3月も今日で終わり。
なぁ〜んか年明けからイレギュラーなことが続いて、自分的にはかなりいっぱいいっぱいだった気がする。
んま、そういう余裕がないからメンタルきちゃって、あんな漢方薬のお世話にならなきゃいけなかったけど…ね。←もう大丈夫、そっちは。別のがきちゃったよ、トホホ…。
そんな後ろ向きな気持ちを払拭すべく、『
両国ポパイ』へGO❗️
今月限定メニュー「春野菜の天ぷら」を、滑り込みでもう一回食べたかったのよぉ。
おずおず…座ってたら、日本語で話しかけられてホッ…。横浜に長く住んでて、今日は桜を見に行った帰りなんだってさ。なんかこういうふうに日常の話ができるのが、ポパイのいいとこだよね。
そう思ってたら、空いてた左側にでっかい白人男性。
バーコード注文してるのを見て、右隣の人がコメントして、それを受けて左側の人と会話が始まった。
私を挟んでっていうか、飛び越えて英語でっ!
えーっ、えーっ、、、どうしよう。話しはじめちゃったよ😭
最近いろいろ困ったことが続いてたけど、今日もまた罰ゲームかぁ?
…って思ってたら、よぉ〜く聞いてると、なんかわかるのさ。
うーん、だいたい8割がた、内容がわかる。自分でもビックリしちゃった。
右の日本在住のアメリカ人の英語は典型的な今のアメリカ英語じゃなくて聞き取りやすかった。Rの強い巻き舌っぽく聞こえるアメリカ英語はニガテで…。むしろ彼の日本語の方が掴みにくかったかなぁ。
だけど、左側のオーストラリア人の発音と単語が聞き慣れなくて、そこは困った。
途中で「普通のスピードだとわかりづらい?」って言われたけど、それがぜぇ〜んぜんっ大丈夫。知らない単語とか、知ってるけど日本語の意味を忘れちゃったのが続くと、考えてるうちに話が進んでてスタック。BBAは集中力が長く続かないのさ。
そういうのに気づいて、右側のアメリカ人がトピックを簡単に説明してくれて、題材がわかるとなんとかついていけた。いやぁ〜助かったぁ!
会計時に、ホールスタッフから「きままさん困ってたら席チェンジしようかと思ったけど、ぜぇ〜んぜん大丈夫ですね。すご〜ぉい、バイリンガル!」
あのね、最後の、そこ。棒読みだよね(笑)…っていうか、バイリンガルじゃないしっ。
コメントは微妙な英語すら出ず。日本語で「え?そうなの?」「うん、うん!」って感じだったけど、外人さん二人に挟まれて、ビール飲みながらキャラキャラ話しちゃった。(ええ…日本語で)聞き取ろうと全神経集中してたから、何杯飲んでも酔っ払わなかったけど(笑)
子供の危機でしょうがなく50歳からはじめた英会話。
やろうと熱意のある時とぜんぜんゼロの時の波があるけど、語学って続けてたらなんとかなるもんだねぇ?
新年度からもがんばろう💪