友達にガガガーって聞いてもらえたらスッキリしそうだけど、それはそれで大事な人を心配に巻き込みそうで言えないなぁ。
そんなこんながあっても、世界中同じように時間は過ぎていくわけでして。粛々と、今できることを自分の悔いが残らないようにやっつけてくしかないよね、くすん…😢←めんどうなのが嫌いで、現実逃避したいw
さて、買ったチケットがあったから演奏会に行ってきた。
読響じゃなくて、日フィル。
読響は例の件でケチついちゃったから、通し券の申し込みは手元のものでオシマイする。
”冠”団体が嫌いだし(言っちゃった💦)、客層もニガテだったし、縁もゆかりもない。すごく好きな楽団だったわけじゃなかったから、未練はない。
で、いろいろお世話になってた日フィルに、先月から復帰した。
実は、コロナ後の演奏会で『あれ?どしたの??」と悲しい気持ちというか、好き過ぎてガッカリ感がひどく、しばらくお休みしてた。
だけど…、先月聴いたマーラーは「えええええ!」ってくらいスゴかった。こりゃ全力で推すわ👍
日フィルって楽団員さん同士の仲が良くて、ノリのいいいい楽団だと思ってたけど、今期どうした?勢いがぜんっぜん違う。来年創立70周年になるからかしら??
思わず…四月からのサントリーとミューザ、両方とも通し券を申し込んじゃった。
…と、太っ腹なチケット買いしたのは、自分ひとりだから。
夫は、「聞くのは嫌いじゃない」と言うけど、自分の趣味に付き合わせるようで…ね😢
フルタイムで仕事して休日も夜も電話がかかってきたり呼び出される73歳、一度帰宅したら自室でパソコンがお友達。外ご飯に誘っても行きたがらない。だから最近は一人でビール飲みに行ってるのよね。それほど気持ちの向かない演奏会なら、もっと出たくないんじゃないかなぁ?
休みの日ぐらい家でゆっくりしたいの、スゴくわかる。で、一緒に行かない事にした。
ひとりなら2回分聴けるということにも気づき(🤭←遅いw)、夫が「行きたい」って言ったら、その時その公演を調達すればいいや。
ってなわけで、また日フィルに復帰よぉ〜❣️
お客様の雰囲気も好きだし、職員もあったかいし、めちゃ楽しみ♪