
東京の人になった気がするのは、車きてなくても青になるまで渡らないとか、困ってる人を見ても声かけなくなったことかなぁ。
良いのか悪いのか、わからない( ̄ヘ ̄;)
他には、距離感が変。ちょっとそこでも遠い気がする。
たとえば、『多慶屋』と『なりざわ』、『かっぱ橋』と『タイヨー』が、それぞれ家から同じ距離にあるのに、出かけるのが面倒になる。この感覚の差ってなんなんだ??
鹿児島の元の家からイオンショッピングモールまで歩いて行ってたんだけど、ここから三越本店までと同じくらい。暑さのせいもあるけど、今だとぜーったい歩かないなぁ。
鹿児島だとそこまで行かなきゃ買い物できないから行ってたけど、ここだとすぐ目の前にお店があるから、そこまで行かなくてもなんとかなっちゃう…からかなぁ。

東京在住の人にひとつ駅向こうでやってるイベント教えたら、そこまで行くのが面倒だからいいや…いうのを聞いてもったいないなぁ〜と思ってたけど、この人生三度目の東京生活では身にしみて、どーでもよくなってきた。
8年前に住んでた時にはもっとワクワクして、あちこちうろうろしてたはずなのに。この自分の変わりように、愕然としてるよ。
体力なくなってるのと、この暑さと、いろいろ夫のこととか家族のことで気分が滅入ってるのもあるけど、それはそれでしょうがない。どうしようもないもの…。
でもせっかく都会にいるんだから、もっとここにいることを楽しまなきゃもったいないなぁ。
んでは、この雨だけど出かけてくる🎶
洗剤なくなったから買いに行くだけ…だけど😜