2010年4月28日水曜日

模様替え~ベッド編

ポカポカと暖かくなりましたねー。
連休後は、家庭訪問の時期?
以前は、これをきっかけに家の中がきれいになったもんですが、
もう、そういう機会もなくなっちゃいました。

んじゃ、無理やり、きれいになるように理由作り。
模様替え&家具の配置換えして、お掃除しましょO(≧∇≦)O

さて、本日は、
ベッドを移動してみましょうか?

ベッド金物は、十字ドライバーがあれば簡単に外せます。
オンナ手でも大丈夫(v^ー°)
このベッドは、引き出し付きで六角レンチ(右)が必要でした。


バラバラになったベッド。

分解しながら、床と壁、本体にも掃除機かけ。
床と接してる部分は、思いのほか埃が溜まってます。

本体の素材が水ぶきできるモノでしたら、
ここで、ひと通り雑巾がけしておくと、気持ちいいですよ。

引き出しの中も忘れず、掃除機で吸いこんで、
雑巾がけもして、風を通したら完璧。

え~ここで、どこに置くか?考えてみましょう。
モノが大きいだけに、行き当たりばったりで組み立てると、移動が大変です。

引き出しはどちらにつけるか?
うちは、家のモノが勝手に配置換えしていて、なんと!
壁側が引き出しになってたのよぉ。これじゃ、使えねぇ~!

頭になる側はどっちか?
部屋の間取りにもよるけど、自分の居心地のいい場所を選んで。
北枕が気になる方は、方位磁石で確認してね。

窓はどこに、どの高さからあるか?
ベランダなどの床までの窓だと、まだいいんですが、
カーテンの裾が、掛け布団の高さより上になってると、
カーテンの間から、窓からの冷気が“サァ~”っと降りてくるの。
コレ、けっこうツラいです。

コンセントは隠れないか?手が入るか?
ベッドで隠れるなら、
設置する前に延長コードで延ばしておくと便利。

(ふつう部屋の対角にコンセントがあるんです。
もし、これからおうちを建てられる人は、
隠れるの前提で、もう一カ所追加しておくといいかも)

コードが隠れると、トラッキング火災も気になるので、
差し込み部分が、絶縁樹脂で覆われているのをお勧めします。
右の延長コードの、プラグの黒い部分が、それです。
買う時に、ジィ~っと見て選んでね。

もう一つおまけで、壁に沿って90度曲がるコンセントだと、
万が一、ベッドで押されても、断線せず安心デス。
右のコンセントみたいに曲がった状態のモノもあります。

…などのような事を考えながら、
ベッドをまん中から外に広げたように、部屋の中に配置します。


頭側(ヘッドボード)と足側(フットボード)に、
引き出し部分を取り付ける。

ねじは、締めあげず、ゆるーくしておく。


もう一方の横板を取り付ける。

ここのねじは、
あいだがかなり空いている状態で、上から金物をはめ込んで、頭と足の両方側のバランスをみながらほどよく締めていく。
でも、まだきつく締めちゃダメだよ。


右の写真は、今回とは違うベッドですが、
ヘッドボード(orフットボード)に縦の溝があって、
そこに横板の金物が“カチャン”と入って固定。
こっちの金物の方が主流で、
これだともっと簡単に組み立てできます。



…で、ゆっくり、
四方向の収まりのいいバランスに、締めていく。
基本は対角に。
右上やったら左下、左上やったら右下…。
ちょっとずつ、ちょっとずつ。

まんなかの針金も、忘れないように入れましょ~。



すのこ部分を入れこんで、マットを重ねて…、

ハイ、完成です!

壁のほこりも拭いて、
床のワックスがけもできました。

きょうは、気持ちよ~く、
寝られそうです(o^∇^o)