実質スペースは半分以下で、その部屋に無印良品スタッキングシェルフをバラして突っ込み、材料をどう整理しよう…って、ずっと考えてた。
これね…。

わたし探すのが超ニガテで、持ってる同じ物を(探せないのに)もう一回買うとかできなくて、わかりやすくするにはどうしたらいいか…アタマを悩ませてた。
でもけっきょく、材料と道具と資料を一か所にしとくのが次にも使いやすいし探さなくていい…という、ふつうの結論💦
使う場所の近くに収納って…ってのといっしょだわ。
毛糸と編み針と目数段数リングととじ針、彫刻刀と砥石と図案集、インクとペン先とマーカーと絵の具、筆と硯と紙と文鎮とお手本、絵の具と筆と筆洗い、ペインティングナイフとパレットとブラシクリーナーとオイル、レフ板とディフュザーと背景と三脚とライト、、、などなど。
しばらくやってないジャンルのものを思いきって全部捨てようと思ってはじめたのに、手に取ればまたやってみたくなった。
出してはまた仕舞う…というのはムダに時間をつかってるように見えるけれど、最近ワクワクした気持ちになれることが少なくなってたから「やりたいなぁ〜」って思えただけでもとってもうれしい♡
少なくとも、やりはじめより棚の中は整ったし…ね♪