
また、噴火してるよぉ…。
しかも、風はこっち向き。
新聞社の写真を盗用してばかりもナンですので、
きょうは自分で撮ってみました。
こちらに火山灰が向かってるの、わかります?
あ~、早く買い物済ませて帰らないと、
ドア下のスリットを開けたまんまだった。

風が吹くと舞うし、
少々の雨じゃ流れません。
箒で掃くと飛び散らせるだけ。
水を撒くくらいじゃダメ。
なので、ワタシ流の灰処理は、
敷地のはしっこあたりに吹き寄せられた頃、
ホースで湿らせて、
チリトリで漉き取ります。
そうしたら、
ご近所に飛び散らせなくて、水も最小限ですむような気がするのよ。
他にいい方法あったら、教えてくださいませ<(_ _)>