2024年3月26日火曜日

ぽっこりお腹

日暮里に行って買ってきたニット地と裏地を、洗濯機で下洗いしてるとこだよぅ〜♪
しっかり雨なのに、こんなに洗って大丈夫かぁ?ちゃんと乾くのかっていう以前に、干す場所、ないじゃん😅やらかしたなぁ。

さて、いろいろバタバタしてる今月。
春になって活動が活発になってるのはいいことだ…って思いながら、軽装になったとたん気になるのがこのおなか。

ぽこん…くらいならかわいいもんだけど、下向いて自分の足先見えないって、ドンんだけ出てるのさ。
ここに書いて世界中に伝える必要はないけど、あまりにひどい状態から自分を追い込むのにカミングアウト😭

肩こりはあいかわらずだし、ニキビも治らないし、肥満解消もあわせて…薬に頼るのもどうかと思ったけど、手っ取り早い方法で防風通聖散

証にあってるのは防已黄耆湯なんだけど、それもちょっと違う気がしちゃってさぁ。
便の状態が春で変わってきてるし、これでやってみる。実証向けだから自分の証にはあってないから注意して飲んでくよ。

これ飲んだだけだと効果ないから、ちゃんとそこらを散歩するとか、家で埃かぶってるリングフィットやるとか、そういうことしないとダメだけどねぇ。夏にむけて、持ってる洋服が入るくらいのウエスト目指してガンバ…ろう・・・と。

気になる人はこちらの記事を👉【薬剤師が解説】防風通聖散はどんな作用・副作用がある?(EPARK)

2024年3月25日月曜日

いざセールへ

今日から、にっぽり繊維街の春の大売り出しだよ〜。

年4回あるセールの時は、とにかく人が多い!
店内に人がごった返してて、とてもじゃないけど落ち着いて見られないし、人いきれにに酔ってゆっくり考えられない。
そんな感じで、最近は行くけど買えないまま帰ってばっかりだった。

でも、今回は縫いたいものが目白押し。
んで先週、どこにこの布があるとか、作りたい布地の幅がどれくらいとか、そういうのを下見してきたから(たぶん)バッチリ👍

少々お天気がザンネンな感じだけど、行ってきまぁ〜す♪

2024年3月24日日曜日

やらなきゃいけない事

去年から(いやぁ〜、おととしからだ💦)やろうやろうと思ってて、できてないことのひとつが終活準備。

今すぐ自分がどうこうってワケじゃないけど、まだカラダが動くうちに生活をコンパクトにまとめたり、子供に分かるようにしておくのって大事かな…って。

そんな気持ちで参加した、区のお片付け講座。
片付けられない自分を責められるかも…と、かなり警戒して参加したらぜんぜんそんなことなくて、できない気持ちに寄り添ってくれるソフトな語り口で、聞いてて嫌な気持ちにならなかった。

実例で出てきた「捨てなさいよ」「なんで取ってるの」「だから片付けないのよ」などの親への声掛けは、まさにこのあいだ子どもから言われてカチン!ときた言葉で、「隣で聞いてました?」って思っちゃった。
心配して出てきた言葉なのはわかってても、言われた方はたまったもんじゃなくて、その一方でそういう反抗的な気持ちになった自分が情けなかったけど、それが当たり前なことだったのね。それがわかって、ちょっと安心した。

そうやってイヤな気持ちもやらなきゃっていう気持ちも受け止めてもらえると、「んじゃ、少しでもやってみよう!」って思えてきた。
家の中にあるたくさんの物の整理は、一度に完璧にしなくて良くてちょっとずつしてけばいいとか、どこからやるかの順番も教えてくれていい講座だったよ!

大物の整理となると腰が重いから、身の回りのこまごまやってからやる参考にこの本いいと思う。


どこの銀行に口座があるとか、キャッシュカード何持ってるかとか、サブスクで何やってるかとか、SNSのパスワードとか…自分だけしか知らないものって意外と多いなぁ〜。
通帳のない口座もある時代だから、口座番号とかメモっとかないと知られないままになっちゃうね。

子供世代の知人(つまり親が私世代)が、「お父さんが亡くなって公共料金の引き落としを残されたお母さん名義に変更するだけでも大変だった」って言ってた。
誰にも迷惑かけないで死ぬのは絶対ムリだけど、少しでもひとつでも大変なことを減らしておきたい。

2024年3月23日土曜日

メタボ基準が変わる

お天気と花粉のせいで、だりぃ〜。

作るのが面倒なのはまだわかるとして、食べるのもめんどう…って、どうかしてるよね💦 ただでさえ年齢上がると吸収悪くて、高齢者の栄養不足が言われてるのにさぁ。
なのに痩せない…という不思議😅 人生最大値の腹囲を日々更新中だよぅ。

そだそだ…、メタボ基準が男性は85から83㎝、⼥性は90から77㎝に変わるの知ってる?

この基準だったら、もう何年も前から完全に仲間入りしてるよぅ。
170㎝の身長の人ならアリかもしれないけど、この低身長で基準超えてるってまん丸ドラえもん体型だよ。

それより、血圧のメタボ基準が男性130/80mmHg以上、女性120/80mmHg以上になるのっての…極端じゃない?
そんな基準にしたら、アラフィフ全員じゃん。チッ、循環器めっ。やりたい放題だなっ。

わたしゃ、これで平常運転だよっ!

薬をちゃんと飲んでも、下ってなかなか下がらないんだってさぁ。

これは一昨年で、今は下が85くらいになったかなぁ。80なんて絶対ムリだよ💢
これ以上さげようとしたら眩暈や動悸してきて、ヘタしたら命の危険があるのになぁ〜。ったく、循環器ったら…。

「どこかの見知らぬ誰かが、私の健康を気遣ってくれてる」と良い方というか目一杯のイヤミで解釈して、数値だけでガチャガチャ面倒なことを言わない医療機関で定期的にチェックしながら過ごしてけばいいや。一病息災っ、サイコー👍

2024年3月22日金曜日

何かと思ったらサクラだった

近所にド派手なピンクの花がびっしり咲いてた。
このお花、毎年梅が終わつ頃に咲いて、一体何なのか気になってる。

ずっと気になってるんだったら、もうそろそろ解決しとかないと死んじゃうよ(笑)…ってことで、眼レフ持って撮影した。

ね、かわいいでしょ。
(色は濃すぎて、自分の好みじゃないけど😅)

「桜は下向きに咲くし、木肌を見るとわかる」って、フラワーアーティストの知人に教えてもらって、アップで撮ったらやっぱり桜だった。

昔はサクラと言ったらメイヨシノだったけど、最近はいろんなサクラがあるのね。
このサクラ、名前はわからないけど、まだ寒い頃から咲いて楽しませてくれてありがとう🥰

2024年3月21日木曜日

洋裁本『作りたいスカート&パンツ120』

昨日の『作りたいワンピース100』に続いて出版された『作りたいスカート&パンツ120 自分サイズでできる製図集』(文化出版局)。

2012年から2022年に『ミセスのスタイルブック』に掲載されたものの中から、人気のあった120点のスカートとパンツの作図が載ってる優れもの。もうスタイルブック買わなくていいんじゃね?と、意地悪に思っちゃったよ😅でも買っちゃうけど(笑)

載ってるスカートの製図は、フレア(13点)、タック&ギャザー(17点)、タイト(8点)、台形(7点)、デザイン(11点)、ジャンパースカート(4点)の60デザイン。
パンツの製図は、トレート(8点)、テーパード(8点)、スリム(9点)、キュロット(5点)、ワイド(10点)、ショート(4点)、デザイン(11点)、サロペット(4点)の60デザイン。
裏なしでも着れるように、ペチコートとペチパンツの製図も載ってた。

個人的な意見なのでこれは無視してもらっていいんだけど…、パンツは一度基本中の基本の形を仮縫いして、マイベスト股ぐりの原型作ってから始めたほうがいいと思う。
人によって体の厚みや、ウエストからおまたのグルッとの距離違うし、お尻の丸みがふっくら出るほうが好きとか、わかないほうがいいとか、好みがびみょ〜に違うからさぁ。
文化で鬼講師してた母は、「パンツは実仮しないとダメ!」と目を釣り上げて怒ってたけど😱わたしゃ、そこまでするのはめんどちぃ。←そんな根性なしだから、レース地パンツで大失敗したわけだが💦

それに比べたら、スカートって簡単。ぜひこの本でチャレンジして〜。デパートでスカート買うの、アホらしくなると思う。
でも、GユーやYニクロ見ると布代にもならなくて、手間考えたら買っちゃったほうが安くて悩ましい😅

2024年3月20日水曜日

洋裁本『作りたいワンピース100』

ちょっと…行ってるお稽古でいろいろ講師の交代にゴタゴタして、ここの本の紹介するのもちょっとアレなんだけど…いい本だったのでそれはそれとして、オトナの対応しよう、うん。

作りたいワンピース100自分サイズでできる製図集』(文化出版局)

2012年~2022年に出た『ミセスのスタイルブック』に載ってたワンピースで、 人気のあった100着の作図がドドーンと載ってる!

通ってたのが『ミセスのスタイルブックで服つくり』っていう教室だったから、これから選んだものが教材だったから、「あ、これ〇〇さん縫ってた!」とか、自分の作ったのもたくさん載っててうれしい〜😆

本誌のほうは大昔の原型を使って書く作図がまだ多くて、それだと全然カラダにあわなくて困る。だけど、この本はそれを新しくなった成人女性原型で書けるように変更してある。これなら使える👍
綴込み付録に5~21号まで9サイズの原型もついててかなりおトク。学校で原型は売ってるけど、買うと319円だよ。

掲載内容は、Aライン(17点)、ワイドライン(6点)、ウエストルーズ(22点)、ウエストシェープ(30点)、コクーンライン(6点)、ドレープ(10点)、ボックスライン(6点)、アンサンブル(3点)。
脇ファスナーのキャミ型と、ニット地で作るタンクトップ型のアンダードレスの作図まで掲載されて、至れり尽くせり。

こういうのに、本誌のモデルの写真は使えないので、着装イメージのイラストとバックスタイルだけど、イラストの方が細かいディテールがわかっていいかも。

全くやったことがない人にはハードル高いかもしれないけど、製図の仕方もちゃんと順序立てて書いてあるから、落ち着いてひとつずつ書いてけば大丈夫。もしわかんなかったら、教えるから声かけてね〜😊