なんといっても、わたしの中で興味津々なのは『テレビで中国語』。
生徒役がまさかの壇蜜!

露出の多い衣装じゃないと思うけど(え?そこぉ?)、これは録画してみたいですわん♪
そういえば、きのうのブログを記述するのにひさしぶりにイギリス政府のページを見たら、中国語ドキュメントも出てて、おったまげました。

いやぁ〜、おそるべし中国…。とうとう大英帝国まで影響をあたえるほど存在を無視できなくなってきたんですね。
英語と中国語(簡体字)が併記されているこのPDFに飛べるリンクをこちらに貼付けますね。この続きにご興味をお持ちになりましたら、ごらんください。
さて、NHKの語学番組、新年度でメンバーが変わるだけじゃなくて時間もかなり変わるみたい。
思いたった時にやらないとすぐ忘れちゃうから、今からNHKの『平成27年度(前半期) 放送番組時刻表』を見ながら、録画予約を再点検しなくちゃ♪