
これ、シリコン製の“巻きす”
スペイン製で、和訳が変。
“巻簾(まきす)は本来、木と紐で作られたものでしたが、シリコンを素材とすることによって新しいを特徴え備ました。ご飯がくっつかないなので、海苔巻きでも海苔なしの巻物でも簡単”
耐熱温度マイナス60~260度、
直火じゃなければ、大丈夫かも。
でも、-60℃って、家庭ではありえんなぁ。
海苔なしのお巻きができるなら、
海苔を初めて食べる外人に、外をご飯にしたりもできるね。
(…って、その機会があるかどうかは不明)

そういえば、来日してかなり経つイギリス人の男性、
アンコがどうしてもダメだって。
「豆なのに、甘いのは、我慢できない」
ふ~ん、そっか、そうだよね?
お米が野菜として扱われてたり、デザートに甘く味付けしてあるのは、
私にとってはとっても奇妙だもの。