2019年11月30日土曜日

長い夜をすごす音楽

きのうクリスマスソングのプレイリスト流したら、なぁ〜んか自分の中でまだそうじゃない違和感を感じた。
外に出たらやたらクリスマスソングだらけでその空気に当たったっていうか、煽られてる雰囲気がなんか苦しい。
自分の気持ちがそこまでじゃないとか、その気になれないひっかかりがあるのかなぁ。まだクリスマスソングじゃなくて、まったりジャマにならない音楽のほうがいいなぁって思った。

クラシックさがしたら、音の大小が振り幅あるから、流しっぱなしにしとく音量の調整がむずかしい。
それに、自分が演奏してるようにリキが入ったり、「そこそーしちゃう??」みたいに気になって落ち着かない(笑)

友達が「ヨガ音楽だといいかも…」って教えてくれて探してみた。
だけど、自分の探し方だと電子音のペラいのしか出てこなくて、どうにも気持ち悪くて気になって作業どころじゃない。

そしたら、Lo-fi Hip Hopってジャンルもあるって。

知ってる?
初めて聞いたけど、じつはもう流行りから廃れてるみたい。そう、ばあさんにはこのくらい遅れて若い子の知ってる情報が入ってくるw

そういえば、ナウヤングたちは写メって言わずに、インスタとか、スノー撮るとか言うらしい。マジか?←死語w
そういう年代と接点がないから、知らんがなぁ(^◇^;)

さて話を戻して、Lo-fi Hip Hopって、こんな感じらしい。

ま、確かにジャマにならないね。
この家主さんのSpotifyも貼り付けとくね。


他に流しっぱなしでよさそうなの見つけたから、自分メモ_φ(・_・

わたしにはこっちが居心地いいなぁ〜♡

2019年11月29日金曜日

気持ちがそっちに向かない時

おもいっきりブラックフライデーのバーゲンに乗り遅れたわたしだよ。
このタイミングで、靴屋さんのファミリーセールや、材料屋さんのセールもあって、気持ちだけ悶々。
ま、今すぐ欲しいものがあるってわけじゃないし、買うことが目的になって、ヘンな福袋とか買ってモノ増やしてもしょうがないからいいや…。必要なものをなくなってから買ったほうが、まちがいない!

そうは思っても、乗り遅れた感満載でどうしようもないことしそうだから、Adobeのセミナーで心に響いた講師の言葉をメモしとこう_φ(・_・

*自分の思う写真とは
自分が注目したなにかを強調したり、演出したりして、より伝わりやすくしたのも。
なにを見たのか、なにを感じたのかがブレると、なにも伝わらない。

*気持ちが萎えるとき
写真を撮る現場で、どういうところに自分の楽しさを見いだせるか、試行錯誤する。
人と変わったものでも変なこだわりものでもいい。楽しむ自分を作り上げる。行った先はきっと晴れてると気持ちを奮い立たせて土砂降りの山に登ったり(けっきょく雨のままなんだけどね)。
どうしようもないときは、新しいカメラ・レンズ・ウェアを買っちゃう。

そっか〜、プロでもそんな時があるのかぁ…って、なんかホッとしちゃった。

でもさぁ、これって写真撮るだけじゃなくて、他のことにも通じるよね。
じょうずに自分の気持ちをあっちに…こっちに…と、ご機嫌とりながらすごしていかなきゃ、いろいろ回ってかない。そかそか…。
よし、きょうもがんばろ♡

2019年11月28日木曜日

クリスマスのプレイリスト

寒くなったねぇ〜。
今週は天気も気分もドンよりしてるから、まったり『くるみ割り人形』かけて遠くロシアの空を想像して冬服を考えてたけど、飽きてきた(笑)

…ってなわけで、むかし作ったクリスマスソングのプレイリストをひっぱり出してきた。
ちょっと古臭いくらいが、この時期の慌ただしさから気持ちを落ち着かせてくれるんじゃないかなぁ〜。←現実逃避w

Spotifyですぐ聞けるように検索して作った♪
こんなことしないで掃除や片付けや洋裁しろよぉ…というこころの声は、聞こえない(笑)




こうやって、貼り付けただけで他の人に伝えられるって、助かるわぁ〜。いい時代になったもんだわ♡

では、家事に戻りまする!

2019年11月27日水曜日

衝動買いした本

ひさしぶり池袋に行く用事があったついでに、ジュンク堂に行ったよ。
わたし…池袋に行けたら、東急ハンズとジュンク堂とSEIYUと西武デパートがセットなの。

他にも、なじみの整形外科とか和菓子屋さんとか、穴屋さん(作った服のボタンホールを作ってもらうところ)など、いろいろ(笑)。そりゃ…雑司が谷にもいたからねぇ。
でも、もう住んでたマンションは築25年しかたってないのに老人施設に建て替えられてたり、豊島公会堂もなくなって新しい建物ができてたり…なんか寂しいわぁ。

そんな思い出話はさておき、ジュンク堂で洋服の本をつい…買ってしまった(^◇^;)

こういう型紙付きの本で作っても、自分の体にちっとも合わないのは経験ずみ。自分の原型からおこした型紙でもなかなかシックリこないのは、まるやまはるみ先生の講座で体験ずみ。
腕やお腹まわりが長いあいだ独自の進化で "オレ様仕様" になったカラダだからなぁ。

…なぁ〜のに💦
香田あおいさんの『長く着られる大人服』見てたら、「これは襟ぐりの大きさは参考になる」とか、「この開きはやってみよう」とか、そういうのがパッとイメージできて思わず買い物カゴの中へ(笑)

だって、写真キレイなんだもの。

トップスだけでなく、ジッパージャケットやコートまで載ってて、カンタンに作れる裏ワザも満載。ウエストがゴムになってるパンツは、今すぐ作って着たいすっきりしたデザイン。さすが香田あおいさん!
型紙のサイズ展開は、身長158〜164㎝で、S・M・L・LL。縫い代付きで、そのまま布に置いて裁断できる便利な仕様。
このまま縫ってもかわいいので、出来上がり寸法を参考にサイズを選んでどぉ〜ぞ♡

2019年11月26日火曜日

かっぽう着も進化してる

この季節になったら、長袖だけど家事する時に袖がジャマ。すぐ汚したり濡らしたりする。←ただ単に、わたしの手際が悪いだけか💦

そこで冬服になったら登場するのが、かっぽう着。

でもね、何年も前に作ったかっぽう着はなんとなぁ〜くすっきりしない。ヤボったい。ババくさい。そして何年も着ててヨレっとしてる。

どうしたものか困ってたら、洋裁仲間がいい本を教えてくれた。

出版してるブティック社のサイトhttps://www.boutique-sha.co.jp/13942/に中の写真が載ってるんだけど、なぁ〜んかさ、全部かわいいの♡ かっぽう着のばあさん臭さがない。

モデルさんのせい?(笑)
それもあるけど、布地の選び方と、若干ハイウエストになってるパターンで、身幅に絶妙なゆとりが入ってるからじゃないかぁ。

かぶって着られるのデザインは、着るのもラクだけど縫うのもラク。
この年末の大掃除に、『暮らしに寄り添う手作りのかっぽう着』で一枚新調しようと思ったよ♪

この『今日の大人服』も、教えてくれた。

伊藤みちよさんのデザインは、なんかシックでいいよねぇ。こういうのがサラッと着こなせる上品な奥様になりたいなぁ(^◇^;)

2019年11月25日月曜日

漢方小説

このあいだツムラの手帳をくれた人がもってた漢方講座のレジュメに、この本が載ってた。

話をされた先生が、この本のモデルになってたんだって。
「出てきた先生とは違いますけどね…」とおっしゃってたけど、興味あって読んでみた(笑)

顔のシワに経験が刻まれたようなおじいちゃん先生を想像してたら、「なんでその若さで現代医療に背を向けて漢方なんですか?」っておもわず言いたくなるほど若い先生。ぷぷぷっ…w

漢方の話をちゃんと間違いなく伝わるように書くと、やたら状況や状態を説明する文になる。
問診とか、舌診とか、脈とか、お腹さわるとかそういう診察とか、陰陽五行説とか気血水とか。そういうのをダラダラ書かれてると、読んでるこっちはちっともおもしろくない。

根本を知らない人に説明しようと思うとしょうがないんだろうけど…さぁ。

たとえば、胃が痛くて病院にかかったとする。
日本の保険のきく病院だと、セルベックスやガスターみたいな胃薬を出す。
それが漢方の切り口だと、痛みがどこからきてるか、もともと体質的に胃弱なのか、ストレスからなのか、冷えからなのか(そう…冷えは万病の元!なの)、そこから考えるから、出されるクスリがぜんぜん違ってくる。

あ…話がそれた。

漢方小説』は、ふつうの小説に漢方のお医者さんや知りたい漢方の知識がとけこんだ…っていう雰囲気。
自分の具合の悪さは、胃炎とか、頭痛とか、不眠とか、鬱とか、そういう西洋医学の病名ではなくて、「自分だけの病気」なのだそう。その言葉で、完全に治さなきゃ…でなくて、調子が悪い状態となんとなくゆっくり一緒に歩いていけばいいんだなぁって思った。病気も自分の一部だから…っていうのも納得。うまこと共存してけばいいよね。

30代前半の主人公の人と同じ症状じゃないけど、こうやって胃がひっくり返ったようになったり眠れなかったり…を、こうやって治していくんだなぁっていう処方も書いてあって、2004年にすばる文学賞受賞したのがうなずけるようなテンポのいい小説だったよ。
よかったら読んでみてね📖

この本の【参考文献】
『漢方基礎理論』たにぐち書店
『健康保険が使える漢方薬 処方と使い方』新星出版社
『最新 漢方実用全集 漢方薬の正しい用い方と漢方療法のすべて』池田書店
『詳解・中医基礎理論』東洋学術出版社
『三千年の知恵 中医学のひみつ なぜ効き、治るのか』講談社ブルーバックス
『東洋医学を知っていますか』 新潮選書

2019年11月24日日曜日

ナマの棗を食べてみた

薬膳の材料買いにアメ横センターに行ったら、生のナツメ、見つけた❗️


スゴいわ、アメ横センター。
きょうは時期だからか、蟹とかスッポンもたくさん出てた。

通年で各種のスパイスやパクチーはもちろん、レモングラスは軸ごとあるし、黄ニラもホムデン(紫色の小さい玉ねぎ)も、カーもバイマックルも(両方ともトムヤムクンの香味野菜)あるんだもの。
以前は新宿に買いに行ってたけど、ここでほどほど売ってるから助かるぅ〜♡ 

季節ものの月餅やチャメや生のライチもあったりする。日本にいるのに他の国にいるみたいで、いいわたしの気分転換になってる。

ちなみに、買って帰ったナツメのお味は?

あのねぇ・・・ザンネンながら、期待したほどじゃなかった⤵︎
乾燥したナツメのほうがあまくておいしい。干しぶどうが生より甘くなるのと同じ原理かしらん??
半世紀以上生きてて初めてのフレッシュな棗、いい経験にござった。

2019年11月23日土曜日

もみじこぞう討伐

最近の夫婦の会話がドラクエウォーク という、わたしたち老夫婦。
ま、話題提供してくれてありがたい…ってことにしとこう、うむ。←ナニ様?

なかなかタイトなスケジュールの夫は、「秋の行楽イベント」のもみじ小僧が捕まえに行けない。
んで、居るスポットを検索して、現地下見して、きのう "とうばつ" に連れて行ってきたよ。

うぅ〜ん、いい妻だ。(自分で言わないと誰も言ってくれないw)

"とうばつ" したいのは、このモンスター。

10・20・30・40・50匹ごとにプレゼントがあって、1匹と55匹でジェム、25匹と90匹でしぐさ解放。
なので、55匹は倒したい。

下見の時に思ったより冷えたから、膝掛けとユニクロのダウンもしっかり用意して、近くのトイレもチェック済み。ベンチもたくさんあるし、回復スポットも3〜4か所かあるから、ちょっと長くなっても安心だよ。

すごくない?わたし(笑)

しばらくいて、夫も55匹倒した模様。
そのあいだ、わたしはこころSを手にいれたよぉ〜。

夫はDもこなかったって。あら、かわいそうに…。
でも、もみじこぞうの心ってあまり役に立たないから、ザンネンがらなくていいかも。季節ものってことね。

帰りの最寄駅は東京。

ライティングがきれい。
こういう夜遊びができるオトナって楽しいなぁ〜っ♡

2019年11月22日金曜日

酉の市いってきた

最寄り駅の中央広場に、

あらぁ〜、熊手。

今年は、11月8日と20日が酉の市。
せっかくの風物詩だもの、ウキウキするような季節ものにはとりあえず乗っかってみようと(笑)、三度目の引っ越しから熊手を買うようになった。
今年も古い熊手を納めて、新しいものにしたよ🧹

行ってるのは浅草の鷲神社じゃなくて、雑司が谷の大鳥神社。なんでわざわざ雑司が谷まで行ったかというと、浅草のは人が多いから。

じつはねぇ、以前住んでたのは雑司が谷で、神社の目の前。
今度は近い浅草にしようと思って子供に訊いたら、「むちゃくちゃスゴい人で雑司が谷とは大違いだよ」って言われた。さすが雑司が谷にも浅草にも住んでた子だ。情報的確っ!

それでも、どのくらいスゴいのか…という好奇心で物見遊山に家を出たら(笑)、鶯谷駅や入谷駅からいつもとちがう人の波が言問通りに延々と連なってた。
とちゅうから警官が「参拝をする人はこちらから一方通行で歩いてくださーい」と、歩道や横断歩道を誘導して、すぅ〜んごい人!ひと!ひと!! もぉー歩けない。神社の近くにすら…進めない。
まわりの人たちにお参りに行く元気を吸い取られるありさまで、あっさり断念したわけ。

なので、今年も雑司が谷に参拝。こじんまりしてて、こっちのほうがいいやぁ〜。
これからの一年つつがなく過ごせますように🙏←切実っ!

2019年11月21日木曜日

シーズン2放送決定

凹んでぐずぐず寝込んでるあいだに、どんどん世間と情報から取り残されてたことにやっと気づいた(^◇^;) ま、ムリせずにボチボチやるわ…。

きのう中国ドラマの放送予定を調べたたら、なんと!『双世宠妃第二季(邦題:寵妃の秘密2~愛は時空を超えて~)』が放送されることに❗️
👉https://www.lala.tv/pickup/

きゃぁ〜!!!!
1よりぐっと衣装もメイクもセットもよくなって、話もシーズン1の期待を裏切らない流れなのは、Youtubeの『双世宠妃第二季』に日本語つけてくれてた人がいたので確認済み♡
今じゃ視聴できなくなってるのは、放送とDVD発売が決定したから…かな?

このYouTube見てた時期は、いろいろ大変なこと重なってたもんなぁ。
人がバタバタ死んでたのをあとから知らされるという仕打ちに疲れたわたしのメンタルケアには、こういうあり得ないシチュエーション設定やただただ好きな人を守ってあげたいというお話しが、現実逃避にうってつけでござった。

放送は、12月2日月〜金曜8~9時、再放送は同じ日の19時から。
ただ放送が契約してないと見られないLaLaTVなので、それができないようなら…1月8日発売のDVDレンタルをどーぞ。


おまけで、わたしがスポティファイで作ったプレイリスト、貼り付けとく♪


こっちは雙世寵妃2のBGMだけ。

2019年11月20日水曜日

気になるドラマをチェック

どんよりしてたあいだに、いろいろドラマが放送されるようになってた。

きのうの『月に咲く花の如く』も、無料で見られるよ。

BS11で、来年1月8日から毎週月~金15時29分~16時30分。
👉https://www.bs11.jp/drama/nothing-gold-can-stay/

前半分剃り落としたヘアスタイルを初めて見るとにちょっと引くけど、主人公の髪飾りや服もとってもステキ。次に作る服は、見頃から立ち上がるようなスタンドカラーに決定ッ!←影響されやすいw

中国ドラマにありがちの吹き替えじゃなくて、全員本人の声なのもわたしはよかったなぁ。吹き替えがダメってわけじゃなくて、なんか…ときどきがっかりしてたから。

セットもCGじゃなくて、街並みも作ったらいいよ。訳わかんないワイヤーアクションもなくて、そこらへんも◎
主人公の立ち振る舞いがあまりにガサツすぎて、そこはニガテだったけど💦 ホー様が役をしてる呉聘はほんとに辛抱強い優しい人で、夫にしたいナンバーワンだなっ。夜華もいいけど、楚北捷も好きだけど、なんつったあの胸板の厚さったら…。よなよなスリスリしたい(おいっ!)

その夜華の出る『永遠の桃花~三生三世~』、再放送決定。
わたしがハマりこんで、中国語の原作と英語訳本まで買ったドラマですよぉ。←そして、続きの原作をこのあいだ台湾で買ってきたという…。中国語読めもしないのにさぁ(^◇^;)

BS12で、12月16日月~金あさ7:00から。
👉https://www.twellv.co.jp/program/china/eien_touka/
まぁー、だまされたと思ってご視聴あれ。愛するヤンヤンくんが映画版で夜華やってたけど、ドラマの夜華のほうが断然ステキよぉ〜。

年下のオトコ』が、BS11で11月23日から、毎週金~日あさ5時~5時30分。

最初に登場するガサツな酔っ払い女子が痛くて好きになれなくて、よく見たら個人的に苦手なルビーリン。←ファンのかた、ホントにすみません💦
そんなわけでイマイチわたしはハマれなかったけど、まわりの評判はよかった。

2019年11月19日火曜日

ドラマに出てきた食べものに興味津々

大好きな俳優さんが出てくるっていうので見た、中国ドラマ『月に咲く花の如く那年花開月正圓』、見終わった。

話の説明はYoutubeのトレーラーを見ていただくとして、(人任せかよっw)、食いしん坊のわたしは、話の重要なカギになる "ナツメ餅" ってのが気になってしょうがない(笑)

だって、ホー様が毎日、嫁に買ってやってたんだもの。その雰囲気を脳内再生しながら、わたしもいただきたいw
そして、中国に行く気なっしんぐだから日本で自分が作るしかない。

この "ナツメ餅" は、陝西省咸陽(ほらまた読めない漢字が出てきたw)の伝統的なお菓子?朝ごはん?らしくて、ただしくは “甑糕” なんだそう。
”こしき”は書けないけど読めるぞ。鹿児島にいたからさぁ。昔の蒸し器だよね。 ”こう”もわかるぞ。ちんすこうの糕だもんね。でも、中国語読みは、“Zèng gāo” だそうな。同じ漢字でもむずかしい(汗)

食べてるのを見てて、餅っていうより蒸しおこわにナツメ乗っかってるかんじだったから、そっちのほうがしっくりくる。

正しい中国語の漢字がわかったから検索したら、作り方が出てきた。ドラマの人気で、日本語サイトにも作り方があったよ。

けっこう家によって作り方もいろいろちがうみたいだけど、ナツメともち米と、あと小豆やレッドキドニーやなんかをいっしょに蒸したら良さそうで、手順としてはカンタンそう。

でも6時間とか8時間とか書いてある💦
その長時間の火口の管理、わたしにできるのかぁ??

そこまで手間かけなくても、簡易版で充分おいしそう♡

こんなに大量には要らないけどさw
そのうち作ったら、Instagramにアップするね♪

2019年11月18日月曜日

手帳いただいた

あまりにも漢方薬のことを聞きまくってたら、医療関係の人からこんなものもらったよ♡


きゃぁ〜っ、病院で処方できる漢方が載ってる手帳の最新版❗️
ありがとう、さんくす、めるしぼく、ふぃーれんだんく、ぐらっちぇ、すぱしーば、しぇいしぇいにー、しゅくれんれか。←ナニ人に言ってんだよっw

あまりに理解度が低いわたしがかわいそうになって…とか、その程度の質問ならコレをみてくれって面倒くさがってとか…そういうんじゃないよね💦

この頃、また気持ちが持ち上がらない。
家から出る元気どころか、お布団帝国から脱出できなくて、症状変わってきたみたい。寒くなったせいもありそう。そろそろ漢方薬を、今飲んでるのから替えたほうがいいかなぁ〜。
これ読んで考えるね♪

2019年11月17日日曜日

字が書けない

きのう、蕭しょうの字を見て、どう書くのか気になって調べてみた。👉「蕭」の書き方

このサイト、けっこうお世話になってる。だって最近、日常生活に必要な日本語のレベルが怪しくなってきたんだもの💦

このあいだは、斉藤さんに手紙出そうとして、「あ、この人この字じゃなかった」までは思い出したけど、斎だったか、齋だったか、齊だったか不明。

アドレス帳調べたら "齋"。
今度はどう書けばいいのか、老眼鏡かけても潰れて見えない(^◇^;)

拡大してみたw

氏じゃなくて、一本少ないわ、知らんかった💦

マネして書いてみたけど、へんな字になる。
これって書き順を正しくしたら、形も取れるんじゃないかなって、書き順をネットで調べて書いたらなんとか治った(汗) 書き順大事❗️

やっぱり人の名前は、ちゃんと書かないと失礼に当たるもんね。ちゃんと書けてよかったわ。

はぁ〜、それにしても日に日におバカ度が増してくばあさんだよ、くすん(;_;)

2019年11月16日土曜日

中国にびっくり

母親のこと思い出したばっかりなのに、きょうは知り合いのサイトでこんなのみつけちゃった。

鹤唳华亭』っていう、全60話の中国の歴史ドラマの中で中国の文化を紹介してある動画で、前半1分間はお茶を点ててて、後半は活字印刷。

このドラマの時代背景がどこらあたりか、今のわたしの語学力と歴史の知識ではさっぱりわかんないんだけど、苗字が "萧" だから南北朝時代かなぁ?←確実じゃないから信用しないように
そのくらいから、こんなふうに紙があって活字があって、印刷ができてたの? すごいなぁ、中国。今の国際情勢や、まわりの中国系の人の多さにはまいるけど、じわじわ世界全体に浸透してくんだろうなぁ。

うちのジィさんととぉさん、二次大戦あたりまで中国でお札刷ってたらしい。日本人がどうしてそこでそんな重要な仕事を任されてたのか、わたしが生まれる前の話でまったく知らないんだけど。←スパイではないw

わたしは、子供の頃、親の会社に行くのが好きだった。いろんな機械に暗室、紙やインクや現像液のにおい。その中で、活字をひらって印刷してるのを見たことがあった。今じゃ信じられないほどアナログだよね。
…で、このタイミングでこの動画。やっぱり見ちゃうとココロざわつく。もうだいじょうぶだと思ってたんだけどさ。
しょうがないわ、まだふた月しか経ってないもん。そりゃムリよねぇ。

2019年11月15日金曜日

年越しの予定は

今年の年末年始は、またしてもポッチ。

家のモノに無視されたわけでも放置されたわけでもなく、誘われたカウントダウンに興味がないからひとりで家にいるってだけ。家庭内環境が険悪とか事件勃発とか、そういうのじゃないからご安心めされよ(笑)

ひとりなのは別にだいじょうぶ。知らない人と長時間いっしょに付きあわされるほうが苦痛だわ。どーぞどーぞ国技館で楽しんでらっしゃいませな♪ わたしゃ、引き取りに行ったばかりのおいちぃアルポンテのおせちを年越しに開封して、しゅわしゅわポン!してテレ東見とくさ。

そうそう、今年の紅白の目玉のひとつが、これなんですってね。

歌いかたも全部分析して、新曲歌わせてた❗️

うちの母親、美空ひばりが亡くなった時にすごぉーくショック受けてた。
「ひばりとおない年だった」って言われた時も、そうなんだ…くらいにしか思わなかったけど、ガックリと肩を落としてる母にもっと優しい言葉をかけてやればよかったなぁ。そういう気の使い方ができない若かった自分を猛烈に反省(;_;)

そんな母がこの映像を見たら、どう思っただろうか…。そう考えただけで胸がキュッ。
あぁ〜あ、今年の紅白は見られないなぁ…。

2019年11月14日木曜日

放送局がなくなるというびっくりな事

奥さん! なんとDlifeが放送しなくなっちゃうんですってよ❗️
詳しくはこちら👉【重要】Dlife放送終了のお知らせ



海外のドラマも豊富で、他で見られない韓国ドラマなんかもやってて、しかも無料。
見逃したのもパソコンで見られて便利だったのになぁ〜。

…などといいながら、ごたごたで気持ちが韓国ドラマに気持ちが向かなくなった時期と、引っ越しだの、家庭のことだの…が重なって、すっかりご無沙汰。
こんなふうに遠ざかってたわたしみたいなのがいるから、規模縮小っていうか撤退なんだろうなぁ〜。うぅーん、なんか責任感じちゃうなぁ。

見てなかったくせに残念がる💦

放送されてるディズニーアニメは、対象児もいないし、いた時を思い出しても、あの子達は興味なさそうなアニメだから、けっきょく魅力感じなかったかもなぁ。
うん、わたしのせいじゃないって思っとこう。

名前を知ってる大きな会社がなくなったり統合されたりするご時世だもの。変える力がない庶民はその流れに争わず、受け入れるしかないわねぇ。あぁー、ショック。

2019年11月13日水曜日

冬の過ごしかた

けさもけっこう冷えたねぇ。

薬膳や漢方の人と話してたら、みなさん一様におっしゃるのが「冷えは身体に良くない」、「冬だけじゃなく、最近は冷房で冷える。夏も身体を冷やさないようにするのが大事」と。

寒さって、腎に影響があるんだって。腎って腎臓の臓器そのものじゃなくて、中医学の言い方で…うーん、幻冬舎のこれがパッとわかりやすそう👉https://www.gentosha.jp/article/11625/

しっかり温めるには、着込むだけじゃなくて食べ物もアレコレいいものがある。
腎の説明もあって、腎にいい食べ物はこのサイトがオススメ👉https://jss.ca/antiaging-part2/(注:文中の鹹味かんみとは、塩味のこと)

引用ばかりですまん。
自分で文章を書くのが面倒とかじゃなくて、中医学って昔からあることだからどこを書いてもだれかのコピペ風になってしまうのよ。んで、いっそ専門家のおっしゃる記事に飛んでもらったほうが安心…というか責任回避。
だって、わたし、そういう意味では資格持ってないから「こう聞いたよ」としか、言えないもの。

話がそれた(^◇^;)

冬は体を休めて、穏やかに過ごしてあげることも大切。

休ませるのは、体だけじゃないくて、ジッとしていてるけど、いろいろ考えて頭フル回転もNG。暴飲暴食で胃腸を休ませないのもNG。
なにかと忙しくなってしまう、この ”冬” の時期。

「みっちり忘年会の予定を入れないようにするとか、一杯少なめに飲むとか、腹8分でやめとくとか、はしごしないで帰るとか。そうしないと!って思うとそれがまたストレスでいい影響にならないから、たま〜にとか、一回でも思い出してやってみると調子が良くなるよ」って、言われたよ。

だいたい今の時期から年明けは、クリスマス、〆、大掃除、帰省、お正月etc.と、日本の生活は忙しいよね。

毎年、この時期より前に大掃除をしてる妹ったらほんとぉーに偉いわ。中医学的にはアタリだもの。
今年は台風のときにベランダのかたづけするついでに排水溝やタタキを掃除して窓ガラスを拭いた程度だったけど、来年こそ!立冬までに他の大掃除やっつけよう。←今年はもうしない宣言w

今の時期から温める

なんか今年は秋あっというまだったよね。
災害があって、10月がバタバタしてたからかなぁ??
気がついたら紅葉の季節で、でもそんなに綺麗に色づいてない。気ぜわしい年末にこのまま突入かしら。

やっと秋らしい服装ができるよねぇ〜って時期だけど、暦の上では立冬から立春までが冬。
今年は11月8日〜2月4日がその期間で、中医学的には、その時期にちゃんと冬の養生をしておくと、春になってからもいいスタートが切れて、夏の暑さにも負けない体力ができるって、授業で教えてもらった。

んじゃどうすればいいのか??
(タダで教えてあげるw)

温めてゆっくりする…コレに尽きる。
寒い空気が身体に入ってくるのよくないって…さ。

冬真っ盛りになってから着込むんじゃなくて、今から寒くない格好を心がける。
女子ならスカートの下にパンツ一枚とかもってのほか…らしい。ファッションも気になるけど、毛糸のパンツでも履いて、しっかりお腹と腰、それと足を冷やさにように…って言われたよ。

わたしは、春先に見つけたATSUGI裏起毛タイツを出かける時に履いてる。

分厚いけど垢抜けないし、足が太く見えてちょっとなぁ〜…っていうのがなくて、履くと生地の中の肌色部分が透けて、あたかも薄いタイツを履いているように見えてオサレ。

その効果のための引き締めのせいで、足先の縫い目が爪のあいだに突っ張るのが欠点かなぁ。それと足先から足首は細くて引っ張られないから、肌色っぽさがなくて真っ黒。ブーツとかだとそこらが隠れていい感じだと思うけど、そしたら今度は足蒸れないか、ちと不安。

女子力低めのわたしはまだ他のものは購入して試せてないけど、これより他にも続々と女子共通の悩みに応えてくれるような商品ができてるよ。
意外とこの業界、流行り廃りが洋服以上にあるから、ひとシーズン売り場リサーチしないと置いてかれてた。
そして、あまりにお高い市場になってて、いくつも手が出せない💦 買い物くらいしか出ない一介のばあさんには必要ないモノだし…なぁ〜。

ボヤキが出たところで、つづきはまた今度。

2019年11月12日火曜日

この冬はカバンの中に銀翹散

今年はもう9月から、東京でインフルエンザが流行ってるってきいて、びっくりしたぁ〜! すっごく暑かったところから長雨と冷え、今年のお天気は体調崩しちゃう人が多いなのかなぁ?? 

と…人どころじゃない。
わたし、ここ最近、一度風邪をひいたらぐずぐず一カ月以上体調が戻らないオトシゴロになったので、本格的なシーズンになる前にどうにか知恵だけでもつけておきたい💦

でも、人混みに出たらもらっちゃうよね。
だけど、もし罹ったなら、1日も早く治したい!

このあいだクラシエの勉強会で、早めに治せるのは新薬より漢方薬…っていう、医療者向けのデータを見せてもらった。
症状が改善されるのも治ったあとの体調の戻りがいいのも、漢方は風邪症状だけをたたくんじゃなくてカラダ全体の底上げをする形で治すからだそう。

その話でがぜん興味がわいてきて、それから調べたり訊いたり(笑)勉強会に出てる。

いやぁ〜、それがさぁ…、知れば知るほど奥が深い。
そして、新しい情報がアタマに定着しなくて大弱り💦 体力も衰えてるけど、記憶力も…だよねぇ。まったくもぉ〜困ったもんだ(^◇^;)

そうそう、このあいだの『銀翹散』は、こんなに中国では出てきてるのに日本の病院で出してもらえないのかなぁ。新しい薬(っていっても300年前にできてるんだけど)だからかなぁ?

そう思ってたタイミングで、病院に卸してる某メーカーさんから「じつは、保険薬にすると採算取れないんです」っていう、ぶっちゃけ話ききました。(いいのかぁ??)
漢方薬の保険点数って低めに抑えられていて、銀翹散の中に入ってるナントカっていう薬(忘れたぁw)が高くて、ちゃんとそのままの量で作ると儲けがなくなるから…作ってないんだそう。

オトナの事情なのね。
しょうがないから、病院でもらえない銀翹散は前もってうちの薬箱に買い置きしとく。

電車で咳き込んでる人がいたとき、なんか今日はうつりそうとか、ヤバそうとか…思うことない?
そんな時って、もらってきちゃうよね。

銀翹散はおかしいな…って思ってすぐ飲んだほうが効くってきいたから、この冬はポーチにリップクリームといっしょにコレ入れとこう!

2019年11月11日月曜日

病院で出してもらえる漢方薬の本

このあいだ、喉がイガイガして、このままにしとくとそのうち本格的にゲホゲホしそうで『銀翹散』飲んだら、新薬を飲んでたのとちがう治りかたで、びっくり!
漢方薬ってゆっくりイメージだったけど、風邪にはけっこう即効性があるみたい。

んで、自力で調べてたら、この本に出会ったよ。
漢方薬事典

ツムラのサイトで漢方薬の説明にこの本の引用してあるから、信用できそう。
もし買うときは、改訂版が出てるからそっちをまちがえないでポチってね。

他の講習に行った人から、『漢方処方』っていう本もいい…って教えてもらった。

この本は一般向けじゃなくて医療従事者向けだから、けっこうお高いお値段😅 専門書はなんでも高くて困る。

でも、これを参考にして、漢方薬を専門にずっと勉強をしていないお医者さんが患者さんにクスリを出してるわけだから、安心できる信頼度だよね。
調子悪くなる前に読んで参考にして、いつもかかってる先生と相談できたらいいかも。そのときは、くれぐれも先生のプライドを傷つけないように、そろぉ〜っと…頼んでみてね。

2019年11月10日日曜日

花粉きてる

台風がふたつ、そのあとの大雨、スッキリしないお天気が続いてた先月の東京。やっと秋らしい青空になってきたね。なんかうれしい♡←単純w

だけど、そのせいなのか…なんか喉はイガイガして、スッキリしない💦
乾燥してきたからかなぁ。もぉ〜しょうがない、あっちこっちいろいろあるオトシゴロだもの。

でもね、「花粉飛んでるからそのせいかも…」ってお医者さんに言われた。

アレルギー症状が出るのは、わたしは喉のイガイガ感と、鼻の穴がかゆくなってきて、鼻水がタラァ〜リ。それすぎると、目の縁がかゆくてたまらなくなる。そのうち、鼻の穴に細いブラシ突っ込んでゴシゴシしたいし、目を出して洗いたくなる。

かゆくなる場所は、いつもいっしょ。右の鼻の入口の真ん中。左目のまぶたの目頭側。

なので、ここ数日買い物でるとき去年から花粉がくっつくのを抑えてくれる『イハダ アレルスクリーンジェル EX』を、その部分に塗ってみた。


そーしーたーらー、めちゃラク。それまでと違う。

こりゃ、花粉症デビュー確定⤵︎ 三度目の東京生活させてもらえてるオマケというか、あとづけスペシャルオプションだなっ、うん。
あくまでも前向きに受け止めよう。抗っても治るもんじゃない、しょうがないもの。めでたいめでたい。←ややヤケッパチw

イハダ アレルスクリーンジェル EX』には、ピュアオレンジとユーカリミントのふたつ。鼻に塗るから香りは大事。
正直いってニオイ的にはきらいな部類で警戒したけど、使ってみたらどっちもスッキリしてていいかんじだよ。

そうそう、家に入る前にパタパタして、玄関で上着脱いで、着て出たものは寝室に持ち込まない。寝るときは加湿して空気清浄機かける。洗濯物は静電気防止の柔軟剤をつかって、部屋干し。
そして、外出前のアレルスクリーンジェルは、わたしのように鼻から塗って「しまった!」ってならないように、目のまわりを先に塗って出かけてね(笑)

2019年11月9日土曜日

ベルリンから考えたこと

ドイツの壁の崩壊から、きょうで30年。
もう…そんなに経ってるなんて、ニュースで聞いてもピンとこないなぁ。歳とって時間の感覚がギュッ!っと短くなってるせい?(笑)

7年前初夏、雑貨の仕入れをする人に、ベルリンに連れて行ってもらったことがあった。
←よく見るやつw

壁を挟んで東西に分断されてたのは歴史でやってたけど、こんなにジグザクに西と東がいりくんでるとは思わなかった。
連れてってくれた人が、「こっちは西側」「ここは東側」って、通りながら説明してくれたけど、いったい今!自分がどこにいるのかすらわからなくて…たいへん申し訳なかったよぉ⤵︎

ブランデンブルグ門の正面の広場に行っってみた。

わぁ〜っ、ニュースでよく見るやつだぁ❗️←単純によろこぶw
まだ観光ブームじゃなかったから、そんなに人がギューギューじゃなかったよ。

ベルリンを出入りする物資に関税をかける関所のひとつが、ブランデンブルグ門。なんと18世紀後半にできたらしい。

この後ろ側にむかし壁があったらしくて、そこにはこんなふうに色が違う石が埋まってた。

上に乗っかってるのは、一度ナポレオンがフランスに持ってちゃって、プロイセンが取り戻してきた「4頭馬車と勝利の女神ヴィクトリアの像」。

もぉさ、戦争ってめちゃめちゃイヤ!! だけど、そうやってくっついたり離れたり、取ったり返したりしながら歴史は流れてくんだねぇ(しみじみ)。
日本とどこかのとこも、うまいこと流れていってくれたらいいなぁ…。

2019年11月8日金曜日

聴けるやつがあった

『蜜蜂と遠雷』の世界感満載のまとめ見つけた!

すごい世の中になったよねぇ。手のひらで探したら、すぐ自分の聞きたい音楽が聴けるって…。

この映画版を作るとき、まず、ピアニストをひとりずつキャステイングして、俳優さんはあとだったんだって。
四人のピアニストがそれぞれの役柄の演奏を担当してて、その人のアルバムも出てるみたい。Spotifyにプレイリストが出てたから貼っとくね。

映画「蜜蜂と遠雷」 ~河村尚子 plays 栄伝亜夜


映画「蜜蜂と遠雷」 ~福間洸太朗 plays 高島明石


映画「蜜蜂と遠雷」 ~藤田真央 plays 風間 塵


映画「蜜蜂と遠雷」 ~金子三勇士 plays マサル・カルロス・レヴィ・アナトール

2019年11月7日木曜日

プレイリスト見つけた

『蜜蜂と遠雷』を読んだ余韻がまだ残ってて、続き…というか、スピンオフ小説『祝祭と予感』っていう本も読みたくて図書館の予約したら…80人待ち。

買えってことか?

おとといのブログに『蜜蜂と遠雷』に出てくる曲を書き出したけど、作家さん本人のイメージでセレクトした曲がはいったプレイリスト見つけた。
・第一次予選:https://ml.naxos.jp/playlist/naxos/565622
・第二次予選:https://ml.naxos.jp/playlist/naxos/565623
・第三次予選:https://ml.naxos.jp/playlist/naxos/565624
・ファイナル:https://ml.naxos.jp/playlist/naxos/565625
出してるところがナクソスだから選曲も音質も安心。
15分は無料で視聴できて、会員になったらナクソスの160万曲の全部が聴けるのも魅力的♡ オススメだよぉ〜♪

ナクソスがまとめサイト作ってるから、それのリンクも貼っとくね。
👉『映画『蜜蜂と遠雷』10.4公開!蜜蜂ワールドを100倍楽しむ音楽情報まとめ

2019年11月6日水曜日

Adobeの講習でなに聞いてきたか

Adobeの講習行ったのに全然そのこと書いてないのは、最近ちゃんと写真撮ってないのと、写真の整理がニガテなのに加えて、無料のアプリだけしか使ってないど素人っていうのが、恥ずかしくて💦

ま、気を取り直して、”身の丈にあった” 自分用(笑)にメモ書き_φ(・_・


*「自然な彩度」と「彩度」のちがい
彩度は、色が抜けてモノトーンになっていく、ヒストグラムがすべて重なる。
自然な彩度は、スライダーを一番左にしてもモノトーンにはならず少し色が残る、色の中間に働く。自然な…というのは違和感なくという意味ではない。中間調を動かしている。

*「HSL」色調・彩度・輝度
特定の色だけを整えていくのに便利。
「彩度」クリック→ポインタを変えたい色の場所に置く→スライダーを動かす

*「コントラスト」と「明瞭度」と「テクスチャー」のちがい
テクスチャーは、明瞭度のもっと中のほう。

*「ハイライト」と「白レベル」のちがい
ハイライトは、明るいところだけに作用する。
白レベルは、白のはじまるところを決める。
「シャドウ」と「黒レベル」も同様。

*「かすみの除去」
メリハリのついた作りになる。

*白飛び
ピストグラムのデータを見る。

*写真撮影の「現場でやること」「撮影後やること」
現場でやること…光・色・アングル
RAWで撮る。
服のディテールや顔色は、まず色。カラーメータで測る、ホワイトバランス、演色性のいいストロボを使う。
マンネリにならないようポートレートは、全身・表裏・左右・上下・引き寄り。風景はダイナミックに、前景・背影・ボケを入れない。

撮影後やること…現像・レタッチ
Lightroomでレーディング→使用カットの現像。レンズ補正に✔️、プロファイル補正・白収差を除去。
Photoshopでレタッチし、PSDかTIFF(300以上の解像度)で書き出して渡す。紙プリントはシャープに仕上げておく。

不要なものの写り込み…Lightroomスポット除去ツール
肌荒れ…Photoshopで。
ほうれい線…透明度の調節を%で。
歯や目の黄ばみ…スポンジツール→彩度をさげる→ゴシゴシこする

*現像・レタッチ
必ず元のコピーを取ってから始める。
とちゅうでこまめに保存しておく。

この写真をどうしたいかを思い描いておく。
レタッチは、かならず立ち止まる。振り返るのが大事。一晩おく。
見たときの色、自然な色。

①適正露出②かすみ除去③彩度の『3Stepでできる写真』を撮る。
それ以上の加工をしなくてはいけない写真は、いい現場に巡り会えなかった、そういう撮影現場に滑り込めなかった。もしくは自分に腕がない。


画像処理の汎用性が高いAdobe。
仕事として写真やってなくて、有償ソフトを使ってないから講習なんていいや…って思ってたけど、いやぁ〜さすがAdobeの講習。とっても楽しかった♡

2019年11月5日火曜日

本に出てくる曲

家の者に『蜜蜂と遠雷』渡したら、きのう半日で読んだ。
「最近読むの遅くて…」って言ってたけど、いやいやぁ〜たいしたもんだ😵
わたしなんて、あーだこーだやってて二日かかったもん。すげぇーッ❗️

目次に書いてあったのだと全部曲がのってないから、中に出てきた曲を書きぬいとく。←抜けてるから信用しないように(^◇^;)

【登場順】
(風間塵・パリ予選)
モーツァルト・ベートーヴェン・バッハ

(栄伝亜夜)
ブルグミュラー:25の練習曲 25番 貴婦人の乗馬
プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第2番
ショスターコビッチ:ピアノソナタ第1番 Op.12

(高島明石・蚕部屋)
シューマン:トロイメライ
ショパン:エチュード第7番 イ長調 Op.28-7
モーツァルト

(風間塵・練習場)
ジャズ・ルンバ・ずいずいずっころばし
ショパン:エチュード第1番 ハ長調 Op.10-1

(ジェニファチャン・一次予選)
バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第1番 ハ長調
ベートーヴェン:ピアノソナタ 第21番 ワルトシュタイン ハ長調
ショパン:ポロネーズ 「英雄」Op.53

(高島明石・一次予選)
バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第2番 ハ短調
ベートーヴェン:ピアノソナタ 第3番 ハ長調 Op.2-3 第1楽章
ショパン:バラード 第2番

(マサル・一次予選)
バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第6番 ニ短調
モーツァルト:ピアノソナタ 第13番 変ロ長調 K.333 第1楽章
リスト:メフィスト・ワルツ

(風間塵)
Love Me Tender
(風間塵・一次予選)
バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第1番 ハ長調
モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第12番 へ長調 K.332 第1楽章
バラキレフ:イスラメイ

(田久保寛・栄伝亜夜回想)
ラヴエル:ピアノ協奏曲
(栄伝亜夜・一次予選)
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第26番『告別』変ホ長調 第2楽章
リスト:メフィスト・ワルツ

(高島明石・二次予選)
ショパン:エチュード Op.10−5「黒鍵」
リスト:パガニーニ大練習曲 S.141 第6曲 主題と変奏
シューマン:アラベスク ハ長調 Op.18
ストラヴィンスキー:ペトルーシュカからの三楽章 謝肉祭

(マサル・回想)
茶色の小瓶
(マサル・二次予選)
ラフマニノフ:練習曲「音の絵」 Op.39-6
ドビュッシー:12のエチュード オクターヴのための
ブラームス:パガニーニの主題による変奏曲 Op.35

リスト:超絶技巧練習曲 第4番 マゼッパ

(風間塵/栄伝亜夜・練習室)
ドビュッシー:月の光
Fly Me to the Moon
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第14番 「月光」第二楽章 第三楽章
How High the Moon

プロコフィエフ:ピアノ協奏曲 第3番(スターウォーズ)
プロコフィエフ:ピアノ協奏曲 第2番(ノワール)
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第3番(ダダ漏れ)

(風間塵・二次予選)
ドビュッシー:12のエチュード 第1巻第1番 ツェルニー氏に倣って
バルトーク:「ミクロコスモス」第6巻より 6つのブルガリア舞曲
リスト:「二つの伝説」 小鳥に説教するアッシジの聖フランチェスコ
ショパン:スケルツォ 第3番 嬰ハ短調 Op.39

(栄伝亜夜・二次予選)
ラフマニノフ:絵画的練習曲「音の絵」アパッショナート 変ホ短調
リスト「超絶技巧練習曲」 第5曲 「鬼火」
ラヴェル:ソナチネ
メンデルスゾーン:厳格なる変奏曲 Op.54

(高島明石・二次予選発表)
シューマン:クライスレリアーナ Op.16

(三次予選)
ムソルグスキー:展覧会の絵
ラヴェル:ラ・ヴァルス

(マサル・三次予選)
バルトーク:ピアノソナタ Sz.80
シベリウス:5つのピアノ小品集 Op,75
リスト:ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178
ショパン:ワルツ 第14番ホ短調

ドビュッシー・ラヴェル
ベートーヴェン

(風間塵・三次予選)
サティ:ジュ・トゥ・ヴー(あなたがほしい)
メンデルスゾーン:「無言歌集」より 春の歌 イ長調 Op.62−6
ブラームス:カプリッチョ ロ短調 Op.76−2
サティ:ジュ・トゥ・ヴー(あなたがほしい)
ドビュッシー:版画
ラヴェル:鏡
サティ:ジュ・トゥ・ヴー(あなたがほしい)
ショパン:即興曲第3番 変ト長調 Op.51
サン=サーンス/風間塵:アフリカ幻想曲 Op.89

(栄伝亜夜・三次予選)
ショパン:バラード第1番ト短調 Op.23
シューマン:ノヴェレッテン Op.21 ~ 第2番 ニ長調
ブラームス:ピアノ・ソナタ第3番 ヘ短調 Op.5
ドビュッシー:喜びの島

(本選)
バルトーク:ピアノ協奏曲 第3番
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第3番
ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 Op.11
プロコフィエフ:ピアノ協奏曲 第3番
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番
バルトーク:ピアノ協奏曲 第3番 Sz.119
プロコフィエフ:ピアノ協奏曲 第2番

2019年11月4日月曜日

読んだよぉ〜

借りてきた『蜜蜂と遠雷』、読めた。

本の目次に載ってる曲を、メモしとこ_φ(・_・

【風間塵】
第一次
バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第1番 ハ長調
モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第12番 へ長調 K.332 第1楽章
バラキレフ:イスラメイ
第二次
ドビュッシー:12の練習曲 第1巻第1番 5本の指のための/ツェルニー氏に倣って
バルトーク:「ミクロコスモス」第6巻より 6つのブルガリア舞曲
菱沼忠明(藤倉大):「春と修羅」
リスト:「二つの伝説」~ 小鳥に説教するアッシジの聖フランチェスコ
ショパン:スケルツォ第3番 嬰ハ短調
第三次
サティ:ジュ・トゥ・ヴー(あなたがほしい)
メンデルスゾーン:「無言歌集」より 春の歌 イ長調 Op.62−6
ブラームス:カプリッチョ ロ短調 Op.76−2
ドビュッシー:版画
ラヴェル:鏡
ショパン:即興曲第3番 変ト長調 Op.51
サン=サーンス/風間塵:アフリカ幻想曲 Op.89
本選
バルトーク:ピアノ協奏曲第3番

【栄伝亜夜】
第一次
バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第5番 ニ長調
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第26番『告別』変ホ長調 第2楽章
リスト:メフィスト・ワルツ第1番「村の居酒屋での踊り」
第二次
ラフマニノフ:絵画的練習曲「音の絵」アパッショナート 変ホ短調
リスト「超絶技巧練習曲」 第5曲 「鬼火」
菱沼忠明(藤倉大):「春と修羅」
ラヴェル:ソナチネ
メンデルスゾーン:厳格なる変奏曲
第三次
ショパン:バラード第1番ト短調 Op.23
シューマン:ノヴェレッテン Op.21 ~ 第2番 ニ長調
ブラームス:ピアノ・ソナタ第3番 ヘ短調 Op.5
ドビュッシー:喜びの島
本選
プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第2番

【マサル・カルロス・レヴィ・アナトール】
第一次
バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第6番 ニ短調
モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第13番 変ロ長調 K.333 第1楽章
リスト:メフィスト・ワルツ第1番「村の居酒屋での踊り」
第二次
菱沼忠明(藤倉大):「春と修羅」
ラフマニノフ:絵画的練習曲「音の絵」Op.39−6 アレグロ
ドビュッシー:12の練習曲 ~ 第5曲 オクターヴのための
ブラームス:パガニーニの主題による変奏曲 Op.35
第三次
バルトーク:ピアノ・ソナタ Sz.80
シベリウス:5つのロマンティックな小品
リスト:ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178
ショパン:ワルツ 第14番ホ短調
本選
プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第3番

【高島明石】
第一次
バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第2番 ハ短調
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第3番 ハ長調 Op.2−3 第1楽章
ショパン:バラード第2番 へ長調 Op.38
第二次
菱沼忠明(藤倉大):「春と修羅」
ショパン:エチュード Op.10−5「黒鍵」
リスト:パガニーニ大練習曲 S.141 第6曲 主題と変奏
シューマン:アラベスク ハ長調 Op.18
ストラヴィンスキー:ペトルーシュカからの三楽章
第三次
フォーレ:ヴァルス・カプリス 第1番 イ長調 Op.30
ラヴェル:水の戯れ
リスト:バラード 第2番 ロ短調 S.171
シューマン:クライスレリアーナ
本選
ショパン:ピアノ協奏曲第1番

2019年11月3日日曜日

デコった

ケータイのケース、透明なのが好き♡

ジョブズが「iPhoneにケースやカバーつけて欲しくない。これだけで完成した美しいデザインだから…」と、言ったとか言わないとか?

最近おっちょこちょい度が増して、いろいろ落っことす💦

加齢だからしょうがないとは…思う。
そう思いはするけど、あきらめたり開き直ったりはしてなくて、ソッとその気持ちをかかえて自分に "よしよし" ( T_T)\(^-^ )

モノを落とす自分 の不甲斐なさにガックリ、落としたものにも傷がつく。気持ちはなんとかして立て直せるけど、モノはどうにもならないからやっぱりカバー必要なの。ごめんよジョブズ。透明だから許しておくれ。

それに透明ケースだと、シール貼ったり、キラキラつけたりして "オレ様仕様" に加工できるのも楽しい♪

今のはこんなにしたよ🐇

iPhoneじゃないけど(笑)

ドラクエウォークのおかげで、『紙と布』っていう、ツボなお店を見つけた。
去年谷中から合羽橋に移ってきたんだって。知らなかったわ。

そこで買った、ちょっと中国っぽい切り紙を本体とケースのあいだに入れていたら、無機質だったケーターの雰囲気がかわった。別にシールじゃなくても、紙でこれだけ遊べるって目からウロコ。
欲をいえば、スッキリした青とか紺とかだったらうれしかったなぁ。自分で作ちゃおうかな(^o^)

ふふふ、楽しみが増えた♡

2019年11月2日土曜日

偶然でびっくりした

いま映画が公開されてる『蜜蜂と遠雷』。
いつも聞いているインターネットラジオOTTAVAで映画を作ってる段階から情報が流れてきて、映画になるのは知ってたけど、うーん(ー'`ー;)

いろんな本がドラマになったり映画になったりするけど、わたしはダンゼン本で読むほうが好き。もちろん映画は映画でベツモノってわかってるけど、誰かが考えたイメージが刷り込まれる前に本で読みたいなぁ。

…ってなわけで、ずいぶん前に図書館に予約してたんだけど、それがやっと順番まわって借りられた。

「買えよっ」
ごめんよぉー、ひとつでもモノ増やしたくないの💦

借りたその足でプール講習に行ったら、近くで着替えてたおばさまが「きょう映画見てきたの」「なにをご覧になったの?」「蜜蜂と遠雷よ」「どんな映画なの?」「ピアノや音楽の映画なの」

ここで黙っていられる私じゃない(笑)
「これ、いま図書館で借りてきたました」って、本を出して見せましたともっ!

曲を聞きたいけど名前がわからない…っておっしゃるので、「コンクールで弾く曲が、ここに全部書いてありますよ〜」って、本を開いて言えた📖

何度か顔を見かけたことがあるおばさまたちだけど、話題がないとなかなか話しかけられない。せっかく区のプール講習にきてるご近所さんだもの、いいきっかけになってうれしかった♡

2019年11月1日金曜日

ひさしぶりに写真のお話きいてきた

先週Adobeのセミナーに行ったら、おもしろかったぁ〜!


プロから聞く現場の話とか、写真撮るときの気持ちとか、すぅ〜っごくためになった。やっぱりさ、ときどきこういう場にいってアタマを活性化させないとダメねぇ。

なんとこの講習、写真・動画・配信、全部オッケー。はじめっからずーっと、ぜんぶ録音しときゃよかったなぁ〜。

これに参加できたのは、たまたま最近スマホにアドビのLightroomいれて、登録したメールアドレスにメルマガ届いて、それに無料講習あったから申し込んだら当たった…ってかんじ。

しかも、家からてくてく…合羽橋や蔵前の材料屋さん寄って、大好きな中華屋さんでご飯食べて、貴和製作所をみてからいけそうな場所。夫は「歩かない!」っていう距離だけど(笑)

帰りはまたテクテク。ドラクエウォーク で "とうばつ" しながら秋葉原まで歩いて、そのまま家まで歩くつもりだったけど、最近は日の落ちるのが早くて、暗くなったから京浜東北でひと駅乗って帰った。

家に着いたら、きょうの歩数は14400歩。
けっこう歩いてた。電車乗って正解だったかも💦