2017年3月1日水曜日

家庭菜園覚書

このあいだ借りた『ドクター古藤の家庭菜園診療所』読んでてたら、去年のトマトの先が黒くなったのもどうしたらいいかわかったよ!

これは尻腐れって言って、病気じゃないんですって。
カルシウム不足が原因のひとつで、伝染病じゃないからうつらないけど、やっぱり見た目がきちゃないよね。

せっかく作ったのを摘み取るのは悲しくそのまま育てて食べちゃったけど(食べても大丈夫!)、中の方にも黒い塊ができてる実もあって、すぅ〜ごく使いにくかった。

まず、土のph。ちゃんと石灰で6〜6.5に。
窒素が多いとカルシウムの吸収のじゃまをする。
吸収しやすいような水分調整できてるか。
ケイ酸カルシウム(ホワイトカリウ)を月一度株元、もしくは酢100ml+カキ殻石灰50gを混ぜて二〜三日放置。週一回上澄みを500倍に薄めて葉に噴霧。

よし、今年は去年より進化できそう‼️

他の気になったことも、以下に自分メモ。
(トマト、キュウリ、ナスなどの虫)
・6ℓはいる黄色いバケツに、水3ℓ+ヨーグルトひとさじ+ごま油1〜2滴+ハチミツ1〜2滴
・キラキラのマルチ、マリーゴールド
・気門封鎖型防除剤(粘着くん、エコピタ液剤、サフォイル乳剤、ムシラップ、サンクリスタル乳剤など)

(定植した苗の害虫からの保護)
ストローを5〜6㎝に切って縦に切り込みを入れて根元に
ローズマリーの枝をいっしょにはめ込むと効果的

(ウリハムシ)
アルミホイル+ネギ

(ナメクジ)
ビール、ビール+塩
片栗粉10g+ぬるま湯100mlsの上に、米ぬかかぬか漬けの残り

(うどんこ病)
水1ℓ+重曹2g(多くしない)+ハチミツ1mlを、スプレー噴霧

(根こぶ病)
・ていねいに掘りあげる
アブラナ科の連作をしない
酸性に傾けない

(コンパニオンプランツ)
・トウモロコシ株間50㎝条間180㎝のあいだ45㎝に、エダマメ株間30㎝三条まき
・ナスの周りにソルゴー