2012年4月19日木曜日

おっし、ひと仕事終了

きょうの午後から土曜日まで、雨予報。

う〜ん弱ったなぁ。土曜日にトマトやキュウリの定植(ポットの苗を、畑に本植えすることねっ♪)しようと思ってたのに、こりゃ前倒しかぁ。マルチ(畑に畝(うね)を作ってビニールを被せてるヤツですよ)敷いて、一週間経ってないから、まだ早いんだけどなぁ。しっかり地温が上がってから、植えつけたいのになあ〜。

でも来週は、ゆっくり庭仕事ができないので、ごーいんに定植。

ハッキリ言って、庭というより畑状態あせる


わさわさ茂ってるのは、ここのところ何度も登場してるソラマメ。今年はアブラムシが異常に多くて、駆虫に弱っておりますよ。
その向こう側に、トウモロコシと枝豆のうねがありますのぉ〜♪ 夏のビールに、お湯を沸かして勝手口から採りに出るんだぁ〜。エダマメは、今年はなんと茶豆にしましたよ。品種で味が違うのよねぇ〜。トウモロコシは、デッカくするのはひと苗につき一本。あとの脇にできたのは5cmくらいになったらかきとって、ヤングコーンとして使えるので、それも楽しみなの。
どちらも、電線からハトポッポが植えるそばから狙ってるので、パオパオ(なんて言ったらいいかなぁ…、不織布ってわかる?布みたいな繊維のかたまりみたいなうすいヤツ。あれです)を、ベタがけして対策しましたよ。アチラさんにとっては、餌をまいてもらってるようなもんだもんね?

一番手前に、寒冷紗かかってるのはトマトとキュウリ。ミニトマトはアイコとイエローアイコ。中玉はなんて名前だったっけ?こういうのをちゃんと覚えておかないから、”えぇーかげん家庭菜園”になっちゃうんですわ、とほほ…。大玉はちょいと奮発して、デルモンテのトマト苗にしてみました。んでもう一本の大玉トマトは接ぎ木苗、名前はこれも忘れました。
「苗を斜めにして定植して…」と、体験農園では習ったんだけど、あまり育った苗じゃなかったから、このままで頑張ってもらおう…、うん、ガンバレ!うちのトマト。

去年トマトとキュウリが長雨で病気になってうまく出来てくれなかったので、今年は少し減らして、空いたスペースにズッキーニを植えちゃいました。去年遅植えで失敗したので、今年は去年より早めに種を蒔きました。

その向こうのビニールで風除けしてあるのが、ナス。あまり大きい実がなるのじゃなくて、小ぶりなのにしたよ。去年トマトとキュウリを植えた所だから、連作障害になるのがイヤで、これも接ぎ木苗。
その横に、オクラ。花がかわいくて、それを見るのもうれしいなぁ。
その隣りのイエローパプリカは、スティックサラダによく使うから、庭にできてたらうれしいし、伏見甘長とうがらしは辛くないから私でも大丈夫…のはずなんだけど、時々からぁ〜いのがあってビックリしました。なんでだろう?

勝手口の近くに植えてた樹木を、プラ鉢を買ってきて、土からあげました。ほんとはそのままのほうがいいと思うんだけど、何しろ庭の配置が毎年ローテーションできなくて、やむなく今年はこういう方法でやってみることにしました。植えて一年しか経ってなくて、まだちいさかったからできたことだけど、ほんとはこのコのためには良くなかったのかなぁ…。でもこのレモンの苗木には、「植木鉢でもできる」って書いてあったんだけど…。


植え替えてまる二年。やっと丸まるとしたアスパラガスが、にょっきり出てくるようになりました。
あぁ〜ん、かわいい、かわいいラブラブ


でも油断してると、知らないあいだに木!みたいになっちゃって、わしゃわしゃ茂ってます。でも、それはそれで涼しげな葉っぱが爽やかで、横から摘んで、ちっちゃい花瓶に挿します。
そういえば、うちのキッチンの花瓶って、ネギやイタリアンパセリ、パクチーが花に混じって挿してある(笑)。初夏は、トマトの脇芽摘んだのとか…もあせる


枯れたかと思ったルバーブも復活。
株分けとかしたほうが良かったのかな?


奥のギザギザした草みたいなのは『プンタレッレ』。イタリア(ナポリ)でサラダにして出てくるそうなんだけど、どんな味なのかなぁ? ただの興味本位で種を蒔いてみたけど、種の外袋(日本語で翻訳されてます、イタリア語わかりませ〜ん)を見たら、本来は冬の野菜なんだそうですよ。冬までもっと大きくしたいんだけど、この位置じゃマズいわよね? それより、鹿児島の気候(どしゃ降り、突風、高温、火山灰)に耐えられるか…ってのが問題ですよぉしょぼん
左奥にちょこっと写ってるのは『こごみ』。まだうまいこと根ついてくれなくて、一度も食卓に上がってません。はよぉー食べたいなぁ…。