そんな大したことはしてないけど、ボーッと本読んだりドラマ見てるよりは建設的…かな😓
シーンとしてると…集中力が続かなくて、なにかしら音を流して誤魔化してる💦
週の初めは、たいていOTTAVA。
その日によってプレゼンターが違うので、自分の気分にあった時だけログインしてる。
音楽だけ聴きたいときは、自分のPCに入ってる音源。
Spotifyは会員じゃないからCM入っちゃう💦
最近、NHKらじるらじるの聞き逃しでいろんなものが聞けることがわかって、そっちも流してる。
「ベストオブクラシック」と「オペラファンタスティカ」はチェックしてて、今週は「音楽の泉」がドヴォルザークのスラブ舞曲でめちゃうれしかった♡ 案内役が日フィルでもお世話になってた奥田佳道さんなので、これも大好き♪
ピーターバラカンの「ウィークエンドサンシャイン」や、ゴンチチの「世界の快適音楽セレクション」や、赤坂泰彦の「ラジオマンジャック」も、いいな。
作業中じゃなくて夜は、なにの音もしない方がいい日もあるけど、ひとりボーッとオーディオドラマの「青春アドベンチャー」や「FMシアター」が心地いい時もある。
週末は、民放のFM。子育てしてた頃の名残かなぁ〜? テレビの民放よりガチャガチャしてなくて、ほどよく砕けててお休みの気分にちょうどいい。
今はラジオがなくても、ネットで聴けて、許可されたものだったらいろんなものが聴ける。ありがちありがたい🙏