
あぁ〜、あさがお市❗️ そういう季節なんだねぇ。
せっかくこのタイミングでここらへんに来られたのもなにかの縁。ひと鉢買っちゃおう♪
この通り道の近くにクロネコヤマトの臨時出張所ができてて、買った朝顔を家まで配達できるようになってた。植木鉢を持って電車に乗らなくていいのって、助かるよねぇ。
いったい朝顔市の朝顔っていくらが相場なんだろう?って見てみたら、一番安いので二千円、上は五千円超えるのもあった。縁起物加算されてるからしょうがないけど、朝顔ひと鉢にそんな太っ腹にもわたしはなれなくて、かわいい花を眺めた幸せな気持ちだけ持ち帰ったよ⤵︎
もっと先まで行くと、また歩行者天国。

あぁ〜っ、きょうはたなばた❗️
年に一回しか会えない恋人って切ないわぁ〜…って、ずっと思ってたけど、宇宙の歴史と人間の寿命を換算したら、一年ってせいぜい2秒らしい。
2秒に一回会ってるんなら、ほとんどベッタリいっしょレベルじゃん(笑)。そしたら、かわいそうに…って心配しなくてもいいわよねぇ。その頻度なら、逆にうっとおしいって思ってきちゃうかも??
東京のお祭りって、スピーカーから録音したのじゃなくて、ホンモノのお囃子なのも幸せ感があがるわぁ。
子供時代をすごいた広島中心部は、地元に根づいた古くからのお祭りが73年前に溶けてなくなってしまった土地柄でそういうのあまりなかったし、嫁ぎ先の鹿児島も録音だけだった。それが雑司が谷に引っ越して、お祭り前に鳴り物の練習してたり、三味線のおけいこしてたりが聞こえて、すっごくうれしかった。
ときおり…きょうはそういう音が風にのって流れてきて、やっぱり東京にこられてよかったなぁ♡