お昼ご飯と夕ごはん兼用できるくらいにきのうの残りがたぁ〜んとあって、あとは夕方の夫の準備だけすればいいだけだからそこらへんのコードをキレイにまとめたりしてたら、なにに使うのかわかんないアダプタがふたつ出てきました。
どっちかはWindows用にしてる外付けハードディスクだと思うんだけど、あとひとつは不明。
捜し物が多いわたしの鉄則は『使う場所の近くにかたづける』なので、そんなにとんでもないことになってないはずなのに、記憶がまったくないのよぉ。
同じ性能のアダプタなら、適当にささるものに使っちゃえばいいと思って裏を見てみたら、入力は100〜240V・50〜60Hz、出力が12Vと同じなんだけど、そのあとが1.5Aと2Aの違ってるの。
本体見てもどこには書いてないし…。このままどっちでもいいや…って、使っちゃいけないねぇ。

自分の不甲斐なさを「ったく…」と思いながら、とりあえずHDD調べてたら、会社がこの分野から手を引いほかの会社が引き継いでて、そのうえこの製品は生産終了してるから商品詳細がまったく出てこないの。
とほほ…。
それでもこのままにしてたらHDD使えないないから、外付けハードで画像検索かけたり、本体に書いてある数字やアルファベットをいろいろ入れて一時間くらい検索したら…、なんとかそれらしいのが引っかかりましたぁ〜。
1.5アンペアの方が、外付けハードディスクでした。
もちろんすぐアダプタに、Windows用HDDって書いたシールを貼付けましたよっ!
そして、もうひとつ。

こういうふうにさすのが円柱になってるのはデジカメだと思ったけど違うし、スピーカー類は全部電源に接続してあるからそれもちがうし。
アダプターに書いてある会社名に心当たりはなかったけど、ダメ元で入れてみたら引っかかりました。
これっ!
↓

ルルドのマッサージクッション。
このごろ使わないから、すっかり存在を忘れてました。しかもクッションはリビングに場所移動してるから、連想もできなかったわけです。
整理整頓がヘタだからこうなっちゃうのかなとか、記憶力が落ちてるダメな自分に落ち込んだけど、ちゃんと解決してホッとしました。
それにしてもこのアダプターの会社名だけで引っかかってサイトを見てみたら、アダプタが買えたり、ほかの差し込み口を部品として売ってたり、こういうメーカーだと安心よねぇ。このあいだのオイルヒータの会社とは大違いだわ。
これからは、剥がしても糊が残らないシール(再剥離シールっていうんですってね、知らなかったわ)に油性マジックで書いて、貼付けることにしなきゃ。
今回使ったのは、こちら。

絆創膏でおなじみの『ニチバン』の、マイタックラベルリムカ。
ケアリーブとシルクテープがうちに救急箱に常駐してますが、このラベルシールの品質もよくて、文具の引き出しに大事大事にしてます。
うちでこういう用途で使ってるのは他にもあって、家庭用品で名前を聞くニトムズの文具ブランド『STALOGY』。
さすが接着剤のプロだな〜って思う品質にセンスの良さが加わって、銀座の伊東屋で見つけてファンになりました。
これは和紙の質感がすてきなマスキング丸シール。


薄いし透け感があるから、重ねばりしてもきれいなの♪ あっちからこっちまで全色オトナ買いしたいですよ。
もちろん上から文字も書けます。ぺらぺら剥がれないから(わざとしたら剥がれちゃうけどね)、子どもの名前書きにもいいんじゃないかなぁ…。チビッコのものの目印にもいいと思うんだけど。
借家住まいの子どもは、剥がし跡が残らない両面接着シート壁紙用を使ってます。

鹿児島の文具売り場でもみかけるようになってきたので、出会ったらぜひ手に取ってみてくださいね。