地下鉄だけじゃなくてバスにも乗れて、なんとコンビニやドラッグストアでも使える。まるで日本のSuicaやPASMOといっしょで、ちょっとの滞在でもあると便利みたい。
チャージは、海外からの旅行者は今のところ現金のみ。現地人じゃないとクレジットカードからはできない。
駅の券売機などでチャージできて、お札だけじゃなくて小銭もいれられる機械もある。入れたお金は全部チャージされてお釣りは出ない。たくさんしたくない時には、セブンイレブンなどで必要な分だけしてもらうといいんだって。
ネット見てたら、ドラえもんの "どこでもドア" や "暗記パン" も見つけちゃった。
カードタイプなら、ダイカットになっていても名刺サイズのとおんなじNT$100でビックリした。
こんなのも!

いやぁ〜ん、これほしさに台湾行っちゃう?みたいになってる(笑)
さすがに、ポケモンのモンスターボールそのものまん丸になってるのはNT$350だけど、こういうふうにボールチェーンやキーホルダーがついてるタイプでもNT$150。なんかすっごく良心的で、わたしの中での台湾の好感度がぐぅ〜んぐん上がってく♡
ICチップさえ入ってればいいわけだから、形はカードにこだわらなくてもいいね?
日本のSuicaやPASMOも、じゃんじゃんこうやってコラボしてそこらじゅうで売っちゃえばいいのに。そしたら、好きなのが出たら持っててもまた買っちゃうよ。

ミフィーもあるの!?
ピカチューSuicaがこんなふうにキーホルダーになってたら、落とさなかったかもしれない(涙)←いまだに傷が癒えてない😢
このあいだ上野駅でチャージしたら、機械に吸い込まれてチャージするんじゃなくて置いてチャージする機械に変わってた。
そしたら、こういう形のになる可能性もアリ…ね??
限定バージョンに人が殺到するのはなんかこわくて困るけど、毎月いろいろ出しちゃえばいいじゃん? 早くそうならないかなぁ〜(ワクワク♡)