やっぱり外に出なきゃダメよねぇ〜。
前売り券を買ってた映画に、行ってきた。

最終日ギリッギリ。
なんか最近こういうの、多いなぁ(ボソッ)。
こういうふうに凹んでるとき、家にひとりっきりでいたらぐるぐる反芻してロクなことない。
人から言われたことで傷ついてるときは、特に。
それにしても、どぉーしてそういうことまで持ち出してこじれさせるのか…わたしゃ理解に苦しむ。わたしだけじゃなくて他の人にもそういう言い方をしてるんだろうなぁ。高学歴の人なのにザンネンである。
…ってボヤいたら、「学歴や職歴や育ち方に関係なく、人間性じゃない?」って、親しい人から言われた。
そうねぇ、、、そういえば子供の頃からそうだった。
その相手にちゃんと説明したほうが本筋の話ができるかも…って思ったけど、その人は聞く気がサラッサラない。しゃべってもむなしいだけ。時間と電話代つかって、自分が傷つくだけ…よね。同じ土俵に上がって、自分のニンゲンを下げるのもなんだか…やだ。(グズグズグズ…)
そうだっ!
外でて食べて発散よっ♪

夫はぜったい付き合ってくれない(笑)自分の大好物をいただくために、ランチへゴー。
そして、昼だけどシュワっとしたのを一杯だけつけちゃお♡
他人の考えを変えるってできないの…わかってる。
電話や会って話すのもムリなほど頑なになった人には、なにもできない。
でもさ、ひとりでそうやってるのってしんどくない?
そうわたしが思うのも大きなお世話らしく、「ほっといてくれ」と、送ったハガキそのものと切手を同封して送り返してきた。
それも、官製はがきや62円切手ではなく、私が出した50円ハガキに10円と2円と貼ってものと同じように、50円・10円・2円の切手3枚で。
送り返された驚きより、その変質的な返送の仕方に恐怖を感じた。
親戚たちにいわせると、わたしって…ひとり気楽に家のことなんぞ顧みず東京でフラフラしてるやつっていう括りらしいが、こういう返信で自分をいっしょうけんめい守ろうとしてるその人を、根っからおひとよしのわたしはすぅ〜っごく心配してしまう。
バカだなぁ〜。