2017年9月7日木曜日

こんなに泊まれない

買い物行こうとしたら、上から降りてきたエレベーターに欧米系の4人乗っててちょっと緊張してたら、にこやかに全員が「こんにちは〜」(←日本語)
降りるときにお先にどうぞしたら、これまた全員くちぐちに「ありがとうございま〜す」(←日本語)

そこまでする?ってほどのフレンドリーさに、おばちゃんびっくりくりですよ。

うぅーん、張り紙してあるくらいここは民泊認めてないから、友好的にあいさつしてくれ…ってホスト(貸主)がしっかり伝えてるのかも。
そこまで気を使わなくてもいいよ…って言ってあげたいくらいだよ。
小声で話してたのがドイツ語だったから、ドイツ語でお先にどうぞってどう言うんだったけ??って考えてるうちに下についたのが悔しかったくらいで、これがもし〇〇人だったらイヤだなぁ〜って思ったのかなぁわたし。

さて、実際の部屋ってどうなのよ??って思いません?
実は貸してるお部屋、うちの真上で間取りいっしょ。そこに、マックス12人入れちゃってますよ‼️
うちなんて、子供きても快適に泊まらせられないのにさ。

この宿泊人数、セミダブルを1たす1たす2で合計4台いれてるわぁ。それをダブルベット換算。そしてリビングにはソファベッドの写真とは別に、ベッドを入れた写真掲載してる。

いやぁ〜、写真がお上手。うちがこんなに広くてキレイだと思ったら大間違いですよっ!

ちなみにうちは、標準サイズの長さの宮なしシングルベッドが柱ギリギリ。宮のあるベッドの足元は収納扉が開きません💦
カラダの大きいオランダ人とかスウェーデン人とか、このサイズのベッドはキビしいと思うけどなぁ。

2017年9月6日水曜日

ひさびさに

手が痺れてるのが妙に気持ちいいなぁ〜と思ってるへんなヤツでしたが、違和感がハンパなくなってきたので整形外科に行ってまいりましたよ。

いつも行ってたご近所の先生んとこで、ふつうに話しして終了〜。

うん、いいのいいの。重要なことじゃなければほっとくけど、ちょっぴり心配だったから来てみただけだもん。重大なことでも、この先生が気がつかなかったならいいわ。

話せるだけで安心できるから行ったようなもので、ついでに、リハ室で温めたりビリビリしたりして、ちょっと良くなった気分にもなったよ。
ありがたいねぇ、こんな先生がいてくれるのって。

病院を出て、懐かしい街をお散歩。
『お鳥見女房』で、しばしば出てきた鬼子母神(”鬼”は、田の上にツノなしが本当の文字だけど、出てこないからこれで代用)。

大鳥神社から、雑司が谷霊園の脇を通って、東池袋。ハンズで日用品を物色して、メゾンカイザーでくるみパン買って帰宅。
ちょいちょい…あったものがなくなってたり、いろんなところが変わってて、浦島太郎さん気分でした。

2017年9月5日火曜日

マット買った

マットなしのベッドで寝て「これが本当のマットレスだぁ」と、アホなジョークを連発してるアタクシです、おはようございまーす。

そうやって今の状態を笑い飛ばしてたけど、笑ってる場合じゃない気もしてきた。
だって、腕から指が痺れてるし、だんだん肩や首が痛いような動きが悪いような感じになってきてさぁ。ただでさえ、家の片づけがチャチャッとできなくて年齢感じてるのに、これ以上体調が悪くなって動けなくなるのは困る。ぜったい困る。

やっぱりマットレスを買わんとなぁ・・・。

シモンズとかいいんだろうけど、マットレスだけでもウン十万。だれが寝るの?って感じ。身の丈にあった価格じゃないと、自分にはもったいなくてムリ。
かといって、ニトリとかIKEAじゃ…ちと心配。←商品が悪いっていうわけじゃなくて、自分の買い物は何度もできない性格だから長持ち重視だから。

んで、シモンズも置いてあるようなお店で試して、安心できるメーカーのソフトタイプにしたぁ。


自分で出せるギリギリ価格の、しかも送料無料で2割引…んとこ探した。←エライっ、わたし!
(不要マットの無料引き取りもしてくれるから、マットレスの代わりに引っ越しで要らなくなった物を引き取ってもらいたかったけど、それはあんまりだからやめといた)

うふふ、楽しみだぁ〜💕

2017年9月4日月曜日

民泊ねぇ

さて、きのうに引き続き民泊。

引っ越してみたら民泊してたという物件に住んでるわけですが、8月中旬からエントランスやエレベーター内にはしっかり名指しで、管理組合が禁止の張り紙してます。

たぶん、抑止力としてこれがいちばん効果あるだろうなぁ…。

このマンション、わたしたちは貸してもらってるけど、本来は賃貸物件じゃなくて分譲マンションだもの。高いお金出して買ってみたら、隣に知らない人が次々と泊まりにくるっていうのはイヤでしょうねぇ。
わたしだって、暗くなったエレベーターの中でしょっちゅう見知らぬ人がいっしょに乗り降りしてくるのは…ちょっとなぁ。

でも資産運用や投機として買った人は、便利な場所だから借り手に困らないかも。空室検索したら、ほとんど満室だったしねぇ。

今年6月に可決成立した『住宅宿泊事業法』が、来年施行されるんだよね。どうなるんだろう??

airbnbを利用してるわたしにはこの法律はありがたいと思ったんだけど、実際に民泊してる物件に住んでみたらこの張り紙があってちょっとホッとしちゃった。
民泊をマンション管理組合で禁止してある物件のほうが日本人には人気だそうで、「そりゃ、そうかも」と思い自分に、ニンゲンのいやらしさみたいなのも感じて…居心地が悪い💧

2017年9月3日日曜日

高い

夫の試練はさておき、(うん、SIMカードが届かない今は置くしかない)、鹿児島から引越しす時、いろいろ場所や物件を考えました。

でもさ、こういう出会いってタイミングだもんね。
いくら場所や間取りがいいと思っても見ないで決めるのはヤだから、行った時にあるものがイチバン!と思うしかないよねぇ。

さんざん悩んで決めたわけだけど、いざ引っ越す直前「民泊に利用されるなら、このマンションに入居したくなかったです。転居をかんがえています」って書き込みを目にしちゃった(゚o゚;;

そして、いつも利用してるairbnb見てみたら、
あら…いたわ。しかも一泊159ドル(◎_◎;)
なのに、半年先までほぼ満室。

どこに行くにもアクセスいいもんなぁ〜。だから、うちもここにしたワケだけど…。

わたしも家賃の足しに民泊したいくらいだけど、生活する荷物があるとむずかしいわぁ。ザンネンながら我が子がきても寝かせるスペースすらないデス💦

2017年9月2日土曜日

さらなる試練

なぁ〜んとなく、自分まで目がゴロゴロするような、かゆいような…そんな気がしてくるきょうです。

夫が読んでた本、あとから読んでたもんなぁ。
潜伏期間は、3日〜1週間だもんなぁ。
症状出てからも、おんなじ家にいたもんなぁ。

あのね、ここでザンネンなお知らせ。
アルコール消毒って、はやり目には効かないそうな。

ちーん・・・。
でもしないよりしたほうがマシよね??

さて、夫に降りかかったあらたな試練というのは、ケータイ。
格安SIMにしたら、そのSIMカードが使えない。認識してアンテナ立ってるのに、通話もデータ通信もできないの。

他のSIMフリーの端末でも試してみるのに、ヤマダ電機で2時間座りっぱなし。
そして、通信会社からの即答はナシ。ケータイ使えないまま帰宅。

翌日、電話(本人のには繋がらないからわたしのケータイに)かかってきて、「SIMカードの初期不良ということが確認されたので、新しいものを送ります」


もうさぁ・・・笑っちゃってよぉ〜。

どこにするかいろいろ考えたとは思うけど、キャリアのauのUQか、わたしといっしょのワイモバあたりで手を打っときゃいいのにさぁ。
そして、新しいのが届くまで3日〜1週間かかるまで通信手段がないのと、新しいSIMカードを入れてちゃんと動くかどうかわかんないという試練も待っておるのじゃ。
夫、がんばっ💪

2017年9月1日金曜日

さ、9月だ

ヘリコプター飛んでるのは、このせいかなぁ??

さて、きょうから9月。
7月に転居の準備を始めて、8月に引越し。今月はそろそろ落ち着きたいところですよ(T ^ T)

そんなタイミングで夫が罹患した”はやり目”。

あっちこっちに菌(ウィルス)はいるはずなのに、よりによってこ新生活スタートまもない”今”かよぉ〜。
ふつうはだいじょうぶでも、カラダが疲れてたらかかりやすいもんね。かわいそうに…。

と言いつつ、夫がさわった(と思われる)場所に、即っ!アルコールスプレーをしゅっしゅしてる妻なのですが、「わたしは病原菌かゴキブリかっ!」とお怒りのご様子です( ̄▽ ̄)

そりゃあ、いい気持ちしないわよねぇ〜。
でもさ、わたしまで罹るわけにいかないのよ。

そして、夫にはまた、あらたな試練がッ❗️(続く→)