2020年3月31日火曜日

こういうメールもらうと安心

この機に乗じて、いろいろヘンな詐欺もでてきてるようでガッカリ。
その臨機応変に新しいことを考えられる才能を、ほかのところに使っておくれよぉ。

そんな思いでいるんだけど、ひと月前、契約してる保険会社からメールがきてた。

【ご契約者さまへ】「新型コロナウイルス感染症」に関するお取り扱いについて
新型コロナウイルス感染症が拡大する状況下においてお客さまの利便性を高めるため、当社の主な商品における保険金・給付金、ご請求時のお取り扱い、商品付帯サービスについて以下のとおり対応することをお知らせします。

【保険金・給付金のお取り扱いについて】
新型コロナウイルス感染症は、疾病入院給付金のお支払い対象となる疾病に該当します。疾病入院給付金は、疾病の治療を目的とした入院に対してお支払いをしますので、検査により陽性と判定されたか否かにかかわらず、医師の指示で医療機関に入院された場合は、疾病入院給付金のお支払い対象となります。
また、新型コロナウイルス感染症により死亡された場合は、疾病による死亡保険金のご請求対象となりますが、現時点では、災害死亡保険金、災害高度障害保険金につきましては、ご請求対象外となります。


これは詐欺じゃなくて(笑)、ほんとのメール。
これもらったのはまだ二月の時点で、こういうのでお金払いますよ…って教えてくれる保険会社、日本の何社か入ってるけど一度もなし。必要な情報をタイミングよく知らせてくれる会社だと、ほんとに安心♡

過去に入院給付金をもらったことがあるんだけど、請求がカンタンですっきり、そしてとってもスピーディ。4〜5日で振りこまれてた記憶がある。
その時は今までの保険会社との対応の差に驚いたけど、今回のこの連絡でわたしの好感度はまたかなり上がった。

せっかくだからどこか書いとかないと…。
👈ここだよ

2020年3月30日月曜日

この時期に雪

もぉ〜びっくりしたぁ!!
きのうはホントに雪ふったねぇ❄️

前日の天気予報きいたときには、「ウソでしょぉ?」って思ったけど、ホントに降ったね。三月末の都心に、こんなにしっかり屋根に積もるほど降るとは!

きのう、わたしはあの曇天のせいでアタマが重くて、家族の朝ごはんはテーブルに出して、お昼までお布団の中でぬくぬく。寝る子は育つ(爆)

降り始めから積もるところまでを見られなかったのと、外で雪だるまを作れなくてちょっとザンネン💦

2020年3月29日日曜日

ポリ袋でパン作り

この土日は上野公園も通せんぼして入れなくなってる。
桜を眺めながらおさんぽもできない…と思ってたら、きょうはきのうよりグッと冷え込むらしいからうちに引きこもろう。

ちょうど近所のお花屋さんに見事な花つきの桜があって、買ってきた。うちで花見にしよう🌸

いろいろガチャガチャ見えるのは、見えないふりしてね(^◇^;)

いやぁ〜ん、かわいい♡


話はかわって、きのう「とりあえず小麦粉ありゃなんとかなるんじゃない? うどんもパスタもこねられるしパンだって焼けるしさぁ」…と言ったら、「そりゃmomさんちは作るでしょうけど、そういう選択ないのよ、ふつうんちはっ!」と、知人からダメ出しされた⤵︎

すまんすまん💦
だけどさぁ〜、この不自由をきっかけに、子供や夫を巻き込んでイベント的にやっちゃえばえぇやん。もう家にいる時間が長すぎて、おたがい飽きちゃって家庭内の空気よどんでない?

粉とか渡した日にゃ、そこらじゅうエラいことになるっ💢

わかる、わかるよ。掃除するのたいへん。
だったら、ビニール袋に材料入れるだけで、それごと渡してこねこねさせるといいよ。

必要なのは、強力粉、砂糖、塩、ドライイースト、水、バター。
材料入れて混ぜさせて、手を休ませない限り発酵すすまないから、ある程度満足するまでほっておける。ただ、ビニール破らないように見ててね。

リンク貼っとく👉
ポリ袋で作る「ポリパン」
初心者でも60分で完成!ポリ袋でつくる本格パン(ESSE)
まずはいちばん基本的なテーブルパン(ベターホーム)
ポリ袋1つで簡単すぎるポリパン(クックパッド)

2020年3月28日土曜日

パスタ売ってないなら

いやぁ〜、きのうのスーパーの状態にはびっくりしたわぁ。

パンは定期的に供給されてるから、商品は入ってくるみたいだけど、パスタはなぁ…。
「アリタリア航空も飛ばなくなってるから材料が入ってこない」って、イタリアンの師匠が言ってた。

そういえば、「パスタは蕎麦よりカンタンに打てる」ってきいたことある。
定年するお父さんがそば打ち教室に殺到してた時期あったよね。その技術を今こそ家族に還元していただきたい!(笑)

うどんも薄力粉があったらできるけど、パスタのほうがラク。分量を載せとくね。

【手打ちパスタ】
  • 小麦粉100g
  • 卵1個
  • オリーブオイル小さじ1
  • 塩指三本でひとつまみ
全部混ぜて、ラップに包んで冷蔵庫で寝かして、伸ばして、切って、茹でる。茹で時間は伸ばし具合によるけど、5分くらいから様子見で…。
小麦粉は、デュラムセモリナ粉は初めてだと作りにくいから、中力粉か、強力粉と薄力粉まぜたらいいよ。

パスタを茹でてるあいだに、冷たいフライパンに唐辛子とニンニクとオリーブオイルを入れてじんわり火を通して香りをつけ、茹で上がったパスタとあわせたら、シンプルなアリオーリオ。

具があったほうがよかったら、冷蔵庫に残ってる野菜を。パスタは具材がたくさん必要じゃないから、作りやすい。玉ねぎ半分あれば十分だし、ウィンナーなら数本、ハムやベーコンもちょっとでだいじょうぶ。冷凍シーフードミックスやツナ缶でもおいしい。味はおこのみで、塩・ケチャップ・和風だし・牛乳(生クリーム)などなど。
おためしあれ〜♪

2020年3月27日金曜日

なんにも置いてなかった

買い物に行ったら、すぅ〜んごく人がいてびっくり! しかも、棚の中からっぽ。わたし卵と牛乳とお肉ほしくて行ったのに、なんもない。

卵なんて、6個入り754円のこれが3パックだけしかなかった_| ̄|○

だぁーれが一個125円の卵、買いますかいなっ。(子供が帰省してるなら、話は別だけどさぁ〜)

『家出るな宣言』されたから、そのせい…って、近くにいる人が言ってた。

興味津々でほかの売り場をのぞいたら、ラーメンはカップも袋もすっからかん。カレーはレトルトもルーもなし。牛乳、チルドの餃子や納豆や豆腐もなかった。パスタは麺はなくてソース類も品薄。お米はあったけど、お醤油もない。

なんで、醤油(爆笑)??

もっと先にある別のスーパーによって、ラストひとパックの鶏肉をゲット。なんか…ホッとした。

この一枚の貴重なもも肉は、皮は細切りにしてじゃがいもと炒めて、身は山芋と炊き合わせ、干ししいたけとにゅうめんの具、高菜とアヒージョに使いまわそう。
一枚丸々あったら、豪快にチキンステーキとか、蒸し鶏とか、唐揚げとかにしようと思ったのになぁ⤵︎

2020年3月26日木曜日

食物で体調を整えたいいときにみる本

職場でこの時期花粉症になるイヤ〜な上司がいたら、飲み会は四川料理や韓国料理にセッティングしてビールガンガン飲ませるといいよ。

なんでか?
油っぽものや冷たいものは消化に負担がかかって、花粉症にはNG。トウガラシの刺激はよりいっそう症状を悪くする。一服盛ってるのといっしょ(ぼそっ)

そういう良からぬことに薬膳の知識使っちゃいけないけど、逆に考えたら、春の花粉症はそういうものを控えたらラクになる。
口から摂るものからカラダは作られるんだものねぇ。

「薬膳します!」ってかまえなくても、いつも食べるものを変えたらなぁ〜んとなくカラダが調子よくなったなぁ〜って、経験値で積み重ねてけばいいだけ…って最近出会った講師から教えてもらった。
ちゃんとした中医学の講師からは毎回質問ぜめでバシバシ鍛えられたけど、新しいことは定着しないですぐ忘れちゃうオトシゴロだから受講するのがだんだん辛くなって、最後は目があわないようにして下向いてた💦

そんなふうに講座に出たりして、いろいろ本も探して読んでた。

そのなかで、『体をおいしくととのえる!食べる漢方』がとっつきやすくてわかりやすいって思った。

この本では、初めての人にもわかりやすいように、中医学や薬膳をまとめて”漢方”と言い換えて書いてあるみたい。

そこらへんの中医学の理論もザーッとしてあるところも読みやすいけど、そこらを読まなくても自分にほしい情報…たとえば、風邪や病気、疲れやだるさ、冷えや美容、こころ…などを拾い読みするのもいい♡
それぞれ気になる症状に効きそうな食材が、見開きイラストつきで紹介してあってすごく読みやすかった。

最後には、何が自分に足りてないのか、体質がわかるチェックシート付き。
一度手にとって自己分析してみてね(・◡・)

この著者はTwitterもこまめに発信してくれてた👉櫻井 大典 / ゆるい漢方をお伝えします
本まで読むのはめんどう…ってときは、こちらものぞいて見てね。

2020年3月25日水曜日

春の食卓

『みをつくし料理帖』読んでたら、わたしの料理の基本は、曽祖母の上方の味付けだなぁ〜としみじみ…。おぼろ昆布のお吸い物とか、なつかしすぎるわ。

この本よむと、ていねいにちゃんとしたご飯を作りたいなぁ〜♡ってモーレツ感じて、ただいまのうちの食卓には和食の登場率が高くなってる。

きのうは蕗かってきた。春だものねぇ〜。
茹でて水の放してスジをとったら、半分はお出汁で含め煮。残りは水入れた容器にいれて冷蔵庫へ。ちらし寿司にする予定だよ。

そんなふうに季節を大事にした食材で、おいしく楽しく食べられるのってありがたいなぁ。そういう気持ちに戻れてうれしかった。

元気になぁ〜れ♡…って思いながら料理する気持ちには、『みをつくし料理帖』の中にある「食は、人の天なり」っていうとこなんだろうなぁ。
この言葉の続きは、「よく味はひを調へ知れる人、大きなる徳とすべし」。『徒然草』だね。


けっきょく食べたものでカラダが作られてるんだものね。きょうはちらし寿司に、ウドのきんぴら、アサリのお吸い物、三つ葉の茶碗蒸しにしよう♪

2020年3月24日火曜日

ただでオペラを観る

きのうのベルリンフィルのページ見て、ヤンソンスさんの追悼コンサートも予定されてる。

そういえば、去年なくなったんだよね。
いろいろあそこらあたりは個人的にゴタゴタして世間から遠ざかってて、知ったのは年末に帰省した子供からの情報。それも、「ほら、指揮者のだれだったかなぁ、忘れたけど有名な人が亡くなったよ」のあとに、「ヤルヴィさんだったかな?」と。
去年死んだうちの父よりまだ若いんだから、まだ殺さないでよぉ💦 ヤルヴィさんだけに바보…って言われちゃうよ(笑)

そういえば、ウィーン国立歌劇場のアーカイブも、無料で見られるようになってたのを書くの忘れてた😅
この画像からリンク先には飛べません💦
👉https://ottava.tv/(視聴には無料の会員登録が必要)

あのさぁ…今までの人生で、何作品オペラみた??

鹿児島にきてるのはわりと手がとどく価格だったから家族全員連れて見に行ってたけど、東京はムリ。徒歩でいける文化会館でオペラやってるけどチケット高くて買えない。決死の覚悟で買おうとしたら、抽選もれて買えないことも何度もある。ま、外れてホッとしたのが正直なとこだったんだけどさ💦

もし買えたとしても、ワグナーなんかはめちゃ長くて、最後まで集中力途切れずに観られる気がしない(爆)

そういう長いヤツこそ、おうちで。
ときどき止めてトイレ行って、「あーそこ信じちゃダメ」とか、ブツブツ突っ込みながら見られるから安心。劇場じゃムリなカラオケ状態や鼻歌もおっけー♪

ただ配信期間が24時間から三日と作品によって時間が限られてるので、見逃さないようにするのが大変。マメじゃないもんで(汗)

じつはブログ更新が遅れてるのは、家にこもってオペラ三昧してるから。
でもさぁ、『ニーベルングの指環』をぶっとーしで観られるとか、これから二度とないかもしれない。しかもタダで! もう見るしかない(爆笑)

こういう幸運に恵まれたのもコロナウィルスのおかげ…って、ヤなこともたくさんあるけどそこばっかりに目を向けないのも大事よね?

今のところ発表になってるのは、ドニゼッティ『愛の妙薬』、ロッシーニ『チェネレントラ』、プッチーニ『トスカ』、モーツァルト『フィガロの結婚』、ワグナー『神々の黄昏』、グノー『ロミオとジュリエット』、リヒャルト・シュトラウス『影のない女』、グリーグ『ペール・ギュント』。
配信演目や日時がひんぱんに変更されるので、こちらで最新情報を確認して視聴してね。

2020年3月23日月曜日

ベルリンフィル聴き放題

人が少なくなった上野も、この三連休は人出がかなりあった(らしい)。
家から出ないから様子がわからないんだけど、そろそろみなさん堪忍袋の尾が切れて「もぉいいやろ??」って感じになってきてるって聞いた。

うぅーん、どうだろう??
春節の時に中国人大量に入れてるから、日本中に保菌者がたくさんなのは明らか。数出てないのは、調べてないからだけだもの。
このままあとはどれだけ抑え込めるか…は、人の多いところに行かないにかかってるのかもなぁ。

それにしても、新型コロナウィルス集団感染予防のためとはいえ、この閉塞感は疲れる。美術館も閉まってるし、行く予定だった演奏会も全部中止。
先週届いた手紙もきょうかかってきた電話も、公演の払い戻しと手続きのお知らせばっかりだよ⤵︎

音楽はこういうときの救いになってくれるのにねぇ😢

日本だけじゃなくて、世界中のコンサートホールも閉鎖になってるみたいで、あのベルリンフィルが、デジタル・コンサートホールが世界中に無料で配信してくれてる!
いつもはひと月19.90€のところ、今月いっぱいタダ。すごいわ❣️

特に、3月12日無観客でおこなわれたベルリン・フィルとサー・サイモン・ラトルの演奏会は、『ニューヨーク・タイムズ』紙に「壮麗な演奏」と書かれる演奏だったそう。
アンドレア・ツィーツシュマンとサイモン・ラトルより無観客公演について👉https://www.digitalconcerthall.com/ja/interview/52535-1動画は貼れないので、リンク先のベルリンフィルの公式サイト(日本語)から見てね。
ゆっくりしゃべってくれるサイモン・ラトルの英語は、ドイツ語の字幕もあって聞き取りに最適だよぉw

その下にスクロールすると出てくるプログラムは、ルチアーノ・ベリオの『8声と管弦楽のための《シンフォニア》』 、ベラ・バルトークの『管弦楽のための協奏曲 』。
視聴にメアド登録が必要だけど、ベルリンフィル流しっぱなしとかメッチャぜいたくだぁ〜♪

詳しくはこちらを👉https://www.digitalconcerthall.com/ja/news
【お願い】記述内容は掲載時の情報なので、必ず最新情報を確認してください。

2020年3月22日日曜日

きょうのヨーグルト

なんか朝起きたら喉がイガイガ。
とたんに「かかった??」と心配になっちゃう。花粉も飛んでるし、寒暖差も激しいし、もうやぁ〜ねぇ。

…と言いつつ、家にずっと居るのもキライじゃないからべつにぃ〜。←たまにはヤセ我慢もだいじ(笑)

自家製増殖ヨーグルトも、このあいだうまくいかなかった”おなかへGG!” 以外は順調にできてて、楽しいよぉ♡

牛乳1ℓ+恵ガセリ菌SP株ヨーグルト100g/40℃8時間

内臓脂肪を減らす? ほんとに??(笑)
そういう期待を込めて作って食べさせた家のものは、今までに食べたヨーグルトの中ではドライフルーツやオリゴ糖がいっさいいらない甘さがあって、好きな味だって。
これで痩せるかどうかはさておき、ドリンクタイプで混ぜるのカンタンだから続けてみるかなぁ?

牛乳1ℓ+ギリシャヨーグルトパルテノ100g/42℃8時間

出来上がった温度が高めで、できたてはいつもよりあったかくてお腹がほっこりするけど、おもったより酸味があった。出てきたホエーは優しく甘くて、好きな味なのになぁ。きのうまでのガセリ菌SPがかなり甘くかったせいもあると思う。
水切りしてホエーとわけたら、もっと乳脂肪多くなって好き系の味になるかなぁ?

2020年3月21日土曜日

マスクの作り方動画

用があって電車に乗ったら、サッ…とビミョーな空間とられてガックリ_| ̄|○
しょうがないけど、ちょっと凹む。

症状が出てないだけでかかってる可能性がゼロとはいえないのが、この病気の厄介なところだよね。保菌者はピカッと光るとか顔が青くなるとか…そうなったらいいのにね(笑)

使い捨てマスクは、いまだに新しく買えてない。
ま、むかしに戻ってガーゼのマスクを洗って使えば何度も使えるもんね。高齢者施設で働いてるとか、病院勤務だとそうはいかないだろうけど、わたしはそうじゃない。ディスポにする必要ないから手作りでいいや。

都心の手芸屋さんでは材料が手に入らない状態だけど、ネットで動画見つけたから全世界に向けて作り方を配信しよう。←ナニ様?




このお店の動画は他にいろんなのがあったけど、とりあえず二つだけ貼っとくね。
こちらに一覧が👉https://www.yuzawaya.co.jp/news/41458.html

型紙はここ。
リバティプリントとWガーゼのプリーツマスク
立体フィルターマスク
縫わない!お手軽マスク
かんたんマスク
Wガーゼのプリーツマスク
個人でダウンロードしてもいいけど、ネットで無断掲載できないのでリンクに飛んでプリントしてくだされ。

この中にでてる「セットアップテープ」は品切れ、マスクゴムも品薄状態が続いてる。

でも、だいじょうぶ!
いま使ってる使い捨てマスクをネットに入れて洗濯して、再利用✌️

でも、この使い捨てマスクに入ってる鼻あてにはミシンかけしにくいから、リバティプリントの作り方を参考にしてね。

マスクゴムも帽子のゴム(ほら、小学校の赤帽についてたゴム!)も品薄で、パンツのゴムで代用しても気にならないようならそれでいいけど、それだとゴムの伸びがキツめなので注意してね。
使い捨てマスクのゴムを切って使うといいんだけど、ひとつ分だとちょっと短いから、ふたつを結んで再利用。

家で鬱々とするけど、こもってたらこういう楽しみもある♡…と気持ちを切り替えて、この騒動をやり過ごしましょ♪

2020年3月20日金曜日

無料で配信

家にひきこもってるので、読書がススムくんのアタクシ。
年末から繰り延べした家の片づけや大掃除、新学期が始まる前の準備が目の前に横たわってるけど見えないふり(^◇^;)

『みをつくし料理帖』全巻読破!

個人的にはアナログの方が好きなんだけど、電子書籍の売り上げがかなり伸びてるみたい。
そりゃそうだよね、図書館は閉まってるとこ多いし、本屋さんに出かけるのも心配だものねぇ。

電子書籍の無料配信も増えてるみたい。
漫画も無料で配信し始めて、夕食後夫の部屋にお茶を持ってったらパソコンの画面が漫画なのはそれでだったのかぁ(笑)

児童生徒向けの学習支援もいろいろあった。
くわしくはこちら👉『出版各社が学校休校に対応 電子書籍や教育コンテンツ無償で提供』(文化通信社デジタルニュース3月10日)

そういえば、小学館のまんが『日本の歴史』全24巻も期間限定で無料になってた!


学生の頃は江戸あたりからの歴史がさっぱりだったけど、最近読む本がここらへんがたくさんだからなぁ〜。弱いところの強化したいなぁ。

この本の公開期間は4月12日まで。ざぁ〜っと日本史の復習しよっかなぁ。

2020年3月19日木曜日

こういう時こそ笑いたい

家でじっとしてたら、なんかさぁ気持ちが落ち込むよね。せっかく桜も咲いてきてるのにさぁ。こんなだったら、免疫力も落ちちゃうよ⤵︎

だらぁ〜っと、寝そべってパソコンに遊んでもらってたら…、


もぉ〜、お腹よじれたwwwww
シュワちゃん、次はマスクをよろしく♡

気持ち切り替えるのってなかなかムズカシいけど、こういう罪のないクダラナさはすっごくありがたいわぁ〜。

よし、元気出てきたから人が少ないうちに食材買いに行ってこよ🚶‍♀️

2020年3月18日水曜日

インフル検査しない理由

【お願い】医療的記述は掲載時の情報なので、必ず最新情報を確認してください。

家から出るのは、食料の買い出しと、予約の図書のピックアップ。
ま、花粉も飛んでるから無理して外に出ないにこしたことないんだけど、ずっと家にしかいられないのは気持ちが塞ぐ💦

せっかく春なのにぃ…。
そろそろ、外に出たいなぁ〜(T ^ T)

他の方々もおなじ気持ちみたいで、上野近辺もチラッと人出が戻ってきてるような気がする。そろそろ桜が咲いてるしねぇ。三月はじめより電車も人が増えてる…と、通勤してる家のものも言ってる。

専門のかたと話したら、「今なんとか封じ込められてるような状態だから、これで外出しはじめたらバァー!っと患者増えるよ。やっと重い腰あげて検査するって言ってるし」とのこと。

どことは言及しないけど、検査しないで "感染者数ゼロ” に強引にしてる自治体あるものねぇ。

「あぁ〜…あそこはね、鎖国してるから」
やめて、やめて、お腹痛い(爆笑)


このあいだ知人が、「職場のスタッフが病院に行ったけど、インフルエンザの検査をしてもらえなかった」って言ってた。

医療関係に勤めてる人にそれを聞いたら、「喉の粘膜から検体をとる時に咳き込んだり、おえぇ〜ってなった唾液から看護師や検査技師が感染してるので、マスクだけでなくゴーグルもして…全身を覆って検査ができる病院でないとインフルエンザの検査はできない」んだって。
「防護服を着て完全防備できる体制になっていないと、医療従事者の安全が確保できないから」だそう。

スタッフがひとりでも感染したら二週間閉めないといけないって聞いたこともあるなぁ。

「体調が悪くて受診した人にインフルエンザの検査して、インフルがポジティブだったら新型コロナウィルス…というフルイにかける診断に利用してる」とも。

うぅ〜ん、そういうのは困るよねぇ。だから、よけいに検査しなくなってるのか…。
検査しても治療法ないしねぇ。

そんなことを考えるとまた気分沈んできた💦
お茶でもいれて、OTTAVA聞こう♪ いい音楽は心がホッとするもんね♡

2020年3月17日火曜日

低温調理で無添加のツナ

家にひきこもってるけど、ヨーグルティアと『みをつくし料理帖』のおかげで、料理がめちゃめちゃ楽しめてる。

そうそう…こんな外出自粛になる前、大好きなイタリアンの先生んとこにお邪魔した。
「最近、低温調理に目覚めました」と師匠に言ったら、「えっ、とうとうそこにいっちゃったの」と、うちの料理好きな子と同じ反応(爆笑)

すぐに、あれやこれやたぁ〜くさんアドバイスしてくれて、もぉ〜そんなことを無料でわたしなんかにしゃべっていいんですかぁ?…って感じ。
師匠のその懐の深さが、やっぱり好きだなあ❤️❤️❤️←ハート多めw

教えてもらった中で「低温調理はツナが美味しいんだよ、ツナが!」と強くプッシュされ、「でも、マグロのサクは庶民には高嶺の花なんですけどぉ…」と言えないまま帰宅。

そしたら、きのう、この自粛ムードで商品投げ売り、大安売りしてた!
こりゃ試してみるっきゃないでしょ♪

ネットでも似たようなのがあったから貼っとくね。

動画を見るのって、ときどきめんどっちぃよね?
ゆっくりメモれる動かないレシピページはこちら👉しっとり自家製ツナ

2020年3月16日月曜日

この栞はべんり

外に出られないこのご時世で、光文社古典新訳文庫を猛プッシュしてるアタシなのだが、書店向けのPOPにこんなものが…。

ショーペンハウアーめっ(爆笑)

最近は、こういうのも出版社からPDFで出てて、どこの誰でも使えるようになってるのねぇ。ホントびっくり💦

登場人物が書いてあるブックマーク(しおり)がダウンロードできるページもあった👉https://www.kotensinyaku.jp/10fair/books.html
よく…だれがだれやらわかんなくなって困ってたけど、これがあればだいじょうぶ👍

わたしの大好きな…これのもござった♡

しおり👉https://www.kotensinyaku.jp/10fair/shiori/shiori_137.pdf

この新訳本、どんどん新しいのも出版されてて、300冊以上ある中からどれ読もうか…って、困ってた。探し物がヘタで💦
いろいろやってみたら、出版社サイトの著作者一覧から探すと見つけやすかったよ👉https://www.kotensinyaku.jp/author_list/

せっかく探せてもすぐ忘れるオトシゴロだから、読みたいのをメモしとく(笑)
とはずがたり』  『虫めづる姫君 堤中納言物語
 
もしよかったら、ごいっしょしましょ♪

2020年3月15日日曜日

児童文学の新訳

きのうの光文社の古典新訳文庫、むかし高校で挫折したようなのばっかりじゃなくて、児童文学もたくさんある。

なんと、「ナルニア物語」も新しく訳されてた❗️

むかしの児童書にありがちなお子ちゃまじみた表現はなくなってオトナも読み応えのある文章にかわり、児童にはわかりにくいところは注釈やルビもうってある。
これなら、親子で読めるね♡

従来の『ライオンと魔女』からじゃなく、物語の最初の『魔術師のおい』から1になってるのもわたし的には

光文社古典新訳文庫からは、他にも『若草物語』、『ピノッキオの冒険』、『あしながおじさん』、『八十日間世界一周』、『宝島』、『飛ぶ教室』、『秘密の花園』など、子供のころワクワクした本がたくさん出てた。

どんなのがあるか、一度見てみて♪
ジュンク堂のネット通販サイトhontoで光文社古典新訳文庫を検索したページを貼っとくね👉“光文社古典新訳文庫”に関連する商品一覧

2020年3月14日土曜日

いい本を見つけた

御上の鶴の一声で、いろんなところが自粛。
近くの上野は、商業施設の営業時間が短くなって、美術館も閉まって、かなり人が少なくなってるよぉ。
公園のランニングをしてる人が「走りやすくなったよぉ」って言ってたのが、唯一の救い…かなぁ。なにごとも悪いほうだけに思わないでプラス思考でいこう、うん♡

夫は毎日(土曜のきょうも!)仕事で電車に乗ってるのが気になるけど…。
せめて休みの日は出かけないで家にいてもらいたから、夫が好みそうな本を検索して図書館に予約して借りてきて、リビングに置いてる。

だんだんネタ切れになってきたのでネットで探してたら、光文社という出版社が「いま、息をしている言葉で」をキャッチコピーに、古くて読みにくかった古典文学を読みやすい文章に訳し直して出してた。👉https://www.kotensinyaku.jp/about/
作品リストはこちら👉https://www.kotensinyaku.jp/books/

チラッと立ち読みしたら、トルストイの『戦争と平和』やトゥルゲーネフの『初恋』、ドフトエフスキーの『カラマーゾフの兄弟』や魯迅の『阿Q正伝』など、とちゅうで挫折した本がいきいきとした文章になっててびっくり!
   

親鸞の『歎異抄(たんにしょう)』や、後白河法皇の『梁塵秘抄(りょうじんひしょう)』、カント『純粋理性批判』やプルースト『失われた時を求めて』、ヴォルテール『寛容論』やプラトン『饗宴』、『ソクラテスの弁明』、ニーチェ『ツァラトゥストラ』、ダーウィンの『種の起源』、ホッブズ『リヴァイアサン』やハイデガー『存在と時間』やヴィトゲンシュタイン『論理哲学論考』も😵

現国や地歴・公民で出てきたとこだけ試験の直前に覚えて、全編を読もうっていう気…サラッサラなかったけど、この翻訳なら読めそう(^◇^;)。

出かけられない…と後ろ向きになると、気分も沈みがち。
ちょっと目線をあげて、お茶でもいれて、ゆっくり本でも読みましょっか?
せっかくたっぷり家時間があるんだものね。

2020年3月13日金曜日

できたりできなかったり

たのしく続いているヨーグルト作り。

今までは、特価品になってるプレーンヨーグルトと箱買いで値引きしてくれるR-1を買ってたけど、自分で作れるならいろいろやってみたくて試してる(・◡・)

最近やったのはこちら。
牛乳1ℓ+乳酸菌ヘルベ 100g/40℃7時間

花粉症がつらい時期だから、これを摂取してたら緩和される?という期待を込めて、一本を10本分に増産して、遠慮なく自分が摂れるようにしてるとこ。
たまたま売り場にカップのじゃなくてこれしかなくてやってみたんだけど、ドリンクタイプはR-1のときと同様、混ぜるのが楽チンで助かった〜!!

そして、どうしてもおなじようにできないのが、こちら(T ^ T)

これは、乳酸菌のものとして特定保健用食品(トクホ)第1号になった商品で、腸内環境を整えて便秘を改善してくれる。

…ってなコピーに惹かれて、やってみた。
わたしにナイショでお腹を緩くする薬をのんでる夫に最適…だもの。
牛乳1ℓ+おなかへGG! 100g

組み合わせは、同じメーカーの牛乳と。

一度目は42℃12時間で固まらず、43℃6時間にして様子みてたら、だんだんトロッとしてきて、冷蔵庫入れたら少し固まった。
酸味も足らない気がして、二度目は43℃にあげて、時間を最初から18時間設定でしたら、なぜか牛乳のまま。プラス6時間してもいつまでたっても牛乳。そのうち危険な香りがしてきそうで(←動物のカンw)、冷蔵庫に入れてひとりで飲んだ。

最初の温度が1℃ちがう以外は同じ条件でやって、ぜんぜんちがう結果。
ヨーグルトを固める成分の、ゼラチンや寒天が入ってたら失敗しやすいって書いてる人がいるけど、一度目はなんとかヨーグルトになったのに同じ条件でやってみた二度目がこうなのはなんでだろう?
作るとき、ヨーグルトと牛乳の混ざりがめちゃめちゃ悪くて、ツブツブしっかりそのまま。なかなか牛乳となじんでくれなくて困った。
そのままだとうまくいかないから、苦肉の策で二回とも茶こしでこしたけど、それが悪かったのかなぁ? 殺菌してない道具だと他の雑菌が勝ってダメだもんね。

一度目にできたヨーグルト食べたら、素朴な…むかし食べたヨーグルトの味がしてとっても好き。小学校の給食で出てきたチチヤスヨーグルトの味みたいな感じ。
今度はドリンクタイプで、チャレンジしてみるよ٩( 'ω' )و

2020年3月12日木曜日

お酒、とっくり、おちょこ

医者が教える食事術』読んだ?

お酒はカラダに悪くない…の記載に、きゃっきゃ喜んだアタクシ。
でも、ビールや日本酒や紹興酒などは糖質を含んでるから一杯程度にした方がいいって書いてあった。

えぇ〜っ、一杯なのぉ💦

うちで日本酒飲む時は常温か冷たくして…なので、夫は薩摩切子、わたしはガラスの "おちょこ" を使ってる。

東洋佐々木ガラスが業務用に出しているガラスの器で、飲み口の薄さ、持ったとき取り落とさないカーブと、しっかり重心が下で安定性がいいのも、酔っ払いにとってはありがたい(爆笑)
👉https://item.rakuten.co.jp/tsg/10343/(メーカーの公式通販サイトに飛ぶ)
このサイトだと6個じゃないと買えないのがザンネン(T ^ T)

とっくりも、同じメーカーの。

こういう…味も素っ気もないシンプルな形が好き♡
うちにあるのは小さい180㎖で、倍の360㎖もあり。
180㎖👉https://item.rakuten.co.jp/tsg/61001_1p/
360㎖👉https://item.rakuten.co.jp/tsg/61002_1p/

さ、きょうのメニュー(予定w)は、鰆の西京焼きと菜の花のからし和えとのいとこ煮。大好きなとともに美味しく頂こぉっ🍶



『梵』はなかなか近くで売ってなくて、インターネットで買ってる。
献上した箱入りもあるみたいだけど、大吟醸じゃなくてこれが冷やから常温〜ぬる燗から熱燗までおいしくて、わたしは好きな味だなぁ。
じつはうちの料理酒はこれ。お料理がキリッと締まった味になって、とっても助かってる♡

作りながら飲んでるんじゃないの?…って??
それはない。ほんとよっ、ホントだってばぁ。←否定すればするほど信じてもらえなくなるw

2020年3月11日水曜日

ひとりごと

またこの日。

九年前、わたしは鹿児島からおけいこの前日入りして、遅いランチを銀座でとってた。

暗くなって、自宅に歩いて帰る人の列が歩道にずぅーっと繋がって、こぉーんなにたくさんの人がいるのに、みんな下を向いて何も話さず。

やっと動き出した地下鉄でホテルまで移動。
電話も繋がらず、SNSもしてなかったから夫に大丈夫だと知らせることも、東京にいるどもたちの安否も確認もできず。
ココロもカラダもはすごく疲れてるのに、気持ちが昂ぶって眠れなかった。

ウトウトとしたらもう朝で、お稽古もなくなり…なんのために東京にいるのかわからないわたし。繰り上げて帰宅したくても、この日の飛行機はほとんど欠航。こういうときは、みんな大変だから、友達に連絡するのも変だし、開いてるデパートを回遊してた。

コンビニから水やパンがなくなり、地下道は電気を落としてゴーストタウンのような東京。あれは、悪い夢を見てるみたいだった。

なんかさ、今のコロナウィルスの買い走りみてたら、そういうのも重なって…心がざわつく日になりそう。

2020年3月10日火曜日

ホワイトリカーじゃ消毒できない

毎日まいにち、例のウィルスのニュースばかり。早くおさまってくれないかなぁ(T ^ T)

夫は毎日電車で仕事に出ててる。歳が歳だし、東京に住み始めてやたら病気もらって帰るし、ほんとぉーに心配。
わたしは電車にも乗らないし、買い物に出るくらいだから…と思ってのんきにかまえてたら、もーしーもわたしがかかったら夫が仕事に出られなくなって事業所を閉めないといけないって言われた。
花粉も飛んできたからいいタイミング。家から出ないで、洋裁したり、本読んだりして家の中ですごしてるけど、なんか気持ちがクサクサ。花でも買ってこう…と出かけてきた。

そしたら、お花屋さんで「アルコール消毒がないから、ホワイトリカーで代用してる」ってお客さんが話してた。

いやいやいやいやいやぁ!
それで殺菌できないからっ!!!!!

アルコール消毒って、70〜80%がいちばん殺菌力があって、ホワイトリカーをシュッシュしてもむずかしい。
開封したてのホワイトリカーにずぅーっと浸しておけば効果がまったくないわけじゃないけど、春に梅酒つくった残りの開封したホワイトリカーだと揮発して効果ない。

ここらの文章が読みやすいかなぁ?
花王『アルコールと殺菌の話』👉https://www.kao.co.jp/pro/hospital/pdf/08/08_05.pdf

もっと詳しいのはこちら。
食品分析開発センター『食品工場の微生物制御へのアルコール利用技術』👉http://www.mac.or.jp/mail/120601/04.shtml

ちなみに、100%だと殺菌効果はない。精製水で最適の%に薄めて使うといいけど、そのアルコール自体が手に入らないんだよね??
それなら…ってかんじで「次亜塩素酸ナトリウムを使う」ってテレビでやったたそうだけど、あれはさぁ塩素系漂白剤だよ。カビキラーだよ。あんなものシュッシュしたら布物は脱色するし、金属は変色か腐食。スプレーで空気中に拡散したのを吸い込んだらたいへん!

次亜塩素酸ナトリウムにはそんな健康被害がでるのに、よくもまぁ…国民からお金とってる放送局が伝えるもんだ(◎_◎;)
せめて、扱いを慎重にしないとこういうことになる…と、逆に注意喚起してくれればいいのに…。

なんかいろいろガックリ、おもいっきり疲労して帰った(T ^ T)

2020年3月9日月曜日

オンラインで画像補正

上野の西洋美術館って、空間がゆったりして、適度な暗さがとても居心地がいい。ロンドンの美術館にいるような、ホッとなつかしい気持ちになれてしあわせ♡

じつは、フラッシュなしなら撮影オッケー。(⚠️一部ダメな絵あり)

きのうの写真もそうやって撮らせてもらったんだけど、ご存知の通り、モネの睡蓮の絵って、けっこうデッカい。
観てる人のジャマしないように横から撮ったら、ずいぶんゆがんだ…ザンネンな写真💦

ただ斜めなだけなら角度を修正すればいいんだけど、それだけじゃきれいにならない。
Photoshopはこれに入ってないし、新しくアプリ入れるのも面倒。オンラインで矩形に画像修正できるのがないか探したら…あった!!!

https://pixlr.com/e

使い方はとってもカンタン♪
  1. OPEN IMAGEをクリックして、コンピュータ上の画像を選ぶ
  2. EditからドロップメニューFree distortをクリック
  3. 角のを動かして、形を整える
  4. FileからSaveをクリック
  5. 保存する名前やファイルのタイプを選んでDOWNLOADをポチッ!
パソコンにインストールしなくてもサイト上だけで操作できるから、とってもお手軽。助かったぁ〜(^_^)

2020年3月8日日曜日

松方幸次郎とモネ

「なにもなければ、今頃は西洋美術館でナショナルギャラリー展やってたんだなぁ〜」と、なんかしょぼぉーん…な日曜日。

西洋美術館って建物もステキだし、常設だけでもすごくいいのがたくさんあるのよ。大好きな場所がそこにあるだけでうれしいのに、機能してないっていうか、本来の生かされ方になってないというか、うまく言えないけど…ふつうの状態じゃなくなってるのが悲しい。こころがざわつくなぁ。

西洋美術館の近くに越してきて毎日でも行けるようになったのに、近すぎてそれがなかなか。寝台列車で往復して絵を観てにきてた情熱が、今は湧いてこないなぁ。ばあさんだもの…しょうがないか⤵︎ よし、このコロナウィルス落ち着いたら、ちゃんとお散歩しよう。

そんな感じだけど、気になる企画展に行ったときは常設も観てるよ。
企画展のチケットで常設もタダで観られるからね。だから、時間に余裕もって出かけて、ゆっくり回遊してる。

このあいだ行ったとき、常設に今まで見てなかった絵がかかってた。


モネ?睡蓮?
なに、このガムテープ色!??
なんでこんなの、かかってるの??

…とハテナがいっぱい。

キャプションによると、「晩年のモネはジヴェルニーの自邸の池のほとりにアトリエを設置して睡蓮の池とその周囲を題材とした「大装飾画」の制作に没頭します。これはやがて、高さ2メートル、総延長90メートルを超える長大な〈睡蓮〉の大装飾画(オランジュリー美術館に設置)に結実しました。本作はそのうち《木々の反映》に関連づけられる作品で、柳の木が逆さまに映り込んだ睡蓮の池の水面が描かれています、1921年に松方がモネから購入したもので、当館に所蔵される《睡蓮》と同様、大装飾画の完成前にアトリエを出た例外的な存在です。
長くロダン美術館に預けられていた本作は、第二次世界大戦中にフランス北部の寒村に疎開し、おそらくその頃に大きく損傷しました。敵国人財産としてフランス政府によって没収された松方コレクションのひとつですが、戦後、その損傷状態の甚だしさから作品として扱われず、返却作品リストにも、フランスに留め置かれる作品リストにも含まれず、歴史の表舞台から消えていきました。2016年ルーヴル美術館の中で発見され、2017年に松方家より当館に寄贈されました」

あーん、なんか泣けてくる(T ^ T)

松方幸次郎はモネと親交が深くて、人に売るつもりがなくて自宅に飾ってある絵もゆずってもらえた…って聞いたことがある。
その大切な絵が戦争のせいで、こんなことに…。

戦争ってヤだ。一生懸命生きてたり、助けられた命が、一発の空爆でいとも簡単になくなっちゃうんだもの。今は知人のいるトルコが心配(/ _ ; )

あ…話しが逸れた💦

松方幸次郎がどうして美術作品をたくさん集め、美術館まで建てたのか。その詳しい経緯はhttps://www.khi.co.jp/stories/articles/vol31/art.htmlにあるので、ぜひご覧ください。

2020年3月7日土曜日

このお塩おいしい

みをつくし料理帖』の先が気になって続きを借りようとしたら、図書館は開いてても入れるのは入口の受付だけ。本棚には行けなくて、予約した本の受け取りと借りた本の返却だけしかできない💦

もぉー、コロナウィルスのせい!!

オーストラリアやアメリカのおっきいショッピングセンターでもごっそりトイレットペーパーの棚に商品がない映像を見て「げっ!」と思ったけど、「イタリアではパスタ、ドイツは芋なくなってるよ」と海外の知人からメールきて、笑い事じゃないけど…申し訳ないけど…笑った。
やっぱり家にこもるとなると、生活必需品はそりゃ必要よねぇ。日本もコメなくなるという噂に「まさか…」と思ったけど、そう考えるとありえない話しじゃないわねぇ。←こういうひと言が買い走りを誘発するのに、ダメじゃんわたし💦

あ…、残りひと巻きになったトイレットペーパーはぶじ買えて、我が家の緊急事態はさけられたよ。
一時はアマゾンで二週間先まで欠品、あっても12ロールが千円とこの機に乗じて…って輩にカチン!ときたけど、「ま、一週間くらいでなんとかなるやろ?」とは思ってたけど手にはいってホッとしたわ。
心配してくださったかたがた…ありがと♡

本のほうは、うちに戻ってパソコンからポチッと予約した。早く読みたい(T ^ T)

この本を読んでたら、むしょうにお料理作りたくなるのよぉ〜♡
それも、季節を感じて、素材を生かして、基本に忠実に料理すること。それがこんなに楽しかったのだ…ということを思い出させてくれる。ともすると日常に流されて、片手間に作ってた食事を見直すきっかけになったよぉ。ありがたいわぁ。

二巻には、味醂の話が出てきた。調味料は大事ねぇ。うちで塩と麹だけで作った醤油は、完成まで二年半もかかったけど、ちぁ〜ゃんと真っ当な味がしてるもの。

塩に特別なこだわりがあるわけじゃないけど、ケミカルな塩がわたしはニガテだなぁ。
うちは海塩をよく使ってて、岩塩はマクロビ習ってたシェフが「ダメとは言わないけど…」と言葉を濁してたのがひっかかって、選択肢がないときだけにしてる。

そろそろ使ってる塩が切れる頃合いで「なんかないかなぁ〜」と思ってたら、おいしいものをたくさん知ってるかたから、『ろく助の塩』っていうのを教えてもらった。


ペロッとしたら、なんかさぁ…おいしい♡
裏っかわを見たら、塩の中にコンブとシイタケがはいってる。これはズルい、反則だよねぇw

メーカーサイト見たら、この白塩の他に、梅・柚七味・柚子レモン・山椒・コショー・抹茶・胡麻・ガーリック・カレーがあるんですって。
どれも美味しそうね。機会があったら試してみたいわ♪