代小説多めで、勝手に想像してニヤニヤしちゃった。

今まで住んでたところだと葉っぱ側を選ぶのが大変だったけど、ここでは葉っぱ側を選びたい放題。わたしとしては助かるわ〜😙

2022年10月14日金曜日

気になることは袋につめて

きょうも雨だよぉ〜☂️
おとといまでは晴れ予報だったのになぁ〜。午後からおさんぽの予定があるから、上がってくれるといいな。

空模様は気になるし、戻ってきてすぐシャワりたいから洗濯物をお風呂場に干せないなぁ。
ひさしぶりに、文明の利器に助けてもらおう。

5年前の乾燥機能つき洗濯機だけど、まだ動いてくれてるよね??

日が短くなってくると体調を崩しがちで、今年は(も?)かなり気をつけてたつもりなのに風邪っぽさがとれないし、胃まで痛くなってきた。

そこに「あぁ〜…」なことがあって、気にしなきゃいいのに目につくし、バッサリ切り捨てればいいのにできなくてウジウジ。
ブロックしたからってなにも解決しないけど、メンタル弱めだからそうしたほうがいいのかな😓

こう…煮え切らない自分に困ってしまう。みんなどうして乗り切るのかなぁ。

これ以上厳しく自分を追い詰めないために、乾燥機能を使って心の心配をひとつ取り除こう。
干して乾かして取り込んで…という作業がなくなったかわりに、ソファにころりんボォワ〜って…。

生きてると、自分のチカラではどうにもできないことがたくさん起きる。そんなことをひとつずつ、袋に詰めて置いておく。

気になるものは自分の近くにあるだろうし、そうでもないのは知らないうちに消える。
どうにかできそうな気がして口を開けて「いやぁ〜無理だわ」とまた閉じたり、ずっと抱えたままいつか解決できる日がくるのを信じて、チラチラ横目で見る。目の前にバーン!と見えるより、袋に入ってるほうが幾分…マシ。

こういう天気が続くと、どうも沈みがち💦
きょうはユルッとすごそう〜♪

2022年10月13日木曜日

あっためるのって大事

くもり予報だったのに、うすく雨降ってスッキリしないお天気。
けさの気温17℃しかない。寒いはずだ〜🥶
いつもより着込んでるのに、足元からの冷たさがしみる。ツラい😢
きょうこそ片づけを始めようと思ったのに、カラダも頭も稼働しないわぁ。
 
光熱費を考えたらもったいないけど、床暖房つけちゃう?
オイルヒーターやファンヒーターみたいに大々的なやつじゃないし、いちばん低い目盛りだったら良いよね??←誰にお伺いをたててるw

床暖on👆

ジワッとぬくい。
スリッパを通してもその暖かさが伝わってきて、お腹グルグルも落ち着いた。
胆嚢全摘してから朝こうなるけど、下半身が冷たくなっていつも以上にヒドかった状態だったのがやわらいだ。

虎の敷物みたいに、うつ伏せ大の字になりたい(笑)
それだと何にもできないからなぁ〜😅

床ペッタンしてたら元気になってきて、手の届くところを出してホコリをはらって拭いて整頓。
できることをちょっとだけ…。がんばるけど頑張りすぎず、やらないのを罪悪感を感じなくて、できない自分が情けなくならないでいられるお仕事しつつ、きょうも過ごそう。

2022年10月12日水曜日

10月中にしたいこと

ほどほどの気温でくもってるので、ガラスと網戸そうじ!!
…と、ベランダに出たら土を入れた袋がぁ〜。

古い土をふるって、夏の日差しに当てて病原菌や害虫駆除してたのよぉ〜。

下にシートを敷いてる黒ビニール袋はそのまま移動できるけど、じかに置いてるのは動かすと破れる。モリッと入れちゃってるもんなぁ😓

これ、熱で蒸して殺菌してるとこ。
出して乾かして、再生材を一割くらい混ぜて、肥料を足せしてまた使えるようする。庭がない今の生活では、こうやって再生するしかないのよ。
もっと質が悪い土だったらミリオン(珪酸塩白土)いれたり、サラサラ過ぎたら小粒の赤玉土いれればよくて、今のところうちの土はそこまでじゃないかなぁ?袋を開けてみないとわかんないけど…。

土の再生材は中身がピンキリで、ここらが入ってたらうれしい👉土壌の酸度調整(有機石灰・クン炭)、堆肥(バーク・ココピート・腐葉土・牛糞・腐植酸)、栄養分(有機肥料・化学肥料)、水はけ(バーミキュライト・パーライト・やしの実チップ)
再生材の袋の裏をみて、入ってなかったら必要なのを足せばOK…だよね?←シロウト判断

話がそれた😅

今年の春の終わりから夏にかけてあまりにも暑くて、なにもかも枯れて残った鉢植えはバナナだけ。これじゃなんかさみしい…。来年はもっと楽しみたいなぁ。

楽しむには準備が必要…よね。
今やっておくといい作業を探してみた。
この人の話、分かりやすくていいかんじ♪
種類別に、肥料と水や温度、置き場所なんかもしっかり教えてくれて、ありがたいわ〜。今はバナナしかないけど、こういうの見てるだけでやった気になる(笑)

あ…、こういうことじゃない💦
ビニール袋はこのまま無視して掃除始めちゃえばいいのに、また忘れてる😅

2022年10月11日火曜日

ときめき刺しゅうアクセサリー

きょうは朝からカラッとした気候で、テンションあがるぅ〜⤴︎

きのうも夫の諸事情で夕ご飯が11時になって(涙)、睡眠時間がズレて睡眠の質が悪くまだ朦朧としてるけど、この天気だとガンバレそう。いや…ガンバレ、あたし💪

さて、本をもう一冊。


きのうの『アップサイクルノート』は10人の作家さん、『ときめき刺しゅうアクセサリー83』は20人の作家さんがいっしょに載ってておトク。
作り方の工程も、よくある刺しゅう本より親切なhow toになってて、よきぃ〜❗️

正直にいうと、刺しゅうってニガテ😓
家にこもりがちになったタイミングで、かなり昔からネット友が大図まことさんフォローしてて、そこでMUJIのジュードバッグにクロスステッチしてるの見て、これならできそう…はじめたけどさぁ。
目が大人の階段のぼって細かいとこぜんぜん見えないのに、なんでこんなことを始めたかなぁって刺しながらずっと思ってた😅

きっかけって、そんなもんだ(笑)

これだけ手間かける(というか、手間かかっちゃう)なら、好きな図案じゃないと飽きちゃうし、できたものが目につくたびにウンザリ。捨てればいいけど、苦労を考えたらできないのにも困りもの。

そんなワガママなわたしが、図案と色合いがドストライクで著書を全部買っちゃった刺繍作家さんも『ときめき刺しゅうアクセサリー83』には載ってるのよぉ👉@atelier_de_nora
ねねね…、ステキでしょっ💕

わたし、刺しゅうの基礎知識ないからどんなものか知らなくて、この人の展示会に行ってホンモノ見てビックリ。すごぉーく繊細で、裏まできちっとキレイで丁寧な仕上げ。
初心者向けのサークショップとかないかなぁ。+3の大人メガネ持って、参加したい。

他にも、ホームページでもインスタでも無料でレシピを公開してくれる宗のりこさんも載ってる👉https://lit.link/nonstopnon(HP)@nonstopnon(Instagram)


来年のファブリックカレンダーがセリアから出てて買っちゃったから、今年こそ年が明ける前に刺したいなぁ。今年のはそのまんま放置してるもん💦

刺しゅうするより家の片づけと大掃除をしておいたほうがいいに決まってるのに、やっぱり気が散る😅

2022年10月10日月曜日

アップサイクル・ノート

先週から『かっぱ橋道具まつり』してて、きょうは通りが歩行者天国。
イベントもあって楽しそうで行きたい気持ちはあるけど、寒いし、天気イマイチだし、夫が家にいて出にくいからいいや…。わざわざ人が多いときに行かなくても、あした図書館に行くついでにブラブラすればいいもん。

あぁ〜あ…こういうことをいってる段階で、くたびれたツマンナイBBA化してるよねぇ。おぉ〜、ヤだヤだ💦

カラダと頭は動かないけど気を取り直して…、最近は本読みが充実📚
夜が長くなると、音楽をうすい音量で流しながら寝落ちするのが楽しいよぉ〜💕(寝るなっ!)

小説は最近は時代小説ばっかり。こんなジャンルが読んで落ち着く年齢になったのかなぁ?
図書館で誰かがさっき返した本が置いてあるコーナーがあって、そこで最初のとこをパラッと立ち読みして、「おもしろい!」って思った作家の作品を地引網みたいに手当たりしだいに読んでて、今んとこそんなにハズレがない。

実用書も、手作り作家つながりで選ぶとけっこうハズレがないかなぁ。
そんなかんじで探したら図書館になくて、リクエストしたらしたら他館から回ってくると思ったら新刊を入れてくれた❗️ こんなの初めて。ありがとう!
9月に出たばかりだから買ってくれたのかな? しぶしぶ払った区民税の恩恵に与ってる気がする(笑)


繕ったり、作りかえたりして、今よりおしゃれで使えるものに楽しく作れるよう、いろんな方法が載ってた。

『図案のいらない可愛い刺しゅう』という本を図書館で見て、「図案なくて刺せるとユニクロのカーディガンとかにもすぐさせてラクチンだよなぁ〜」と手に取ったのがきっかけで知った作家さんが参加されてる本。
その作家さんはこちら👉HiROMi FUJiMOTO(HP)

Instagramみてたら近隣でワークショップもされてるけど、リュネヴィル刺繍なんてケシ粒みたいなビーズを糸に通して縫ってくんだから、アダルトに成長した目にはとても無理ぃ〜💦
虫食いやほつれを刺しゅうやレースやリボンたして直してくのはできそうで、そういうのが著作本にいっぱい載ってるから、見かけたら手に取ってみて!

こんなふうに、くたびれた自分もアップサイクルできたらいいなぁ〜(そこっ?w)

2022年10月9日日曜日

手仕事に現実逃避

「寒くなる前に大そうじの第一弾をする」…と言いながら、やっぱりカラダが動かない。
だって夫がいる休みは、動きにくいもんねぇ←言い訳w

きのう、ミセスのスタイルブックのダイジェスト見てたら、コート作りたくなった。
試験前に部屋の片づけをしたくなったり、本を読みたくなったりする精神状態といっしょ🤣 ぜんぜん進歩しないなぁ〜。
ここ何年か、ドラマ見て「こういうのいいな…」ってコートがあったら写真に撮ったり、ネットで見かけてスクショしたりしてたのを、パソコンで編集しはじめちゃった(笑)

流行り物のリサーチは、以前なら行きつけの美容院のファッション誌がすごくいい情報集めになってたけれど、こういうご時世になって雑誌が置かれなくなりできなくなった。
本屋さんで立ち読みすればいいけど、その習慣と体力はこんなになる前からないしねぇ…。美容院にないなら買って読め!って話だけど、物を増やしたくなくてそれも踏ん切れず。

文化服装の図書館には世界中のファッション誌が置いてあるから利用すればいいのに、二週間に一度の午後だけの授業に参加するだけで精一杯。困ったもんだ😢

なので、たまに目についたのをメモる程度💦

インスタにも貼ってた。
実店舗だと写真撮りできないからネットに流れてきた記事だけど、それでも貴重な情報源。集めとくと、あとから考えるのにとてもいい

それを参考に、サイトに飛んで、出来上がりの寸法とか、後ろ姿とか、ガン見。作図の参考になるショットをPagesに貼りつけてプリントアウト。
わざわざ紙に印刷しなくても、見ながら作図していけばいいんだろうけど、やっぱりアナログが確実で印刷しちゃう(笑)
それから1/4でザーッと形どりして、製図して型紙におこして、仮縫いして本縫いすれば自分好みの服が自分のサイズでできる。順調にいけば…だが😅 

ポンチョタイプのコートは、去年もクラスメイトと形にするにはどうしたらいいか、たくさん話しをしたアイテム。
先生からいろいろ気をつけることを教えてもらって、少しはポイントがわかってきたはず。今年こそ、すごぉーく寒くなる前にできたらいいなぁ。

こういうことしてないで掃除すりゃいいのに…という声は、聞こえない聞こえない。

2022年10月8日土曜日

寒くなる前にやりたいこと

なんか、きのうはすごい雨だったねぇ。
元気が出なかったのはしょうがない。天気のせいw

それに急に寒くて、朝起きいちばん床暖つけたくなった。
体も動かないくらい寒くて、朝からおうどんさん作って食べちゃった。それ食べて、や〜っと…ひと心地つけた。

まだ10月になったばかりなのに、この気温はあんまりだよぉ。せめて、ゆっくり体が慣れるような気温変化にとどめてほしい。あとさ、窓周りの掃除が終わってからに寒くなってほしい💦
電気代もガス代値上がって暖房つけるのまだガマンしたいところだが、風邪ひく前にはつけるよ、うん。やせガマンできるオトシゴロじゃないもん。

そんな急に寒くなった東京。
ここ二年くらいパッと羽織れるマントみたいなコートを作ろうと思いつつ放置してたら、来週『ミセスのスタイルブック』の秋冬号にたくさんコートが載るみたい!!
(こういうふうにどんどん画像が変わるのって、BBAには見づらくて困るなぁ😅)

コートがたくさん♪
好きな作図してたら気分が上向きになるし、この寒さでコートを書き始めようと思ったけど、これを見てからにしよ♪

わぁ〜い、わぁ〜い!
なんか元気になってきた❣️

書き始めたら掃除しないから(おい!)、本が届くまでちょっとだけでも、一か所だけでも掃除or片づけし…なきゃ…なぁ〜😅←はよぉ〜やりなはれっ❗️