…ってなわけで、また今日の日を迎えることができました。
構造的にあちこちガタがきておりますがだましだまし使いつつ、残りの人生も楽しんでいきますよ♪
きのうの東京はポカポカと陽射しが気持ち良くて、九州の大雪は想像できなーい。家がどうなってるのか気になるところだけど、遠くからアレしろコレしろって人(今の場合は夫)に言うのは自分がキライだからほっとこう、うん…。
おさんぽ陽気に気分あげあげで、上野いってきました。
西洋美術館は二月末まで休館。

今日は寄る予定はなくて前を通っただけの文化会館は、来週トスカで今月末白鳥の湖だったり。そういう掲示を見てるだけで勝手にウキウキしてくる単純なわたしです。
ノグッちゃん(野口英世像)の背中を見ながら、ひなたぼっこ。

鹿児島だと外でコーヒー飲むなんてないけど、こういうのって出先でときどきできる楽しみのひとつだぁ。
それにしても…あったかいと言いつつすぐにコーヒー冷めちゃったから、けっこう寒いのかも。
きのうの目的、科学博物館に『ワイン展』を見に行ってきました。

ぶどうの品種は、いろいろ聞いたことのある名前がずら〜っと並んでて、「へぇ〜!こんな房なんだ」「意外にちさいね」「真っ黒じゃん!」など、なに見てもわくわく。ひとつずつじっくり観察しちゃったよ。

いろいろあるんだねぇ〜!
体験型のブースで、はしゃいで“ぶどう踏み”する御年ウン歳のわたし♪

え? やるでしょ、ふつう…。
むにゅむにゅしてめっちゃ楽しいよぉ〜!
香りの体験のところはわかりにくい香りも分かったんだけど、目隠しのアロマ当てっこは残念ながらひとつわかんなかったよ。ソムリエにはなれないねっ。
あとはね、アルコールが弱い人とかの説明や、葡萄の当たり年の表(コレほしかった! 見えるくらいだと画素数が重くてブログ向きじゃないから、わたしが撮った写真が見られるクラウドのリンクから飛んで拡大してみてね)もあったりして、さすが科博!って感じで楽しめました♡
会期は2月21日(日)まで、開館時間は午前9時~午後5時(金曜日は午後8時まで)の『ワイン展』。会期中の土曜・日曜・祝日・休館日をのぞく平日の15時30分~16時30分はワインの試飲もできるそうですよ