2023年10月31日火曜日

新NISAの積立金額変更した

しっかり人に説明できるくらい理解してないまま始めた『つみたてNISA』。

「預金の利子につく20%がない制度だから、やったほうがいいよ!」と教えてくれた人から、「マイページを見ると、かなり利益が出てるよ」って言われて…ハテナ?

うっ…、引き落とされるだけで、どう運用されてるか確認してないや😅

20年くらい前だったかなぁ〜。預けてた米ドルが90円になったときにはもう胃が痛くてドキドキしたから、それから投資目的の口座は確認しないほうが良さそうな性格だなって思ってさぁ。やっぱ、ちゃんと見てなきゃダメかぁ…。

あのときの米ドルをそのまま塩漬けにしとけば為替レートだけ1.5倍になったのに、預け入れより円安になった時点で手放した。でも無くなってホッとしたんだよなぁ。だからあまり悔いはない。
15年くらい前に1,700円くらいで買ったトピックスに連動した株は、今年2千円超えたとこで売っちゃったらそれからどんどん上がってきちゃった。やっぱ株とか投資とかは、わたしには向いてないや。

そうはいうものの、来年から税金かからない上限や、一部の制度が変わるつみたてNISA。
課税されない枠が増えるなら、すぐ使わないのはそっちに移しとくと、銀行の定期に入れたままよりいいよね。
今の定期の金利、0.002%だもん💦 口座の管理料とる銀行もあるくらいだし、庶民は搾取されるばかりだわ。

枠の変更を伝えても、引き落とし金額が変更できるまでにタイムラグがあるから、11月終わりまでにしとかないと…。

絶対気づいたら来年になってそうだから、思った今、動画を見ながら手続きした。
こんなふうに説明が誰でも見られるなんて、最近は便利な世の中になったもんだねぇ。
今度こそ、ひと月に一回はマイページの確認しなきゃ…💦

2023年10月30日月曜日

サロペットいい感じ

サロペットができたら大掃除するって言ったのに、ちっとも取り掛かれてましぇ〜ん。大ウソつきだよ😅

写真アップしとこ!
サロペット流行ってるけど、若い子が似合うのをそのままBBAが着てもしっくりこない。
…っていうか、絶対イタいばあさんになるよね?

んで、デパートや雑誌をたくさん見たり、あっちの先生やこっちの先生に教えてもらったり、クラスメイトに相談して、どんな形にするか…かなり考えた!

でもさ、結局のところ自分のイメージとか好きな雰囲気とか、そういうのが大事だなって思った。

末端ユーザーが手に入れられる布地だとか金具だとかが、思いを形にする最後の最後のハードルな気もする。
東京にいても、ネット見ても、ピッタリなものを探すのって大変だわ。こういうのがじょうずな人、すごいなぁ!

貧弱なお尻のせいで、パンツ系は5号サイズ。学校のボディに着せられなくて、家で床置きだからどんな感じなのかわかんないよね💦
親友から「momさんがサロペットとか全然イメージ湧かないんだけどー」って言われた。
だよねーそうだよねー。見たかったら会いにきて〜♪

2023年10月29日日曜日

円安すぎて

上野や浅草はすぅ〜んごい観光客が増えて、大きいガラガラ引いた人たちがたくさんでまっすぐ歩けない。ちょっと近所に野菜買いに行くのが、タイヘンになってきたよ。

今の日本は、外からくる人はお得に旅行できるもんね。
こちとら円安スゴすぎて、もはや海外に行こうという気がこれっぽっちもおきないわぁ〜。

米ドル使ったところに行った事ないからわかんないけど、初めて行ったユーロ圏は80円台だったはず。今は160円、倍だよ💦
子供を送り出した2007年夏のポンドがこんなだったのに比べれば、じぇ〜んじぇんっ!たいした事ないけどさ😅

両替したら、280円くらいになった記憶があって、調べたみたら一番スゴいときだった💦

なんていうか…、こういうのでけっこう一番ダメなときを引き当てちゃうんだよなぁ…。

それにしても、観光客のみなさんって元気だなぁ。
身軽に街中をサクッと散策して、帰りはゴーンが隠れて入れるくらい大きいトランクもって歩いてて、スゴすぎる! ただただ尊敬しかないっ。

円安とか物価高だけじゃなくて、家から買い物に出るだけで疲れてちゃう。自分はそっちからどうにかしないと…。
よし、とりあえず買い物に出よっ!

2023年10月28日土曜日

記念日においしいもの

今年も(!)結婚記念日をすぅーっかり忘れてたアタクシ。
きのうの夫の雰囲気だとどこかでご飯したいみたいだけど、帰宅時間が読めなくてお店の予約がむずかしい。あと1時間って頃に「きょうも残業」ってメールくるからなぁ。

お店に迷惑かけちゃうから、ドタキャンはイヤなのよ。
ほんとに困っちゃうな。

事情をわかってもらえるお店に「最悪、私ひとりになっちゃうかもしれないけどいいですか?」とお願いするしかなくて、きのうの夜、イタリアンの師匠のとこに電話した。
「そういえば、この時期でしたよね」って、 奥様がうちの結婚記念日を覚えてくださってるというオマケつき。妻、これっぽっちも覚えてないのに💦

無事に定時あがりで、いっしょにお祝い。
ポルチーニを使ったパスタは、パスタ:キノコの比がおかしいくらいポルチーニがはいってたし、白トリュフのスフレは焼いてる時からお店の中にトリュフの香りが漂って、目の前でスライスしてサーブしてくれて、中はふわっふわ。
妻が「早よぉ〜お食べ」って言ぅてんのに、夫は家族のグループLINEへ写真送るのに一生懸命で、せっかくのスフレがしぼみかけてたよw

それにしても、どうしてこんなにトリュフやポルチーニを食べる機会が増えたんだろう。鹿児島にいた頃は、そんなに食べなかったよね? トリュフの香りってそんなにいいもんなの?って感じだったじゃん?

よく考えたら、結婚記念日の前後に師匠のとこでご飯いただくからだ😆

来年はキリ番。夫は家族を誘ってほしそうな顔してた。
せっかくだから、声かけてみよう。

2023年10月27日金曜日

今年も忘れてた

「あした、何かある?」って夫から訊かれて、「あした、お稽古だよ。たぶん頭フル回転して疲れてるから、帰りにすぐ作れるものかなんか買って帰るよ」って答えたら、黙った。

あぁ〜っ、こりゃ遅くなるんだな…って思って、「仕事なら気にしないで。お腹すいたら一人でなんかつまんで飲んどくよ」って言ったら、「あのさ、結婚記念日なんだけど…」。
あーっ、やっぱり今年もすっかり忘れてた。

なんていうか…、3月に結婚する予定で会場探したりドレス選んだりしてたのに、勤め先のこととか、受験のタイミングとか、引っ越しどうするとか…、そういうのがわーッ!と出てきちゃって母親からさっさと結婚しろって言われて、幟町教会が最速でその日あいてた…っていう選択で、たまたまこの日になったわけで、結婚した日にはあまり思い入れがないなぁ。

一年か二年くらいして、知人から「前倒しにしたから、妊娠したと思ってた」って聞いてビックリしたけど、それはないよw
(どうでもいい情報だが、幸運なことに妊娠と出産のカウントいっしょ。骨盤が小さすぎて生まれてきた子が2500切ってたり、切迫早産で27週から入院したりとちょぉ〜大変だったけど、まっ、みんな元気に育ってるからいいや)

10年前も忘れてた。

👆ポチったら過去記事に飛ぶよw

夫は、自分が結婚記念日を覚えてるからわたしが忘れる…って言う。

そうか、そうなのか。
夫が覚えてくれてなかったら、ムキになって覚えてる? そして何も言ってくれなくて怒るとか??
ハハハハ…、どうだろう。ありそう?

ま、そんなことはさておき、記念日をいい理由にして、美味しいもの食べに行っちゃえるね。ふふふ、先生んとこ電話してみよ♪

2023年10月26日木曜日

ちゃんと準備してたら早い

サロペット縫い終わったぉ〜!
写真とったらInstagramに載せとくね〜。

部品は事前に買い出しして揃えてたし、きのう裁断終わって見返しに芯も貼ってたから、きょうは縫製だけ。だから早い早い!

思いっきり秋色のリュックサックをふたつ縫い終わって、針板と縫い針替えて、押さえと糸調子のダイヤル調整して、超絶縫いやすい木綿のデニム。
アイロンの跡も残らないし、クセのない布地って…ホント楽ちん♪

それもあって、1日でできちゃったのかも。

こういうパンツが繋がったやつを作るのって初めて。
ぜぇ〜んぜん知識がなくて、かなり苦戦したよ😢

はるみ先生に「ここにこういう運動量が必要」とか、「同じマイベストストレートパンツでも、サロペットならここにこういうポケットがあってもいいんじゃない?」とか、たくさんアドバイスもらって勉強になった。

このサロペットの元ネタは、この人の本。

ミセスのスタイルブック』にも掲載されたから、『スタイルブックで服づくり』の授業でパターンのこととか、そういうのを教えてもらえてありがたかったよぉ!!

どういう順番で縫えばいいとか、どう仕上げるかと、そういうとこは『Ladyなデニム』を見ながらできて、それが今回すごく助かった。

着てみたら(中身はさておき)かわいかった!
テンションあがったから、調子にのって前髪くるりんして、両サイドにピンで止めて、ちょっとガーリーに。

うん、自己満足👍
さ、次の縫製いっちゃうよ!(←え?次は掃除では??そう言ってたよね?)

2023年10月25日水曜日

次はサロペット

とつぜんカーテンを洗い始めた朝だよ、おはよ〜ございます。

だってさ、朝の光の入り方が変わってきて、ひさしぶりにカーテン動かしたら埃っぽい臭いがふわっと…。
鼻水でて、喉がイガっとして咳出るのはこのせいかも…って思ってさぁ。

花粉きてる説もあるけど…。

カーテン洗ってるあいだに窓拭きしたら、キレイになった窓にかけて乾かせるから場所取らなくていいよね。
いつもそれをセットにしてたのに、だんだんそういう体力と気力がなくなっちゃったよ😥

あいかわらず左腕は後ろにいかないし、背中の張りがマシになったら肘や手首が痛くなって…、そういう体の不調でヤル気の神様がお隠れになる💦
立冬までにやりたいのにさぁ。ムリしてでも動かしたほうがいい??

んで、サロペットだよ。
ある意味、そうじの勝負服って雰囲気…ない? これ着たらガンバレそうだよね!

去年の盛夏号の『スタイルブック』の表紙のサロペットもかわいいよねぇ😍

こうやって現実逃避してる気もするが、形から入るのも大事よねぇ。
まだ縫えてないからという、言い訳もできる。←はぁ〜⤴︎

カバン縫い終わったし、サロペットに取りかかろ♪