2025年5月6日火曜日

日程表が見つからない

あさって行くというのに、予約したホテルと飛行機の日程表が見つからない😭

直前に出かけるようとしたらものすごく高くて、いつもと違うとこで探して東京鹿児島往復2万円台?って喜んで予約した。
そしたら、手数料を取られたり(それ取られてもかなり安いからそれは良しとして…)、領収書が飛行機のとその手数料だけで、ホテルと合算されたのが出てこない。
慣れないせいなのか、サイトの使い勝手も悪い。

そんなふうに思ってたら、最後の最後にこんなことに…💦

おまわりさぁ〜ん、犯人はコイツです!
でもね、直近の予約だったのにものすごく安いのよ。
安いので比べっこしてくれて、本当に助かったの。ディスってごめんね。

とりあえず、予約時のスクショは保存してあるから、そこからサイトに飛んで探してみてるとこ。
最悪、羽田のカウンターに飛び込めばいい? 日本だからそれでいいか? いやいや、最後まで諦めたくないなぁ。

プリントアウトしたのが見つからないのは完全に自分のミスなのだが、なんだか最近出かけようとすると…なんやかんやあって、ちょっと凹んでる😢

2025年4月30日水曜日

ミュージアム三昧

まいにち演奏会に行ってみたら、「意外と、続けても行けちゃうんじゃん?」と気になっていた展示をまとめて見に行ってきた。

その日の朝、予約した『ロエベ クラフテッド・ワールド展 クラフトが紡ぐ世界』を見に原宿。

二つ駅戻って、新宿でご飯して(夫がいると食べにくいオイスターバーでカキフライ♪)、文化の服飾博物館で『どうしてなんだか似てる服』。

西側にテクテクして、初台で『LOVEファッション―私を着がえるとき』。

どれも楽しかったけど、無料であれだけの情報量のロエベにはびっくり😳
服だけじゃなくて革…がね。カバン作るからメチャ興味深かったよ。展示してあるコバ塗り、欲しかった(そこ?笑)

2025年4月29日火曜日

このポーチ作りたい

先月チェコドイツに行ったせいなのか、鹿児島にまた行くことになったせいなのかわからないけど、最近は旅に持ってくと便利そうな物に目が向いちゃう。

部屋でパカッと開ける、こういうポーチは便利そう♪
パッと開いてそのままトレイ状になるから、物が迷子にならない。←照明暗めのホテルでは、これ大事!
使い終わったら、サッとチャックしめて鞄にポイできるってめちゃ助かる。←荷造り下手w

端布の有効利用ができそうだし、20㎝のファスナーならどこでも売ってるし、縫うとこが少ないから手縫いでもできそう。
うちで手縫いカフェ、やっちゃう??(いやいやぁ〜、今の家には人は呼べない😓)

インスタのおすすめ投稿はめんどくさいと思うけど、これは良かった〜♡
コトブキソーイングっていう、ハンドメイドの先生みたいだよ。

この大きさもいいけど、充電器やコード入れるのに少し大きくしたのも良いなぁ。さっそく作図しよう♪(え?夏物のトップス作るのでは??)

2025年4月28日月曜日

セミステージ形式でオペラ

神奈川県民ホールが今年3月いっぱいで閉館になって、来年5月から(28年度まで?)東京文化会館が休館。

そうなったら、バレエやオペラの上演できるホールが減って、公演減ってくるだろうな…って音楽関係の人から聞いて、今年はオペラにせっせと行ってるワタシ。

以前なら価値のある公演に一度行けばいいやって思ってたけど、YouTubeで見たのを生音で見るっていう感じでもいいのかなぁーって思う。
最近の“新演出”の中には「すごく奇妙なのがある」と聞くと、オペラなんてそう何回も見に行けないのに、そういうスタンダードじゃないもので妙な刷り込みされても困る。

実際行ってみたら、海外招聘のお高いヤツじゃなくてもそれなりに楽しくて、この間のカルメンは、次の日のチケットも買って観ちゃった。

でもね、音が聴きたい。
オケがピットに入ってるのはしょうがないし、舞台で演技するから奥で歌ってるのもしょうがない。

このセミステージ形式の『仮面舞踏会』。

ステージにオケがいて、その奥と手前に舞台がある。
ちゃんと衣装を着て歌手が歌いながら演じてるし、踊りのパフォーマンスもあるし、ちょっとしたセットや小道具もある。

しっかり舞台監督や演出も入っての構成で、もうこれからのオペラの公演って、全部これでいいじゃない??

終わって盛大なスタンディングオーベーベーション。
オケがはけても拍手が鳴り止まず、何度もカーテンコールだった。うん、私も最後まで拍手した👏

『広上淳一&日本フィル「オペラの旅」Vol.1』っていうことは、2回目3回目があるってこと??
うわぁ〜、楽しみ!!行く行くっ♪

2025年4月27日日曜日

コン活

結婚相手を探す “婚活” ではなく、コンサートに行く “コン活”。

メンコンとチャイコ4、セミ・ステージ形式「仮面舞踏会」、ヴェルディ「レクイエム」。
たまたま日程が続いていただけ。

いやぁ〜、小林先生、演奏が熱い熱いっ!!
85歳とは思えない💦

半演奏会形式のオペラ、コレいいわぁ〜!
オケがちゃんと聞きたい派だから、音がいいし、歌がいいし、演技もあるし、踊りも入るし、ちょっとしたセットもあるし、もうオペラ全部コレでいいじゃない?

自腹じゃなかったレクイエムも、客席からのペットがまたいい♪
国際フォーラムの音響好きじゃないけど(すまん)、これはよかった!

しかぁーーーーーしっ!!!!!!!
『仮面舞踏会』の時間を間違えて、開演には間に合ったものの…プレトークにも間に合わず。ううう…聞きたかった😢

それは、まだ軽傷。
水曜日のベンジャミン・グローヴナーをすっかり忘れるという、痛恨のミス😭

長い人生生きていろんなことをやらかしてたけど、ここまでどうしようもないことをやらかしてしまうとはもう自分の不甲斐なさに涙がちょちょぎれそう。
ガッカリ感が半端なくて、しばらく立ち直れそうにないから、もう寝るわ🛏️

2025年4月26日土曜日

ルバールでジャム

今年はものすごくあったかくなったり3月末に雪が降ったり、海外に行って水あげられない時があって、すっかり枯れちゃったベランダ栽培のルバーブ。
もう〜、管理悪すぎて可哀想なことしちゃった。ゴメンよぉ😭

そう諦めてたら、春になって復活❣️
同じように枯れてたホースラディッシュも茂ってきて、なんかこんなに適当な植えっぱなしにしてるのに…有難いやら申し訳ないやら。せめて肥料やらないと、ダメだよね。

最近は気温が上がって葉っぱが茂ってきたから、外葉をプチッ。

地植えじゃなくて植木鉢で育ててるから、これくらいで収穫しないとダメみたい。
(いやいや…、手入れしないで無肥料だからおっきくならないのでは?)

少しずつ…外葉を収穫して、ジャムにできるくらいになるまで冷凍してたから、そろそろできるかな?
  1. 葉っぱには毒があるので取り除いて、軸だけをぶつ切りして鍋へ
  2. ルバーブの重さ40〜50%の砂糖を振りかけて、しばらく置く
  3. 出てきた水分で煮る
  4. くてっとしたら出来上がり
ルバーブはレモン入れなくてもとろみつくし、すぐ煮えるから楽だよ♪
イチゴやグレープフルーツトミックスジャムにしても美味しいよ。お試しあれ♡

2025年4月25日金曜日

地元の材料やさん散策の振り返り

友達といっしょに行った蔵前浅草橋ツアー、行ってきたよ〜。

初めての人と歩くと「あ!このお店おもしろそう」「なんか雰囲気いい感じ」と、反応や感想が新鮮❣️ 
最近は目当てのお店に一直線で行って、用事だけ済ませて帰るだけになっちゃってたもんなぁ。目に入らなかったお店に行けちゃったりして、すごぉ〜く楽しかった。

行ったお店は、『サンフェルト』『前原光榮商店』『大戸糸店』(『ハーチェク』は残念ながら開店前😢)『柳場美錠店』『横谷』『マルジュウ』『おぎわら』『木馬』『トリムコ』『Kファスナー』『三洋商会』『角田商店』。お昼を食べて、『水木屋馬場商店』から浅草橋に向かい、(『east side tokyo』『貴和製作所』は前を通っただけ)、『きなりがらす』『両岡健商店』『シモジマ』『ITORICOT』『カンダ手芸』。

気心の知れた人たちだったので、問屋さんのお昼休みになる前に「ちょっとごめん、ファスナー買ってくる」って先に買いに行けたり、トイレ休憩も言いやすくて助かったぁ。有難山の鳶 烏だよ♡←大河モードというか地元散策で地元愛がハミ出したw

カンダ手芸では、ホビーショーで見たMIYUKIのキットがここでは言えない問屋価格になってて、おもわず「進捗状況を伝え合いながら頑張ろ〜💪」って、いっしょに買っちゃった。うっ、がんばって作らねば💦 

角田商店では、三年前図書館で見つけたカバンの本ブログにも書いた👉とってもいいカバンの本を見つけた(2022年4月25日)の著者が出してる新しい本た置いてあった。

巾着の型紙の本

んふふ〜ん、見てみよう♪

2025年4月24日木曜日

シュタイフのうさぎ

ウサギは好き。
だけど、メチャ可愛い系のとかは、なぜか心動かされない。

なので、日本で売られてるシュタイフに興味はなかったはずなのに…、

この子はベルリンの蚤の市で目が合っちゃった。
「ぬいぐるみなんて、いい歳になってどうよ?」と思いながら、連れて帰ったよ。

引っ越しの時に捨てられなかったぬいぐるみはあるけど、こういう有名なブランドのぬいぐるみはウチにない。
あるのは、ほとんど絵本のキャラクター。

『はらぺこあおむし』『エルマーとりゅう』『11ぴきのねこ』『ぞうのババール』『メイシーちゃん』『かいじゅうたちのいるところ』『しろくまちゃん』『おさるのジョージ』『マドレーヌ』『バムとケロ』などなど。
対象児もいないし、もう捨てちゃってもいいんだけどねぇ…。

そこに異質の、このうさぎ。
うさぎコレクションと飾るか、ぬいぐるみと一緒にするか…、置き場所に悩むのであった😓

2025年4月23日水曜日

地図を更新

あさっては、カンダ手芸のセールの日。
ときどき行かないと新しいものに疎くなるから、出かけてこよう〜。ついでに、シモジマで名刺の紙や封筒を補充したいし…ねっ♪

そういえば、ここあたりを案内したい人がいた。誘ってみようかな?
んふふ〜、ひとり親善大使みたいだけどね🤭

案内できたら、次にひとりでも回れるように地図を渡したいなぁ〜。
区役所の観光課みたいなことに行けばありそうだよね? たぶん九階だったっけ?

わ〜い、あったよ!

これだけだとスポンサーのお店しか書いてないから、白黒コピーして、心当たりのお店をぽちぽち書き込んで一緒に渡そ♪
コロナ禍で情報が古くなってるから、わかるとこだけでも変更しておきたいし…。

なんか楽しくなってきた😆
その作業をしたいから、今日はこのあたりで…。

2025年4月22日火曜日

友達相手に反省会

ホビーショーのいろいろを、遠く離れた親友相手にチャットした。

自分が楽しんじゃダメな裏方だから影のようにヒタヒタと気配を消するつもりだったのに、黒衣クロコに徹することができなかったなぁ。そこは次の機会があれば活かしたい。
最初先生から教室の生徒さんに私がバックヤードする説明された時に、「誰それ?」「なんであの人が?」みたいな空気があったみたいだけど、みなさん概ね受け入れてもらえたようで…結ホッとした😮‍💨

ドイツで買えなかったPrymの糸通しにも巡り会えたし…ねっ♪

あら…シモジマでも売ってるじゃん?👉プリム(Prym) イージースレッダー 赤
ぬぁわんだぁ〜、チッ!(奥様っ、お品がよろしくございませんわよ!)

土曜のブログの下のほうに書いた心情に至るとこを、そこはそれ…長年の付き合いに甘えてぶんぶん吐き出してふたりで大笑い🤣
教室にいるだけでは見えなかったこともいろいろわかったよ。

…というか、あまりにもそういうことに気づかない私ったら、それはそれでどうなのよ😅
これに懲りてこれからの人間関係に反映した方がいいのだろうけど、私ったら、きっとすぐ忘れちゃうんだろうなw

遅刻常習犯なのに早めに行けたことや26人の顔と名前を覚えたことなど、たぁ〜くさんベタベタに褒めてもらって、すごくいい気分にしてもらった♡
聞いてくれてありがとう❣️ ん〜っ、愛してるっ😘

2025年4月21日月曜日

PG tipsあった

成城石井に行ったら、PG tipsが置いてあったよぉ!

もちろん大人買いしたさぁ〜😆

80個入りだから、朝だけ飲んだら8か月。朝とお昼に飲んで4か月。

うっ…。
大人買いじゃなくて爆買いすればよかったか?

2025年4月20日日曜日

ハッピーイースター

日本にあまり馴染みのないイースター。
宗教的背景がないから理解度低くて申し訳ないのだけど、クリスマスよりこっちの方が重要っていうのを聞いたことがあるよ。

今回のチェコドイツがイースター前だったおかげで、置いてあるものにウサギがたくさんあってテンション上がりまくった。

目について、うちに連れて帰ったウサギたち。

ずいぶん…うちのうさぎコレクションが充実して、顔がニヤける🐇

プラハ城の近くで見つけたオーナメント、ベルリンのお店で売ってた木工が盛んなドイツのどこだったかで(忘れちゃった💦)手作りで掘られたもの、プラハの陶器屋さん(だったと思う)、ドイツのチョコメーカーの缶入りチョコ、蚤の市で見つけたおばあちゃんが持っていたという古いシュタイフ。

シュタイフが一番高価だと思うでしょ? 特別色のウサギだし、新品なら…そう。
でもそこは蚤の市。出会えてよかったぁ🥰(っていうか、奇跡的に値切れたw)←大阪のおばちゃんみたいなのが出来ない(^◇^;)

実は、何気に、一番ちっこい木彫りのウサギが、目が飛び出るほどべらぼうな値段だよ。でももう行けないもんね。出会いは大事。迷ったら連れて帰らないと、後悔だけが残るのは経験済み。
次にまた行けるかなぁ〜?そのためには体力作りだね♪

2025年4月19日土曜日

一夜開けて

まるやまはるみ先生が、昨日の様子をアップしてくれてた❗️

「ウォーリーをさがせ!」みたいに私を探した?
んふふ〜ん、最後の写真の❗️の下あたりで手酌でビール注いでる🤣 同じテーブルに飲めるのが私だけで、参加者じゃないのに呑みまくってて申し訳ない🙇‍♀️

写真を撮られるのがニガテで、ファッションショーに参加しなかった私。
長い付き合いの先生は、それを知ってるからちゃんと隠してインスタにアップしてくれてる。ありがたいぃ〜🥰

ここでは書けないろいろがあったけど(うん…いろいろ)、教室にいるだけでは知れなかった事がたくさんあった。
そういうひとつひとつを過敏に感じなくて済むようになったのは、問題の所在を客観的に判断できるようになったからかなぁ? あまり自分に引き寄せて考えなくなったのは、法律を勉強したおかげ。呪文のような文章が1ミリも理解できなくて泣きそうだったけど、やって良かった。

自分が他人から受けた愉快不愉快に関係なく、どんなことがあっても誰に対しても誠実に適度な距離を取り、自分を見失わず押し付けず、良い塩梅でじょうずに流されながら付き合っていくのが自分のスタイルだと再確認した。

2025年4月18日金曜日

ひと段落

とりあえず、裏方シゴトが終了したご報告😊
こういう特別タグって、並んでる人に申し訳なくなっちゃう😢

だけど、30分以上集合に遅れた方をゆりかもめのビッグサイト駅から現場に連れて行かないといけない使命で、まわりを気遣う余裕ナッシング。入場を待つ人の列の横をダッシュで通り過ぎ、入り口までぶっちぎっちゃった。

はぁ〜、お釣りくるくらい年齢重ねた大人なんだから、もっとエレガントに行動できないもんかぁ?

ひさしぶりのホビーショーは行ったことのない南展示場で、チマッとしてた気がする。
ここに行くとメーカーが押し出してる(売りたい)商品や最前線、傾向がわかるという楽しみのあったホビーショーだったけど、かなり違ってきた感触だった。

明日ひとりでゆっくり見に行こうと思ったけど、規模も思ったよりちいさい。きのう手伝いが終わって、全部見終わっちゃった。明日わざわざ行くのは…いいかな?

2025年4月17日木曜日

おかっぱになった

明日に向けて、黒く染めたよぉ!

人生初まっくろパッツンおかっぱ(画像はイメージw)

めちゃ髪の毛の量が多くて、硬くて、一本一本の自己主張が強いアタクシ。
こんなふうに耳下5㎝でパツッと切ったら、日本昔ばなしの『鉢かづき姫』状態だったもん。いじめっ子たちからは、「ヘルメット」と言われてたよ😭

apishの網野さんのおかげで、そうならず、ちょっとモード系になった気がする。40年前のいなかの美容院じゃムリだったかも。

憧れだったヘアスタイルにしてもらったし、明日は頑張るぞっ💪

2025年4月16日水曜日

頑張って縫う

あさって着てくジーンズを、今ごろ裁断してるアタシだよ。

裏方だから真っ黒クロの黒ずくめじゃないと、マズいじゃん?
持ってるパンツはぴたぴたスキニーだから、今ぽくないし動きにくいそう。そしたら縫うしかない。(え?)

イベント前に駆け込みで作るのは病気なので、どうぞお気になさらず(笑)

きのう閉店間際の長戸商店に飛び込んで、けさ水通し。
前回ひどい色落ちにガックリしたから、今回は裁断前にちゃんとお湯でしっかり洗った!

もう時間ないから、以前作ったGUバレルレッグジーンズをマネっこした型紙でいいやと思ったけど、いまいちバレル感がなくて納得できなくて…。
そういう気持ちで作ったらいい服できないっていうか、最悪完成しないから、水通しした布地が乾くあいだに作図を直して、型紙作って、裁断。←イマココ

先週、最終打ち合わせ時に仮縫いだった仲間。今ごろパンツ縫ってるんだろうなぁ〜。
エールを送るつもりで、ワタシも頑張るよ!

2025年4月15日火曜日

ヴェルディ聴きに行く

わ〜い、来週の演奏会に行けることになったぁ!

演奏側だけでも、オケに大量の合唱と力量のいるソロが必要なヴェルディのレクイエム。
特別な音楽教育を受けてなくて、宗教的な背景のない私には地に足のついた解釈もできなくて、有名な「怒りの日」くらいしかパッと思い浮かばないのに、行かせてもらってもいいのかぁ??

せっかく聴かせてもらえるなら、ちょっと予習していこう。
こういうのがネットから引っ張って来れるなんて、いい時代になったね。

2025年4月14日月曜日

副材料情報を地図にしたい

うへぇ〜っ、書いた記事、消えた😭

(落ち着けアタシ!気を取り直して…)
浅草橋から蔵前にかけて(そして奥浅草あたりも♪)、いろんな材料屋さんがある。20年近く前に受講した革カバンの講座で、このあたりにそういうお店がゴチャッとのがあるのを教えてもらった。
あの木馬がここにあるのって、知らなかったよぉ!

その情報もずいぶん古くなって、ここにまた引越し直後に書き換えたけど、コロナ禍でずいぶんお店の入れ替わがあった。
もう真面目にそんなに作らないからいいや」って思ったけど、ファスナーとか、カバンにちょっと金具とか、縁飾りにレースとかリボンとか、やっぱり欲しくなる。

最近、また新しい手作り仲間ができた。
以前の私が知らなかったように、その人たちもこんな所でいろいろ買えるってご存知なかったので連れて行きたいなぁ〜♡
連れて行くなら、次はひとりでも行ってもらえるようにお店情報書いてある地図を渡したい。

トキョピクでもらった蔵前お散歩マップはだいぶお店かわったって大図さん言ってたし、『浅草橋ぶらぶらマップ』も最近は見かけないなぁ。 
カバン講座の頃の古い情報を、歩いて書き直さないといけないなぁ…。

あら、『浅草橋ぶらぶらマップ』、去年のはあったんだ?
スポンサーの情報がジャマで自分の行きたいお店を書き込みにくいけど、かわいくていいんだよなぁ。
置いてあるとこ、探してみよう!

2025年4月13日日曜日

鹿児島行ってきた

鹿児島へ、また用事で出かけてきた。
まぁ〜いろいろあるのさ。

行きの飛行機が、なんか前の空間が広くて、横も余裕がある。それに、最近の国内線では見かけない…椅子の背もたれに画面があって、その横にUSBのジャック。
不思議に思ってたら、アナウンスで国際線の機材だとCAから説明された。

機材調べてみた。豪華だった。

座席が広くて座り心地がいい。
「これはなんのご褒美?」って感じの、うれしいフライトだった🥰

2025年4月12日土曜日

やっぱりない

ヨドバシからメールきた。

成城石井で瞬殺で無くなって覚悟してたけど、やっぱりPG tipsないのかぁ…。
デカフェ開けて、毎日飲んでたら2か月で終わる。5月いっぱいでなくなっちゃうなぁ。

残りが見えてくる…こういう時、「5月まで飲める」って思えばいいんだろうけど、こればっかりは、そこにあったのに手が届かない感が半端なくて、くすん…悲しいよぉ😢

2025年4月11日金曜日

とりあえず生存確認

ブログ書いてない時は、めちゃ忙しいか、メンタルやられて動けなくて心配かけちゃうけど、今はまだちゃんと生きてるよぉ〜!
滞っているのは、そのどっちの理由でもなくて、ひさしぶりに裏方頼まれてちょっと緊張しててるからだよ。

…ってことは精神的に余裕がないということで、やっぱりメンタルかぁ?
うううっ、柔な奴め😓

お手伝いするのは、これ。
バレエや演奏会とは、ぜんぜん勝手が違うだろうねぇ。

先生がショーの準備に専念できるように…とか、出演する方たちが良いパフォーマンスを発揮できるように…って心がければ良いかな?

そう考えると、バレエや舞台とおんなじだね。

少しでも先生のイメージするショーに近づけるのに集中してもらえて、出演する人が楽しくなれるよう、手助けできたらいいな🥰

もし時間があったら見にきてね♪

2025年4月10日木曜日

薦められたドラマ

最近できた友達から「これ面白いから、よかったら見てみて〜!」って。

最近は韓ドラも台湾ドラマも大陸ドラマも、ぜんっぜん…見ないんだよなぁ💦 最初の二作目を見てなくて、いきなり三作目を見ても着いていけるの?

キョンキョンと中井貴一かぁ…。
なんかテンポがいいね?

わざわざ録画しなくても、一話だったら合法で無料配信されてるのが見られるよね?
Tverでもやるみたいだから、そっちで見てみよう。教えてくれてありがとう♡

2025年4月9日水曜日

型紙を探して

寒くも暑くもない季節の今、適当だった年末の大掃除をキチンとすれば良いのにぐぅ〜たらしてるよ😓
ダラダラした生活が骨の髄まで染み込んでしまって、ダメ子になってる💦

好きなことだったらできるかというとそれもダメで、引っ越してからパンはピカールのクロワッサンをオーブンに入れるだけだし、最近は料理もあんまりしなくなっちゃった。

洋裁だって、ぜんぜん進まない。布地は前より買っちゃうから、服にならずに布地の山だけ高くなってる。
「夏物は、五月の連休までに作りなさい」と言っていた元文化服装の講師だった母の教えをことごとく守れず…だよ、トホホ…。

「これじゃいかん!」と、レッスンの予約を入れた。

ゼロで手ぶらで行くのは講師に失礼…だよね?
んで、その準備しようとテーブルを移動してカッターマットを出したら、型紙がみつからないっていうかパーツが足らない💦

作りかけの型紙は絶対ポイチャしないから、ぜぇ〜ったい何処かにある!
それは自信がある。んで、それはこのエリアにしか無いっていうのも、わかってる。

なので、一つずつ広げて確かめるしか…ない。
そしたら、似たようなポケットの型紙が出てくるのさ。

くぅ〜っ、脇のカーブが微妙すぎて、パンツのなのか、スカートなのか、ワンピースのなのか、皆目見当がつかない😓 
しょうがないので、いろんな型紙を引っ張り出して「あなたはパンツ?それともスカート?」と、型紙に問いかけ仲間探しをする。ポケットって、本体を裁断したあとの残りで断って、縫ってる途中でも使うからこういうことになるんだよね。

他にも見返しとかも出てきて、荒断ちしたのを芯貼りして裁断するから取り残されてこうなる。
「長いことひとりぼっちにさせてゴメンね」と謝りながら、必死にペアを探した。

あ!!!
レッスンの準備、できてないっ💦

2025年4月8日火曜日

そろそろ行かねば

あちこち行ってる感じだけど、実は旅行はあまり好きじゃないんだよなぁ。

体力ないし、時間に遅れると思ったらドキドキするし、突然いつもと違うことがあるとパニクるから、実は旅行は出かけるのしんどい。

どこか名所旧跡に行きたいっていうのもないなぁ…。
非日常は好きだし、食べるのとかも好きだけど、「有名なあそこに行きたい」「ここ見たい」っていう意欲と興味がない。

散歩でもなんでも、用事がないと家から出ないのよね。
その主な用事のひとつ、子供のサポートをもうしなくていいので、海外に行くことはない。

なにより自分の老化と判断力のなさに加え、胆嚢全摘の後遺症と降圧剤の副作用で、たとえ国内でも隣の駅でも…、毎朝お腹が落ち着くまで家から出るのが心配だよ。
なので、今回チャルカさんに誘ってもらっての海外が、たぶん最後。そう思って7年ぶりに出かけはずなのに、出るとまた行きたくなっちゃった。
はぁ〜、去年の今頃のロンドンに行って、テートブリティッシュの展示を見たかったなぁ。キューガーデンにサンドイッチ持って行ってSoloピクニック、ラッセルスクエア近くの牛脂で揚げるフィッシュ&チップス食べて、ベーグルベイクでマスタード抜きのベーグルサンド買って、パブでビール飲んで、友達に会って、お世話になった人んちにお邪魔して…。夢だなぁ。

そんな海外に行く妄想より、銀行まわりとリテーナー(歯科矯正後の状態を保持するための装置)の印象を取る(型取り)のに、とりあえず鹿児島だな。

はぁ〜、鹿児島か…。
考えただけで、なんかめんどくさくなってきた💦

ズルズル先延ばししてもしょうがないから、美味しいもの食べられるのを楽しみに重い腰上げる😭

2025年4月7日月曜日

そろそろ動こう

春の気持ちがいい季節のはずなのに、黄砂と花粉で出かけるのが億劫😢
んなら家で何か作ればいいのに手仕事も滞っていて、全体的に低飛行状態が続いてる。

ダメだよねぇ、これじゃ。
でも、春はムリするとメンタルプチッとくるから、ほどほどにしとこう。

そういえば、最近カンダ手芸に行ってないなぁ〜。
…っていうか、このあいだジーンズのウエストゴム買いに行ったら思ってたテグスの入った幅広ゴムを売ってなくて、ガッカリでさ。

ここに行くより日暮里の方が近くて「こっちで見つからなかったら、あっちのお店へ」ってできて便利かも…って、足が遠のいてる。
その先、隅田川超えた両国でビールはよく飲んでるくせに…ねぇ🤣

日暮里に行くと、もれなく長戸商店によって「なんか良いの…入ってません?」ってお寿司屋さんみたいなこと尋ねて、ついでに布地買っちゃうから別な意味で危険なんだけどね。

神田手芸は、さすが問屋さん。いろいろ安い!
ウーリーなんか上代だとすごく高くて、それが5本以上でさらに安くなるから手作り仲間で欲しい人を探して買った事もあるのよぉ。あの時はすごく助かったぁ!

今度、セールの日、行きたい人がいたら連れてこっかなぁ?

ついでに、浅草橋から蔵前も連れて行きたい。

2025年4月6日日曜日

執念で探す

とっておきのデカフェPG tips飲むの…もったいないなぁ〜と思いながら、きょうも二杯続けて飲んじゃった。

この調子で飲んだら、すぐなくなっちゃうなぁ…。どっかで売ってないかなぁ?
こういうメガパック欲しいよぉ〜。個人輸入でもいいからないかなぁ?

あった!

なんと、£25.99!!
えっ、送料いくら??って、よぉ〜く読んだら、All of our deliveries are made by courier. The shopping cart on this website can process orders for delivery to England, Wales and Scotland. …と。
そうだよね、日本まで宅急便してくれるわけないよね😞

ザンネンながらドイツでは見つけられなかったけど、今度海外でこういうの見つけたら躊躇わずに買うっ!
2.2kgもあるから重すぎて背が縮む〜とか考えないで、ワインやビールを買って帰れないとか、そういうのなしで、これは必要!

ヘタにこのあいだ成城石井で見ちゃったから、変な執着しちゃってるなアタシ。

ネット検索した出てくるけど、よくわかんないとこは怖いし、Amazonにあったけど送料高くて萎える。
そしたら、あったよぉ〜ヨドバシに!(メガパックじゃないけどw)

ポチッ👆

取り寄せだから結局はないってこともあるから微妙だけど、在庫があったらいいなぁ〜。

2025年4月5日土曜日

開局おめでとう

お気に入りのインターネットラジオOTTAVAが4月1日に開局17周年だったのに、お祝いメッセージを送り忘れてた💦
日頃お世話になっているのに、あぁ〜なんてこったいっ!←最近いろいろ忘れがち😓

2007年開局ということは、18年目に入ったってこと? 日本人なら、もう成人したってことかな??

(ポチったら、サイトに飛べます)

きのう午前中にオンデマンドで聴いて、そのあと文化会館の演奏会に行ったらOTTAVAの方がいらしてた。
番組にゲストがいらして、その話を聞いてチケット買った演奏会なら、そりゃ誰かいるよね?
さっきまで家で聞いていた同じ人の声が、すぐそこでナマで聞こえるのは、ちょっと不思議な感じがした。

東京にいるとあまりにもたくさんの演奏会があって、選びきれない。なので、こうやって、作ってる人や演奏してる人の話を聞いて、そこからチョイスできるのが本当にありがたいな。
それに、歩いて10分の場所に会場があって、こういう近いとこから雲の上にいる人たちに会場で会えて、遠目に「わっ、わっ❤️」と見られたり、声が聞こえるのもしあわせ🥰

春はいろいろメンタルにきてて、このあいだの演奏会の事とか、ふつうだったらそこまでじゃないのにとか、おととい紅茶が買えなかっただけで、シュンとしちゃうとか、ダメージ弱すぎ。
だけど、なんだか…ふわっと気持ちが緩んだ。

2025年4月4日金曜日

PG売り切れてた

やっとやっとTatleyがなくなって、スキップしそうな気持ちで成城石井に行ったら、PG tipsがないっ!
棚からっぽ。ガーン!!!!

店員さんに聞くと、「棚になければありません」と。

上野のお店、めちゃくちゃ忙しそうだから、取り寄せてほしいとも言えず。若葉マークつけた新人さんだったから、それ以上煩わせるのも悪くて、すごすごと帰宅した😭

仕方なく…もしもの為に棚の奥に秘蔵してたdecafを泣く泣く開封。
「ぜったい賞味期限切れてるな」…と見ると、2020年😂

そりゃ、まだ学生だったムスメが学会でどっかに行った時に、買ったきてくれたやつだもん。何年前の話だぁ?? もう奴はミッドサーティースだぜ?(バラすなっ!)

ひさしぶりに淹れたら…、ウマいっ❗️やっぱりTatlayじゃダメだぁ。
もう涙出るほど、美味しいよぉ〜!!!

ドイツとチェコに行った時、PGtipsが置いてあるかなって期待したけど、その土地の紅茶かせいぜいトワイニングしかしなくて、PGは見つけられなかった。
インポート扱ってる百貨店の食材売り場を散策できたら、もしかしたら置いてあったかなぁ?

それより、成城石井で見つけた時に、躊躇わず棚にあるの全部カゴに入れちまったらよかった!
いろいろと悔やまれるというか、残念なことをしてるなぁ。とほほ…😢