鹿児島にいた時は火山灰で、ここは首都高と昭和通りの排気ガスで、部屋干しが習慣化してる我が家。
東京は鹿児島より乾燥してるぶん早く乾くから洗濯物に臭いはつきにくいけど、ほんのり香ってほしい気分の時に柔軟剤を少し入れてる。「花粉を寄せつけない」とメーカーが効果効能うたってるから、やってみる?みたいな気持ちもちょっぴり…。
あまりきついい臭いじゃなくなったのも、使いやすくなった要因のひとつ。
数年前の香りブーム時期は、ナメクジ通った跡がテラってるみたいに、その人の歩いた経路がわかった。"匂い" とはほど遠い "臭い" が、キツかったよぉ。
先月リニューアルされたお気に入りの柔軟剤には、四種類の香りがある。
メーカーサイトに香りの紹介も書いてあったから、自分の感想といっしょにメモしとくね。(注:画像の著作権はメーカーにあります)
わたしが最初に試したのが、このフルーティグリーンアロマ。グリーンっぽい香りが爽やかで、お店やサイトでもとても人気のある香り。
液体を嗅いだ瞬間は、気になるほどじゃないけど、葉っぱのグリーンよりりんごの香りが多めにくるかな? でも乾いてからもずっとそのままじゃないからだいじょぶだよ。

たいていのスーパーで置いてあるのが、このかわいらしい甘さのあるアロマソープ。
ベタッとした甘さじゃないから、男の子に使っても怒られない香り。
でも中高生男子の体操服なら、プレミアム消臭ストロングっていう強力なやつが効果ありそう(笑)

フローラルアロマはとってもエレガント。バラの香水が似合う人にはおすすめ。
だたわたしはそういう女子力なくて、桃やラズベリーやバラの香りはニガテ。四つの香りの中で果てしなく縁のない香り。でもハンカチだけ…とか匂うと、嬉しいかも♡

そして、これがリピしてるホワイトハーブアロマ。
これもフローラルなんだけど、ロンドンにいた思い出を運んできてくれる(ような気がする)から好き。でもおんなじじゃない⤵︎

メーカーサイトによると「四人にひとりが柔軟剤の使い方を間違えている」のだそう。
記事を読んでみたら、柔軟剤を洗剤といっしょに入れてるとか。
え??柔軟剤は、すすぎの最後に入れてひと混ぜして脱水する使い方…だよね?
いっしょに入れたら、洗剤の汚れを落とす力も弱くなるし、柔軟剤の効果も(全部とはいわないけど)なくなっちゃう。
せっかく買った洗剤と柔軟剤。
正しく使って、最大限の効果をは発揮させてあげましょ♡