鹿児島だと、山下町の市役所別館4階。
わたしの『期日前投票』ほうはいつもの書類を書いて投票だけど、子どもの『不在者投票』は選挙管理委員のいる部屋に通されるんですよ。事務っぽいことをしてるおじちゃんたちの中で緊張しないかなぁ(☜過保護ッ!)。
例の封筒を渡して選管が開けて、中の小さい封筒の中に投票用紙が入っていて、それに記載してその封筒に戻して封。
その封筒ごと、もうひとつ大きめの…自分で表に名前を書いた封筒に入れて、また自分で封。
それが今回の選挙は二種類。その二通を選管に渡して、本人はおしまい。このあと鹿児島の選管からその自治体の選管に郵送されます。
前回の衆議院選挙が初めての選挙だったんだけど、海外にいてまだ3カ月経ってなかったのよ。滞在期間が短くて『在外選挙』ができなかったので、この子にとって初めての選挙。それがふつうと違う形だったけど、いい経験になってくれたかなぁ?
わたしも今までと違う側から観察できて、楽しかったよぉ〜。
その子が帰宅して、ササッと今週から9月までの予定表を作ってくれました。ファイルにして送ってくれたので、よかったらプリントして使ってください。

すげーっ! なんでチョチョイと出来るんだよぉ。(☜多少やっかみが入ってます)