2024年11月22日金曜日

そうかその手があったか

ゆうべはなかなか寝付けなくて、やっと眠れたと思ったら2時間くらいで覚醒しちゃった💦
マフラーをどうやったら上手くひっくり返せるか…あーでもないこーでもない考えながら横になってたから、アタマがぐるぐる回転したままだったみたい😅

しっかり目が覚めたから起きようと思ったけど、「目が覚めてそこで起き上がると二度と眠らないけれど、そのまま横になっておいても起きるよりは疲れは取れるから…」と以前医者に言われたのを思い出して、とりあえずそのまま布団の中で白々と世が明けるのを感じながらゴロゴロしてた。
楽しいことしてる時間はあっという間に過ぎるのに、眠れない夜って長いねぇ💦

ってなわけで、今日のわたしは寝不足で使い物にならないと思いつつ、いろいろ予定があったのであちこち行ってきた。

そしたら、行った先でふわふわエコファーを扱ってるポップアップショップがあった♪
ねっ、これ絶対、今のわたしに必要な情報源よね(笑)

引き寄せられるようにふわ〜っと、ベストの裏の仕上げとか見てたら、こういうスペアの衿とか、もこもこバッグもあってかわいいぃ〜💕
衿と似たような仕様のカフスもあって、無理に穴開けるとかホックやボタンつけるとか考えなくても「こうしたもいいかも!」って、目から鱗❗️ めちゃ寝不足だったけど、ガンバッて動いた価値があった!!

んふふぅ〜ん、なんか楽しくなってきちゃった❣️

ひさしぶりの百貨店でいろんな情報収集ができた高揚感に寝不足が加わって、いつもならしない衝動買いをいろいろやらかしてしまったが…😅(報告はそのうち)

2024年11月21日木曜日

さてどう作ろう

…ってなわけでマフラーを縫おうと思ったが、この通し穴ってどうやって開けたらいい?

全部縫って返したいけど、開け口があるから別々に縫わないとダメなとこまではわかる。
これっぽく考えればいいのかぁ???

うぅ〜ん、表地と裏地を違う素材にするわけでもないし、脇に縫い目のある二枚仕立てにしたくないのだよ、うん。

マフラーでしょ?
巻いた時にウールが直接首に当たるとチクチクするし、裏地だとヒヤッとしてやだなぁ。それにキレイに二つの素材が折れたままで収まってくれるとは、思えないのよねぇ😅
ほら…ヨレッと変なふうに見えちゃったりしないかな?中綴じ?もしゃもしゃした生地だと中綴じうまくできそうじゃないなぁ。

毛並みのある素材は、こういうふうに二枚で仕上げずに一本でも少なくして縫い目一本でやりたいなぁ。

ってなわけで、いろいろ思案中🤔
考え方の方向性はだんだんわかってきたけど、何かおすすめの案があったら教えて〜🙏

2024年11月20日水曜日

マフラー作りたくなった

明日から急に寒くなる予報でてる。
何気にネット見てたら、こんなもふもふしたマフラーが目についた。

ふだんならスルーしそうなのに…ねぇ🤭

最近、運動不足解消にときどき日暮里へ散歩してる。
往復たった五千歩w しかも平坦! ただ歩くのはつまんないけど、お気に入りの布地屋さんを巡ってときどき変わる品揃えを楽しんだり、帰りにKIKIでお弁当買って帰ったり、ちょっと遠回りだけどグーテ・ル・ブレによってパン買って帰ったり。家にじっとしてるより運動になってるはず。

先週、日暮里の長戸商店に寄った時、めちゃ手触りのいいアクリルボアがあった。
スペアカラーのある黒のコートとかいいなぁ〜って思ったから、「これの黒ってないですか?この手触りすごく好きなので、色違いがあったら絶対ほしい」って言ったら、色は薄いベージュだけ、これっきり😢

お店にあるこの色だったら、黒いコートには合わない。薄い色のコートだと、すぐ汚れてクリーニングしても落ちない。それよりなにより、色薄くて分量があるモコモコとか、めちゃデブって見えるから無理ぃ〜😭

でもこのマフラーならオッケー❗️

作りたいイメージがあってもそういう素材が手に入らないことが多くて、メモ書きのままファイルに挟んであるものから仮縫い終わって型紙できてるのに、最近は作れないことばっかりなのよ。
こんなふうに、イメージにピッタリな素材がとデザインってスゴくうれしい❣️

この商品の詳細よぉ〜く見たら、表がモコモコ、裏がシャギーの異素材を二枚仕立てにしてある。
うーん、シャギーだと毛並みがもっと目立って布目めんどくさくなりそうだし、要らないや。表も裏もこれだけにしたら、マフラー作るのに二種類の布地を買わなくてもいいし…ねぇ😊

うぉ〜っ、素材がポリエステルと安価のくせにこれって売値5,990円ですって。
一本マフラー縫っただけじゃ残るから、残りを作って売ろうかしら??(ほしい需要あるかなぁ😅) 

2024年11月19日火曜日

PG菌をやっつけろ

以前Brilliant more Wを使ったら、紅茶の色がスッキリ取れてびっくりした〜って話をした…よね?←直近の記憶が途切れがち😅

今回デンタルショーに行ってみたら、この他にも、歯を白くしてくれる歯磨き粉がいろいろあったよぉ。
だけど、ホワイトニングまでできる歯磨き粉は値段が高かったり、歯科医院でやらなきゃダメだったりなのは、なかなか勧めにくいなぁ。

今回個人的に受けた印象で申し訳ないけど、handsやLOFTでも買えるから友達に勧めてたこのメーカーの説明する人やブースの印象が高飛車イマイチで悲しかったから、この歯磨き粉は良さそうだけど、写真載せてまでプッシュしたくなくなっちゃった😢
興味があったら、このメーカーの商品だったらたいていの歯科医院で扱ってるから、飛び込みでそこらの歯医者何軒か当たったら置いてある。受診しなくても、患者の囲い込みして儲けようとか新規開拓が目的じゃない普通のニンゲンの神経持ってるとか、良心のある先生なら売ってくれるはず。リンク貼っとくけど、ダメだったら心当たりから入手してみるから連絡してね。

そうそう、デンタルショー。まわりは衛生士学校の制服着たぴっちぴちのかわいい若い女の子たちばかり。
説明ブースの待ち時間に、わたしよりちょっと若い同年代っぽい衛生士がいて、私たちかなりその場から浮いてたので…なんとなく立ち話し始めた😅

GUMから新しく出たバレルカットの歯間ブラシがサイズ2種類なのに今までの7種類のサイズを網羅してて使いやすいとか、シャボン玉石けんから出てるふきふきせっけんバブルガードボトルがアルコール入ってないのにちゃんと除菌できて子供やペット、アルコールが苦手な人は部材にも使えて良い感じとか、わたしの見たブースの話をしてたら、「はやりのP.G.菌、ご存知ですか?」って。

いやいやいやぁ〜、わたし、現場にいないからそういう今の情報はうとくて恥ずかしい😓 教えてくれてありがとう♡

専門的なことは、またちゃんと調べて後ほどまとめて書くとして、PG菌対策の商品をいろんなメーカーが出してるみたいだった。
その人の話を聞く前にほぼブースを回っちゃってたから、そこを本気で聞いてなかったのがめちゃ残念。もっと勉強して望まないとダメだね。

家に戻って、リーフレットや頂戴したものを確認してみたら、そこに特化したGUMの歯磨き粉プロズ デンタルペースト Haguki Lab.の試供品が入ってた。

メーカーの回し者ではないよ(笑)

これなら歯科じゃなくてもそのうち一般の人も目について、価格的にも買いやすいと思う。
身近に買えるような価格とさっと買える場所にないと、なかなか今ある習慣を変えるのって難しいもんね。
他にいろんなメーカーからPG菌対応のが出てるから、行きつけの歯科医院にあったら一度試してみても良いかも。口腔内の歯周病菌が減ると、体全身にもいいことあるからさぁ〜。

カレーの黄色い色ターメリックに含まれているクルクリンが有効成分だそうで、ターメリックに抗酸化作用、抗菌作用なんかの効果があるのは知ってたけど、それが入ってる歯磨き粉って、なんか不思議な気もする。
カレー食べてたら歯周病にならないとか、そう簡単な問題ではなさそうだよっていうか、ターメリック摂りすぎも良くないみたいなので、やっぱそういうのに特化した歯磨き粉で対策したほうが無難みたい。

そっかぁ〜。カレー食べて歯周病対策できたほうが、なんか夢があったのに…ねぇ?🤭

2024年11月18日月曜日

ユニクロでお花

気温が下がってきたねぇ。
今日は鍋だね🫕

このくらい気温下がってくると、お花の持ちが良くてうれしい♡
夏場は朝晩水替えしても、水がヌルヌルしてさわるのが嫌になるけど、そういうのがないから助かるわぁ〜♪

今ウチにあるこのバラは、ユニクロで調達してきた。
1本390円が3本で990円也。ちゃんと長さもあって、お手頃価格なのに葉も痛んでないし、いい感じの色味でかわいいスプレーバラ。見てるだけでニコニコしてきちゃう♪

「ユニクロで花まで売ってんの?」と、夫は驚いてた。
前を何度も通って見てるはずなのに、この人には1ミリも目に入ってなかったんだな、こりゃ…。興味ないとそんなもんだよねぇ(^◇^;)

この秋(というか、夏の終わりから)植え替えサボってたので、ベランダには花も葉っぱ物も…パセリやネギすらなくて、殺伐としてちょっとザンネンだよ💦
でも、地植えじゃないと水管理がほんと大変だなぁ〜。まめな性格じゃなくてザックリだから、ドライフラワー作っちゃって「あちゃー!」ってことのほうが多い。
せっかくうちに来てくれたのに可哀想なこと何度もしちゃって…、そんなことするくらいなら切花の方がいいかも…。

今週はどんな花が入ってきてるかな?
ひさしぶりに花材屋さんにも行ってみよう。では後ほど〜♪

2024年11月17日日曜日

デンタルショー行ってみた

東京デンタルショー』に行ってみた〜。

国家免許持ってても仕事はしてないのに、行ってどうするよ?って思ったけど、せっかく近くでやってるし、新しい情報を仕入れておいたら話のネタになるかも…って。
一般枠のほうが営業かけられなくて見てられるけど、怪しいBBAがうろうろしてるのもなんだから…ちゃんと登録して行ったよ😓

ツール大好きだからめちゃ気になるけど、それより…懇意にしてる歯科医から「これよく見えていいよぉ〜」と勧められたヘッドライトがついたサージテルか拡大鏡?ルーペ?をじっくり見たいのが、まず一番の目的。

自分が使いやすくてうまい具合見えるかどうかは、実際にヘッドセットつけて見せてもらわないとわからない。
行くまでは絶対試したいって思ってたし、会場では気になってじぃーっと遠巻きに眺めるけど、いきなり新製品を「触らせて!」って頼みにくかった。

首から下げた札に職業書いてあるから、たまぁ〜に営業さんが声をかけてくれるけど、今、実際に現場にいないという劣等感でダッシュで逃げてしまい。けっきょくひとつも試せなくて、使い勝手とかどの程度見えるとか、なに一つわからずじまい😭 
なんだかしょっぱい話になって申し訳ないが、イマイチ押しが弱いからしゃーないや(涙)。

これがあったら、縫い物や刺繍するときライトまでついててよく見えて、両手が使えて捗りそうだから(そこっ?w)、次回は怯まずに聞いてみる。

3Dプリンターでいろいろできちゃうとか、ホワイトニングや歯周病に特化した歯磨き粉とか、そういうのがひとつずつ面白かったから、同業者といっしょにまわりたかったなぁ〜。

2024年11月16日土曜日

ニベアイラスト缶みつけた

何気に歩いてたら、ドラッグストアスマイル東上野店の店頭でニベア大缶、見つけた!

なんと470円。
最近は表記の値段が税込なのか、これに10%かかるのか、お店によって違って心配だったけど、これは税込470円❗️ これはSEIYUで地域最安値の税込505円(税抜459円)よりも安い。だけど、あれはイラストなしだったもんね。これはイラストありだよ!

このあいだ、そのイラストなしのを買ってから、毎朝毎晩、ニベアを手にも顔にも大量に塗りたくってるから買っちゃった。

店舗の棚にあといくつかしかなかったから、ほしい人は急いで〜。

でも、ここまでくる電車代がもったいないよね。そのうちどっかで会えそうだったら、わたし買っとくからメールかメッセすぐして🙏