もっとあちこち精力的に動けると思ったのに、こぉ〜んなに出歩くのが面倒になると思わなかったよ。
だから、鹿児島にいたころ家から出なくなったのは、すぐ近くに楽しいものがないからじゃなくて、年齢のせいだったのかもしれないなぁ〜(しみじみ)。
米沢行った時、ヒデヨシのバス見た!

時間なくて見ただけだったけど、ぐるっとそこらまで乗りたかったなぁ〜♪
こういう楽しみもあったら、出かけそう?
ヒデヨシのラッピングバスはないけど、ここはたくさん電車やバス、コミュニティバスがあるから出かけやすいはず。
東京のコミュニティバス検索👉https://www.tokyobus.or.jp/community/
電車のアプリも、先月から10社連携されて便利になったし♪
これ…時刻表の連動されてない会社があったり、都営線が参加してないのが、ちょっと…なぁ。
だからGoogle マップが便利だったんだけど、最近めっちゃ使いにくくなった💦
なんでだろうと思ったら、地図を提供してたゼンリンとの提携を切って自社の地図にしたからなんだって。(←IT系リケジョ情報)もっといろいろ聞いたけど、”中” の話なのでネットに書くのはやめとこ。
今までGoogle マップが優秀だと思ってたのは、じつは全部ゼンリンのおかげだったのね。アマゾンがすごいと思ったのが、実はクロネコヤマトのおかげだった…みたいな(笑)
まっ…てなわけで、ちゃんとした道路を案内してくれないGoogle マップに見切りをつけて、新しい地図アプリに替えて出かけよう。
だって、せっかくの春んなだもの…♡