音楽を聴きたいと思う気持ちには回復したってことで…しめしめ😁
なぜトゥーランドットかというと、今、TOHOシネマズでロイヤルのトゥーランドットを上映してるって知ってさぁ〜。
これ、かなりのロングランで、演出が正統派って聞いたのよね。ロンドンにいた頃にもやってた気がする。あの頃はバレエしか行ってなかったのが、今さらだけど悔やまれる💦
あのね、今年になって何本かオペラ見に行ってる。
すぐ行ける環境にせっかく居るのと、ここ最近オペラ上映できる箱を閉めちゃったり休館予定になってるからそうなる前に観に行こうってことで。あのTL小説の影響も大きいかも…(はいはいw)
でもね、すごぉーく個人的な感じ方で申し訳ないけど、当たり外れあるなぁって思った。
周りが「すごく良かったのよぉ」っていう公演でも、自分はあまり楽しく感じなくて、高いお金出してコレなら、無理して行かなくていいやって感じ。このあいだの日フィルの半演奏会形式がすごくてその後に見たせいかもしれないけど、それにしても…ん〜?って感じが拭えなくてさ。
映像ではいくつかオペラは見てるけど、劇場でやるを5回くらいしか見てないからかもしれないけど、オペラの会場って、こんなにみんな熱いものなの?
見たのが千秋楽のせいだったのかもしれないけど、そこらじゅうにいらっしゃる方たちの熱がすごくて、圧倒されたというか…周りと自分との熱量が違って、「何も知らないのに、ここに居てごめんなさい」ってちっちゃくなってた。
ものすごく悪くいうと、子供の学芸会を見にきてる保護者みたいな圧を感じて、見ながら段々冷めてきちゃった。
新国立劇場だから歌や装置のレベルはすごく高そうなので、それで面白くないわけじゃないの。
ただ、何度も見てる人にはあちこちで繰り広げられるクスッと笑える演技やアドリブは楽しいかもしれないけど、私には情報量が多すぎて集中できない。…それにも疲れた。なので、ちょっとしばらく…いいかな😢
だけど、こういう正統派の演出でロングラン、しかもロイヤルのなら…イケるかも?
上映が終わるまでに、観に行けたらいいな…。早よぉ〜、咳おさまってくれ🙏