2025年8月16日土曜日

魚屋だいすき

Rのつく月は、牡蠣が食べれてうれしい♪

東京だとあちこちに牡蠣を扱ってる飲食店はあるけど、泡が好みじゃなかったり美味しさがイマイチだったり。それなら、牡蠣だけ買って家で食べちゃえばいい…って気づいた。

身だけ剥いたのは入谷のココスナカムラにあるけど、たまには生も食べたい。
それにあそこは、ほら…暮れの買い出しであんなこと(2024年1月2日の記事を参照)があって、足が向かなくなってるの😢

んで、生の牡蠣を食べたくてひさしぶりに吉池に行ってみたら、やっぱりすごいわ、ここ!
産地が7〜8か所、多い時は10か所以上のが置いてあって、選びたい放題。最初は大きいのが美味しいのかと思ってたら、小ぶりなのがぎゅっと旨味が凝縮されてたり、そうでもなかったり、ひとつひとつ違ってて覚えられない😅
こんなに買いに来てたらそのうちひと巡りするよね? 忘れちゃうから、インスタに写真をあげて、メモがわりにしてる。

きのうは、秋刀魚がたくさん入ってた。

初荷って、お正月じゃなかったっけ??けっこう違和感感じるんだけど、これって正しい使い方なの? いろいろツッコミどころ満載だよ🤭

6月だったかなぁ…5千円くらいだったの見た。あれからしたら落ち着いた価格だよね。
この時期の秋刀魚は脂のってなくて好みじゃないけど、初!とか言われるとつい…二尾🤭

秋刀魚には大根おろしだけど、夏の大根はあんまり美味しくないよねぇ。品種改良で美味しくなってるかな。地下の野菜売り場で野菜とレモン買って、晩御飯にしよう♪