でもね、いっぱい美術館あるのに、行けたのはたった2か所。
ミュージアムがたくさんある博物館島に行ったものの、ほぼエレベーターはなく蹴上と蹴込が合ってない階段でめちゃしんどい。連日2万歩歩いてて、足が限界。もっと回りたかったけど、マメが潰れてつらくてこれ以上はムリだった😭
ミュージアムがたくさんある博物館島に行ったものの、ほぼエレベーターはなく蹴上と蹴込が合ってない階段でめちゃしんどい。連日2万歩歩いてて、足が限界。もっと回りたかったけど、マメが潰れてつらくてこれ以上はムリだった😭
それでも45分ムリくり歩いて、絵画館Gemäldegalerieまで行った。
(その道中が、きのうの公園。やっとベルリンの大体の方角がわかってきたから、持ってきたコンパスで見るけど、やっぱりGoogleマップが最強だった。誘導してくれなかったら、出られなかったかも💦)
目的は、フェルメール。
そこまで「すぅ〜んごく好き!」って画家じゃなくて、いいな程度にしか思ってないのに見に行って、熱烈なファンの人には申し訳ない🙏。
『真珠の首飾りの女』に再会♡ ひさしぶりぃ〜♪
一部改装中で道順が分からず。苦肉の策で、ケータイで画面を表示して「Entschuldigung, wo ist dieses Gemälde?この絵はどこですか?」。この方法が一番手っ取り早いのは、テートやナショナルギャラリーで経験を積んだ(笑)
一番奥の部屋で、部屋の中にひとり、ソファに見たい放題。
最後に動画で撮ったのを、共有しよっ?
入り口の部屋には、ボッティチェッリの『バルディ家の聖母』『聖セバスティアヌス』『シモネッタ・ヴェスプッチ』『歌う天使と聖母子』『ジュリアーノ・デ・メディチ』 。
さすがにこの部屋は人いっぱい。
…といっても、上野で見るよりガラガラ…。近くによったり、ソファーに座ったりしながら、ゆっくり堪能した。