だんだん買って重ねた布地の山が崩れてきたから、どげんかせんといかん…。←弱気この最近はちょっとガンバって作ってる!
ウールをやっつけたほうが山が低くなるのだけど、裏地をつけなきゃいけないから面倒で…。裏地は、大きい作業台がないと裁断が難しいし、、ツルツルして逃げるから縫うのが大変。これも慣れかなぁ? 苦手意識がなくなるくらい、ガンガン縫っちゃえば上手になるかなぁ?
水通ししてエラい事になったEDWINのデニムを早く目の前からなくしたくて、ジーンズを縫った。さっと擦れるだけで色が落ちるとんでもない布地だったけど、すごく縫いやすい♡ ダメージ加工がしやすい生地なのかな?
縫い上がってみると、この布地だとバレルレッグにした方が良かったかも…。失敗しちゃったなぁ。(焦茶のワイドパンツ👉https://www.instagram.com/p/DMooybEvuQD/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== )
そんな思いで日暮里を歩いてたら、色違いの布地に目があった。
んで、また買ってしまう💦
おいおい…布地を減らすんじゃなかったのかぁ??
…と天の声が聞こえるが、めちゃ縫いやすい布地だったんだもん😰
買っちゃってすぐ縫ったから、許して🙏
…などと言いながら、実は!
焦茶のジーンズを縫って、次に綿ローンのトップスを裁断したのに、薄い物を縫う仕様にミシンを換えるのが面倒で…別のジーンズを裁断して縫ったというのが実情でして…😢
このものぐさ、どうにかならないか😮💨
しかも、今すぐ着られない厚地のデニムばっかり続けて縫うとかさぁ。
しかも、今すぐ着られない厚地のデニムばっかり続けて縫うとかさぁ。
ま、これで、秋口のパンツはいけそう👍
さぁ、次いっきまぁ〜す!!!