ゴミの種類分けって、自治体によってかなり違いますね。
もう行く先々(自宅・身内んちあちこち・実家)で、
頭の中ごちゃごちゃ…。
実家が一番きびしいかなぁ。
『可燃ごみ』は紙袋で出す、生ごみも!
生ごみ洗って新聞紙に包んで、その紙袋の中。
名刺大以上の紙類は、資源ごみだし…。
プラスチック類は、三つに分かれるし。
それをまぁ~、
パッと見で守ってなければ、容赦なく持ってかないんだわ、収集車。
置き去りにされたのを引き取りに行くのは、恥ずかしさもあって、
けっこう、ツラいもんです(‐”‐;)
これだけ厳密だと、面倒・・・。
ワタシ、身内に厳しく他人に優しく、自分に甘いですから…。
…かといって、
「なにもかも、燃えるから燃やしちまえ!」ってのも、
なんだかなぁ~。
ひとつずつ、品目ごとに分けてくくって…って事は、
持ってった先で、次のモノに生かされる(かも)しれないわけでしょ?
そういうのがなくて、全部燃しちゃうのは、残念だなぁ。
実はね、
うちのほうのゴミ分け、けっこう好きなんですよ。
適当にやってても、持ってってくれるの。(☜これ助かります)
でも、物によって、ちゃんと分けて出せる。
やろう!と思ったら、きっちりできるわけですよ。
『新聞・チラシ、段ボール、紙箱・包装紙、雑誌、紙パック』って日があって、
これを品目ごとに、紐でくくって、ゴミステーションへ。
紙ひとつが、こんなに細かく分かれて収集されるんだもん。
ちょっとうれしいです。
『プラスチック容器類』という日もあって、
プラマークがついていてるモノが対象。
お肉トレイや、卵パック、発泡スチロールやお菓子の袋なんか…ね。
これで、かなりのゴミが減ります。
もちろん洗って…ですけどね。
ごみの量も減るし、焼かれないでリサイクルされると思うと、
ちょっと手間をかけてあげないと…ね?
『プラスチック容器類』の、
「容器や袋でない物や、それ自体が商品である物を除く」っていうのが、
いつも困っちゃうんだけど、
これは、プランターとか洗面器とか、石鹸ケースとか歯ブラシなんか。
『もやせるごみ』になっちゃうんだそうです。
プラスチックなのに、燃やせるんだ?
高温の焼却炉になったから、
ゴムや革、プラスチックも入れられるようになったんだそうです。
たとえば、ぬいぐるみやオモチャ、紙おむつなども『もやせるごみ』
ふぅ~ん…。
ムズカシイわね~。
いま、わたしのリサイクル習慣に根付いてないのが『紙パック』。
以前は、“開き”にして束子で洗って乾かして…ってしてたんですけど、
なんだか、乾くまでの時間が、ねぇ…。
台所から手の届く軒先に、専用乾かし場作ったら、習慣化するかな?
…ってな高尚な事を言いながら、
どうしようもない、ヤル気のない、とほほな日もあるわけですよ。
そんな日は
「ごめんね、きょうはダメなわたしなの(_ _|||) 」と、
ほどよくユルイ、ここの分別に甘えさせていただきます<(_ _)>
あぁ~、やっぱり、自分に甘い。
2010年4月30日金曜日
2010年4月29日木曜日
まだ寒い

きのうの段階で、今年に入ってもう535回爆発\(◎o◎)/!
勘弁してほしいよなぁー。
完全に私のヒステリーを上回ってます(笑)
冗談はさておき、現在、警戒レベル3です。

まだこの気候だから、
風向きがこっちじゃなくて、火山灰が来ないのかな?
だったらこの寒さ…、ガマンしよう。
…なので、まだ、春メニューでいいかな?
もう一回、ソラマメの炙り焼きにしよう。
何度もしつこい?
でも、ラクチンで美味しいんだもん。
今日は写真付きで解説。
餅網に並べて…、

北京鍋でふた!
となりのコンロでは、煮込みハンバーグ。
中身はタマネギとゴボウ。
ホントはね、
鶏の軟骨を叩いて入れたかったんだけど、
手に入らなかったのよぉ~。
自分のイメージどうりにできなくて、
ちょっとザンネン(*´Д`)=3

ソラマメの炙り
煮びたし
菜っぱとお揚げさんを、ごま油でサッと炒めて
ハンバーグ
エリンギとシイタケ、ネギを入れた八丁味噌ソース
2010年4月28日水曜日
模様替え~ベッド編
ポカポカと暖かくなりましたねー。
連休後は、家庭訪問の時期?
以前は、これをきっかけに家の中がきれいになったもんですが、
もう、そういう機会もなくなっちゃいました。
んじゃ、無理やり、きれいになるように理由作り。
模様替え&家具の配置換えして、お掃除しましょO(≧∇≦)O
さて、本日は、
ベッドを移動してみましょうか?
ベッド金物は、十字ドライバーがあれば簡単に外せます。
オンナ手でも大丈夫(v^ー°)
このベッドは、引き出し付きで六角レンチ(右)が必要でした。

バラバラになったベッド。
分解しながら、床と壁、本体にも掃除機かけ。
床と接してる部分は、思いのほか埃が溜まってます。
本体の素材が水ぶきできるモノでしたら、
ここで、ひと通り雑巾がけしておくと、気持ちいいですよ。
引き出しの中も忘れず、掃除機で吸いこんで、
雑巾がけもして、風を通したら完璧。
え~ここで、どこに置くか?考えてみましょう。
モノが大きいだけに、行き当たりばったりで組み立てると、移動が大変です。
引き出しはどちらにつけるか?
うちは、家のモノが勝手に配置換えしていて、なんと!
壁側が引き出しになってたのよぉ。これじゃ、使えねぇ~!
頭になる側はどっちか?
部屋の間取りにもよるけど、自分の居心地のいい場所を選んで。
北枕が気になる方は、方位磁石で確認してね。
窓はどこに、どの高さからあるか?
ベランダなどの床までの窓だと、まだいいんですが、
カーテンの裾が、掛け布団の高さより上になってると、
カーテンの間から、窓からの冷気が“サァ~”っと降りてくるの。
コレ、けっこうツラいです。

コンセントは隠れないか?手が入るか?
ベッドで隠れるなら、
設置する前に延長コードで延ばしておくと便利。
(ふつう部屋の対角にコンセントがあるんです。
もし、これからおうちを建てられる人は、
隠れるの前提で、もう一カ所追加しておくといいかも)
コードが隠れると、トラッキング火災も気になるので、
差し込み部分が、絶縁樹脂で覆われているのをお勧めします。
右の延長コード
の、プラグの黒い部分が、それです。
買う時に、ジィ~っと見て選んでね。
もう一つおまけで、壁に沿って90度曲がるコンセントだと、
万が一、ベッドで押されても、断線せず安心デス。
右のコンセントみたいに曲がった状態のモノもあります。
…などのような事を考えながら、
ベッドをまん中から外に広げたように、部屋の中に配置します。

頭側(ヘッドボード)と足側(フットボード)に、
引き出し部分を取り付ける。
ねじは、締めあげず、ゆるーくしておく。


もう一方の横板を取り付ける。
ここのねじは、
あいだがかなり空いている状態で、上から金物をはめ込んで、頭と足の両方側のバランスをみながらほどよく締めていく。
でも、まだきつく締めちゃダメだよ。

右の写真は、今回とは違うベッドですが、
ヘッドボード(orフットボード)に縦の溝があって、
そこに横板の金物が“カチャン”と入って固定。
こっちの金物の方が主流で、
これだともっと簡単に組み立てできます。

…で、ゆっくり、
四方向の収まりのいいバランスに、締めていく。
基本は対角に。
右上やったら左下、左上やったら右下…。
ちょっとずつ、ちょっとずつ。
まんなかの針金も、忘れないように入れましょ~。
すのこ部分を入れこんで、マットを重ねて…、

ハイ、完成です!
壁のほこりも拭いて、
床のワックスがけもできました。
きょうは、気持ちよ~く、
寝られそうです(o^∇^o)
連休後は、家庭訪問の時期?
以前は、これをきっかけに家の中がきれいになったもんですが、

んじゃ、無理やり、きれいになるように理由作り。
模様替え&家具の配置換えして、お掃除しましょO(≧∇≦)O
さて、本日は、
ベッドを移動してみましょうか?
ベッド金物は、十字ドライバーがあれば簡単に外せます。
オンナ手でも大丈夫(v^ー°)
このベッドは、引き出し付きで六角レンチ(右)が必要でした。

バラバラになったベッド。
分解しながら、床と壁、本体にも掃除機かけ。
床と接してる部分は、思いのほか埃が溜まってます。
本体の素材が水ぶきできるモノでしたら、
ここで、ひと通り雑巾がけしておくと、気持ちいいですよ。
引き出しの中も忘れず、掃除機で吸いこんで、
雑巾がけもして、風を通したら完璧。
え~ここで、どこに置くか?考えてみましょう。
モノが大きいだけに、行き当たりばったりで組み立てると、移動が大変です。
引き出しはどちらにつけるか?
うちは、家のモノが勝手に配置換えしていて、なんと!
壁側が引き出しになってたのよぉ。これじゃ、使えねぇ~!
頭になる側はどっちか?
部屋の間取りにもよるけど、自分の居心地のいい場所を選んで。
北枕が気になる方は、方位磁石で確認してね。
窓はどこに、どの高さからあるか?
ベランダなどの床までの窓だと、まだいいんですが、
カーテンの裾が、掛け布団の高さより上になってると、
カーテンの間から、窓からの冷気が“サァ~”っと降りてくるの。
コレ、けっこうツラいです。

コンセントは隠れないか?手が入るか?
ベッドで隠れるなら、
設置する前に延長コードで延ばしておくと便利。
(ふつう部屋の対角にコンセントがあるんです。
もし、これからおうちを建てられる人は、
隠れるの前提で、もう一カ所追加しておくといいかも)
コードが隠れると、トラッキング火災も気になるので、
差し込み部分が、絶縁樹脂で覆われているのをお勧めします。
右の延長コード
買う時に、ジィ~っと見て選んでね。
もう一つおまけで、壁に沿って90度曲がるコンセントだと、
万が一、ベッドで押されても、断線せず安心デス。
右のコンセントみたいに曲がった状態のモノもあります。
…などのような事を考えながら、
ベッドをまん中から外に広げたように、部屋の中に配置します。

頭側(ヘッドボード)と足側(フットボード)に、
引き出し部分を取り付ける。
ねじは、締めあげず、ゆるーくしておく。


もう一方の横板を取り付ける。
ここのねじは、
あいだがかなり空いている状態で、上から金物をはめ込んで、頭と足の両方側のバランスをみながらほどよく締めていく。
でも、まだきつく締めちゃダメだよ。

右の写真は、今回とは違うベッドですが、
ヘッドボード(orフットボード)に縦の溝があって、
そこに横板の金物が“カチャン”と入って固定。
こっちの金物の方が主流で、
これだともっと簡単に組み立てできます。

…で、ゆっくり、
四方向の収まりのいいバランスに、締めていく。
基本は対角に。
右上やったら左下、左上やったら右下…。
ちょっとずつ、ちょっとずつ。
まんなかの針金も、忘れないように入れましょ~。
すのこ部分を入れこんで、マットを重ねて…、

ハイ、完成です!
壁のほこりも拭いて、
床のワックスがけもできました。
きょうは、気持ちよ~く、
寝られそうです(o^∇^o)
2010年4月27日火曜日
やっとご飯
食べるの大好き!
料理するも大好き!
料理って、けっこう頭を使うと思いません?
“考える頭モード”になるし、気分転換もできるし…。
頭が活性化されてるなんだかいい感じ。
でもね、
ここんところ、雨続きで買い物に出られないのと、
家の中がすごいことになってるのと、
この数週間の疲れで体が動かないのと、
精神的に、まぁ~、いろいろ抱えてまして、
“作る気持ちになれない”状態が続いていましたが、
やぁ~っと…ココまでこぎつけました。
うん、だいぶ戻ってきたのかも…。
頭の中が、まだキチンと整理できてなくて、
ちょっと組み合わせがヘンなんですけどねぇ(笑)
手前から、
春のちらしずし
フキ、タケノコ、スナップエンドウを入れて
もやしのナムル
たっぷりのすりゴマをトッピング
鴨のロースト
旬のルッコラを添えて
わかめのスープ
韓国産の干し鱈を使って
サラダ
エビ、アボカド、キュウリ、トマト
ざく切りして、マヨネーズ
飲み物は炭酸入りナチュラルミネラルウォーター
コレ大好き!
ほらね、組みあわせ…、なんか変でしょ?
和洋韓のmix…。
量も、多いしねぇ。
ついつい、前の調子で作っちゃって( ̄∇ ̄;)
料理するも大好き!
料理って、けっこう頭を使うと思いません?
“考える頭モード”になるし、気分転換もできるし…。
頭が活性化されてるなんだかいい感じ。
でもね、
ここんところ、雨続きで買い物に出られないのと、
家の中がすごいことになってるのと、
この数週間の疲れで体が動かないのと、
精神的に、まぁ~、いろいろ抱えてまして、
“作る気持ちになれない”状態が続いていましたが、
やぁ~っと…ココまでこぎつけました。
うん、だいぶ戻ってきたのかも…。
頭の中が、まだキチンと整理できてなくて、
ちょっと組み合わせがヘンなんですけどねぇ(笑)

春のちらしずし
フキ、タケノコ、スナップエンドウを入れて
もやしのナムル
たっぷりのすりゴマをトッピング
鴨のロースト
旬のルッコラを添えて
わかめのスープ
韓国産の干し鱈を使って
サラダ
エビ、アボカド、キュウリ、トマト
ざく切りして、マヨネーズ
飲み物は炭酸入りナチュラルミネラルウォーター
コレ大好き!
ほらね、組みあわせ…、なんか変でしょ?
和洋韓のmix…。
量も、多いしねぇ。
ついつい、前の調子で作っちゃって( ̄∇ ̄;)
2010年4月26日月曜日
傘さして
持ってる傘が、どれもこれも日に焼けたり擦れたりしてたので、
きっかけがあって、全部処分!
長柄のも折りたたみも、晴れ雨兼用のも、全部…。
その直後から、雨…。
なんてこったい(; ̄д ̄)
ワタシの人生、こんなもんか?
やっと、先日ビニール傘を購入。
いいトシして、ここのグッズが大好きなのよぉ。
“お手頃”をはるかに下回る低価格で、
この価格で販売するには、デザイナーや販売員にはいくら入るんだろう?とか、
製造単価や労働条件も気になってしまいます。
自分のお財布にやさしい価格で、つい買っちゃうけど、
いったいどうなんだろう?
なぁ~んて、ワタシが心配する事じゃないか…。
実はね、あまり人がいない時に、お店に入るように心がけております。
だって、“昔の女の子”なワケでして、
どう見たって、ココにそぐわない年齢でしょ?
ジャマしたくないしねー。
…っていうか、こういうのが好きとも言いにくいのよねぇ。
うふふ、ここだから言っちゃおう。
「好きだよぉ~♪」
話が逸れた…、本題に行こう。
小雨の中、この傘をさして買い物に出かけてたら、
向かい側から来た車が、減速…、停止…。
「お出かけ?」
買い出しに行くとこぉ~。
「買い物? なら、乗ってく?」
仲の良いご近所さんでした。
ありがたや、ありがたや…。
「お昼まだぁ?」
うん、冷蔵庫になんにもなくて、
お弁当でも買っちゃおっかな?…って思ってたの。
「ワタシもまだなの。
帰って何も用意してないから、ご飯食べに行こっか?」
なんかね、彼女に会うといつも、
「こういうふうにさり気なく気遣えて、ステキだなー」と、思う…。
自分の身を振り返って、反省することしきり(*´Д`)=3
ほんとに、芯から優しい人なのよ。
あ~、
もう一回子どもになって、この人に育てられたいよぉ~!
きっかけがあって、全部処分!
長柄のも折りたたみも、晴れ雨兼用のも、全部…。
その直後から、雨…。
なんてこったい(; ̄д ̄)
ワタシの人生、こんなもんか?
やっと、先日ビニール傘を購入。
いいトシして、ここのグッズが大好きなのよぉ。
“お手頃”をはるかに下回る低価格で、
この価格で販売するには、デザイナーや販売員にはいくら入るんだろう?とか、
製造単価や労働条件も気になってしまいます。
自分のお財布にやさしい価格で、つい買っちゃうけど、
いったいどうなんだろう?
なぁ~んて、ワタシが心配する事じゃないか…。
実はね、あまり人がいない時に、お店に入るように心がけております。
だって、“昔の女の子”なワケでして、
どう見たって、ココにそぐわない年齢でしょ?
ジャマしたくないしねー。
…っていうか、こういうのが好きとも言いにくいのよねぇ。
うふふ、ここだから言っちゃおう。
「好きだよぉ~♪」
話が逸れた…、本題に行こう。
小雨の中、この傘をさして買い物に出かけてたら、
向かい側から来た車が、減速…、停止…。
「お出かけ?」
買い出しに行くとこぉ~。
「買い物? なら、乗ってく?」
仲の良いご近所さんでした。
ありがたや、ありがたや…。
「お昼まだぁ?」
うん、冷蔵庫になんにもなくて、
お弁当でも買っちゃおっかな?…って思ってたの。
「ワタシもまだなの。
帰って何も用意してないから、ご飯食べに行こっか?」
なんかね、彼女に会うといつも、
「こういうふうにさり気なく気遣えて、ステキだなー」と、思う…。
自分の身を振り返って、反省することしきり(*´Д`)=3
ほんとに、芯から優しい人なのよ。
あ~、
もう一回子どもになって、この人に育てられたいよぉ~!
2010年4月25日日曜日
ますますユルくなる
ワタクシの身辺をご存じの方はお察しかと思いますが、
諸事情で疲れ切っております……(´_`illi)
歳を重ねると、
「もうひと踏ん張り!」って、出来なくなるんですね?
こんなに体力がなくなるのかぁ~っと、
ちょっぴりザンネン。
でも、いい部分もあって、
適当に休憩をはさみながらやれたり、
出来たところで、このくらいでいいや…と思えたり、
目についた事をちょこちょこやるだけでも◎と言えたり…。
脇目もふらずにガァ~ッと突っ走って、
ちゃんとできない部分にだけ目が行って、落ち込んでた若い頃より、
気持ちがとってもラクチンです。
“できたひこでよか”
“てげてげでよかがぁ”
まさに、その路線(笑)
ちょっと休憩…。




久しぶりに行ったお気に入りのお店。
フロアのおにいちゃんが、
なんと!
ソムリエになってましたっ!
いやぁ~、
仕事しながら、よくがんばったねぇー\(>▽<)/
オメデトー!
諸事情で疲れ切っております……(´_`illi)
歳を重ねると、
「もうひと踏ん張り!」って、出来なくなるんですね?
こんなに体力がなくなるのかぁ~っと、
ちょっぴりザンネン。
でも、いい部分もあって、
適当に休憩をはさみながらやれたり、
出来たところで、このくらいでいいや…と思えたり、
目についた事をちょこちょこやるだけでも◎と言えたり…。
脇目もふらずにガァ~ッと突っ走って、
ちゃんとできない部分にだけ目が行って、落ち込んでた若い頃より、
気持ちがとってもラクチンです。
“できたひこでよか”
“てげてげでよかがぁ”
まさに、その路線(笑)
ちょっと休憩…。




久しぶりに行ったお気に入りのお店。
フロアのおにいちゃんが、
なんと!
ソムリエになってましたっ!
いやぁ~、
仕事しながら、よくがんばったねぇー\(>▽<)/
オメデトー!
2010年4月24日土曜日
なければ撮れぬ

カメラを持って出ない日に限って、
写したい!と思うモノがあるのは、気のせい?
しょうがないので、
フレンチに塗ってもらった自分の手を写して、
撮れなかったザンネンな気分をなぐさめよう…。
だけどさぁ~、
「醤油とコントレックスとトイレットペーパーを買いに行こう!」
と、思って出掛ける時に、持って出ます?
帰りには、もちろんお野菜なんかも加わるわけだから、
その荷物も考えたら、お財布とエコバッグだけで十分でしょ?
携帯すら置いて出たいのに、そこに、カメラ持ってくか?
ムリ無理…、持って出るわけないじゃん。
重くない入門機と言われてるこのカメラだって、
やっぱりコンパクトデジカメと比べると、デカくて重いもん。
けっきょく、最終的には、
“自分が何を撮りたいか?”って事なんだよね?
もともとは、外撮りするつもり、サラサラなかったんだし。
縫ったカバンや作った雑貨を撮りたいなら、
おうちの中で、下に敷くモノからなんからセッティングして、
光の方向や種類も考えて、心置きなく撮ればいいわけ。
ゆぅ~っくり、自分のペースで…ね。
お料理はそう時間をかけられないけど、
ひと様にサーブするのでなければ、気の済むまでやりゃいいのさ。
そう、それでちゃぁ~んと腕をあげればいいわけよ。
そこすら極めてないのに、
つい、次の世界に目がいってしまうんだよなぁ。
この移り気なワタシ。
…っていうか、
“このカメラにしたから、世界が広がっちゃった”というのが、
正しい言い方かなぁ?
あ~、
お散歩撮り専用のカバンが欲しくなってきましたよ。
早く家の中を片づけて、ミシン出さなきゃ!
ほんとは、その前に、
おうち撮り用の、照明器具を調達する方が先なんだが( ̄∇ ̄;) …。
【訂正】
おとといの『ソラマメを直火であぶる』のは、
皮ごとでなくサヤごと…です。
うちでは、ガスコンロに餅網、
上からフライパンを蓋がわりにして、蒸し焼きしてます。
ちょっと焦げができる程度、焼けばOK。
皮を剥いて、あつあつに自然海塩をつけると、甘みが増して絶品!
2010年4月23日金曜日
捨てられないモノ
『捨てる』が、
このところのミッションになっております。
「アナタのお持ちの資格はなぁ~に?」
…と、皮肉のひとつも自分に言いたくなるくらい、
とっちらかった状態になっておりまして、
奮起して、一掃大作戦中デス。
なんと、モノが多いこと\(◎o◎)/!
捨てても捨てても、まだ山のようにアル、アル…。
かといって、
たとえば、子どもの書いた絵とかゼッタイ捨てられません!
「お母さんありがとう」なんて、
学校で先生に書かされたもんだろうに…と思いながら、
おろかな母は、大事だいじにとっております。
自分で作ったモノも、躊躇するなぁ。
くたびれて流行遅れになってても、なにかの折に、
パターンの変更して、また縫う時の参考になるので、
型紙とともに安易にポイ!できないのよねぇ。
逆に、たとえ価格が高かろうが、有名だろうが、
ジャマなモノは邪魔。
そこんところ、けっこうハッキリしてます。
今の時代、お金出して買う事はできても処分する方が大変ですもの。
景品などは、お店で渡される分には断ってますが、
それでも増えてきます。
粗品と呼ぶには申し訳ないくらいのノベルティグッズ。
とあるブランドのマグなんですが、
ありがたいようなアリガタクないような…。
メーカーから頂いたから、執着がないせいなのかなぁ?
友だちだったら、絶対そうは思わないだろうから…。
「このマグも、もっとほかの使い方をされたら、
きっと大事にされただろうになぁー」と思うと、なんだかかわいそう。
このカップのせいじゃなくて、自分の気持ちのせいだもんね?
同じマグでも、
こちらはワタシ愛用、旧デザインのミスドのマグ。
これ、もう手に入らないんじゃないかな?
ちっちゃい頃、大好きな従兄のにいちゃんの思い出とともに、
このマグカップは捨てられないわ。
(コーヒーの湯気が上がってる状態を撮ろうと、
背景を黒くしてみたりいろいろ試みましたが、
失敗しました。ザンネン…。)
マグひとつとっても、この調子。
なかなか片付くはずがありません。
とほほ…。
先日行ったお店でのステキな盛り付け。
「こういうふうにレンゲを使えるんだ?」と思ったら、
パパッと処分できない(笑)
なんだかね~、どうすりゃいいんだ自分?
大好きなモノだけに囲まれて暮らしてみたいという思いとは、
ほど遠いなぁ…。
南国に本格的な夏が来る前に、
スッキリ片付けて、友だち呼ぶぞっ!
このところのミッションになっております。
「アナタのお持ちの資格はなぁ~に?」
…と、皮肉のひとつも自分に言いたくなるくらい、
とっちらかった状態になっておりまして、
奮起して、一掃大作戦中デス。
なんと、モノが多いこと\(◎o◎)/!
捨てても捨てても、まだ山のようにアル、アル…。
かといって、
たとえば、子どもの書いた絵とかゼッタイ捨てられません!
「お母さんありがとう」なんて、
学校で先生に書かされたもんだろうに…と思いながら、
おろかな母は、大事だいじにとっております。
自分で作ったモノも、躊躇するなぁ。
くたびれて流行遅れになってても、なにかの折に、
パターンの変更して、また縫う時の参考になるので、
型紙とともに安易にポイ!できないのよねぇ。
逆に、たとえ価格が高かろうが、有名だろうが、
ジャマなモノは邪魔。
そこんところ、けっこうハッキリしてます。
今の時代、お金出して買う事はできても処分する方が大変ですもの。
景品などは、お店で渡される分には断ってますが、
それでも増えてきます。
粗品と呼ぶには申し訳ないくらいのノベルティグッズ。
とあるブランドのマグなんですが、
ありがたいようなアリガタクないような…。
メーカーから頂いたから、執着がないせいなのかなぁ?
友だちだったら、絶対そうは思わないだろうから…。
「このマグも、もっとほかの使い方をされたら、
きっと大事にされただろうになぁー」と思うと、なんだかかわいそう。
このカップのせいじゃなくて、自分の気持ちのせいだもんね?

こちらはワタシ愛用、旧デザインのミスドのマグ。
これ、もう手に入らないんじゃないかな?
ちっちゃい頃、大好きな従兄のにいちゃんの思い出とともに、
このマグカップは捨てられないわ。
(コーヒーの湯気が上がってる状態を撮ろうと、
背景を黒くしてみたりいろいろ試みましたが、
失敗しました。ザンネン…。)

なかなか片付くはずがありません。
とほほ…。
先日行ったお店でのステキな盛り付け。
「こういうふうにレンゲを使えるんだ?」と思ったら、
パパッと処分できない(笑)
なんだかね~、どうすりゃいいんだ自分?
大好きなモノだけに囲まれて暮らしてみたいという思いとは、
ほど遠いなぁ…。
南国に本格的な夏が来る前に、
スッキリ片付けて、友だち呼ぶぞっ!
2010年4月22日木曜日
穀雨
きのうの記事を書いたあと、
「そういえば、“穀雨”だしなぁ~」と、思い出しました。
だから、雨続きなのか?
こりゃ、早いとこ、庭に手を入れないと、
雑草でトンデモナイことになるなぁ~( ̄~ ̄;)
“穀雨“っていうのは、二十四節気の一つ。
立春とか夏至とかの仲間ね。
今年は四月二十日でした。
春分と秋分は、祭日だから日付がわかりやすいけど、
他は、なかなか気をつけとかないとすぐ忘れる。
でもね、
季節感を生活に落とし込むのには、とってもいいかも…。
せっかく、四季がある国にいるんですもの。
大事に過ごさなくっちゃ…ね。
曇り空のもと、
“こいのぼり”ならぬ、
“かつおのぼり”発見!
(プチ!すると大きくなります)
あ~、“カツオのはらがわ”食べたい。
(こいのぼり見て言うかなぁ?)
あまり塩のきつくないモノを、
グリルで焼くか、
フライパンでバター焼き。
サッとレモンをかけて。
つけあわせには、ぜひ、
生産量全国一の鹿児島産ソラマメを、添えてくださいな。
茹でるのが一般的で簡単ですが、
皮ごとサヤごと直火で焼くと、甘くておいしいですよぉ~。
季節感が、食欲に直結しちゃいました。
買い物に行ってきまぁ~す!
「そういえば、“穀雨”だしなぁ~」と、思い出しました。
だから、雨続きなのか?
こりゃ、早いとこ、庭に手を入れないと、
雑草でトンデモナイことになるなぁ~( ̄~ ̄;)
“穀雨“っていうのは、二十四節気の一つ。
立春とか夏至とかの仲間ね。
今年は四月二十日でした。
春分と秋分は、祭日だから日付がわかりやすいけど、
他は、なかなか気をつけとかないとすぐ忘れる。
でもね、
季節感を生活に落とし込むのには、とってもいいかも…。
せっかく、四季がある国にいるんですもの。
大事に過ごさなくっちゃ…ね。
“こいのぼり”ならぬ、
“かつおのぼり”発見!
(プチ!すると大きくなります)
あ~、“カツオのはらがわ”食べたい。
(こいのぼり見て言うかなぁ?)
あまり塩のきつくないモノを、
グリルで焼くか、
フライパンでバター焼き。
サッとレモンをかけて。
つけあわせには、ぜひ、
生産量全国一の鹿児島産ソラマメを、添えてくださいな。
茹でるのが一般的で簡単ですが、
季節感が、食欲に直結しちゃいました。
買い物に行ってきまぁ~す!
2010年4月21日水曜日
雨続き
雨は降るし、さぶい…。
こういう天気の時には、自分の気持ちが強く反映されちゃいます。
調子がいい時には、ジンワリしっとりと、
時間が過ごせていい日なんですが、
いろいろあって、気持ちが凹んでる今日なんかは、
ますます深みにハマって、気持ちもどんより。
布団にもう一回潜り込みたいわ…。
え!?
こんなになるの、ワタシだけですかぁ?

キラキラとかわいいプレゼント。
眺めてたら、なんだか元気が出てきました。
できる事を一つずつ、
焦らないで、
人と比べないで、
ムリしないで、
『やる!』
ちょっとずつ、すこしずつ、
やっていく…。
ゴールありき…じゃなくて、
こうありたいと思うひとつの目標として、
その経過も楽しめたら、きっとステキな時間になるよね?
あぁ~。
でも、先が長いわ(*´Д`)=3
その果てしなさにクラクラ…。
こういう天気の時には、自分の気持ちが強く反映されちゃいます。
調子がいい時には、ジンワリしっとりと、
時間が過ごせていい日なんですが、
いろいろあって、気持ちが凹んでる今日なんかは、
ますます深みにハマって、気持ちもどんより。
布団にもう一回潜り込みたいわ…。
え!?
こんなになるの、ワタシだけですかぁ?

キラキラとかわいいプレゼント。
眺めてたら、なんだか元気が出てきました。
できる事を一つずつ、
焦らないで、
人と比べないで、
ムリしないで、
『やる!』
ちょっとずつ、すこしずつ、
やっていく…。
ゴールありき…じゃなくて、
こうありたいと思うひとつの目標として、
その経過も楽しめたら、きっとステキな時間になるよね?
あぁ~。
でも、先が長いわ(*´Д`)=3
その果てしなさにクラクラ…。
2010年4月20日火曜日
逃げようのない空間
今年に入って、もう440回超えの爆発をしてるので、
「多くてヤダな~」程度で、ちっとも緊張感がなかったんですが、
アイスランドの話を聞くと、大変なのね。
「もしかして飛ばない?」と心配しましたが、
火山灰の量も高さも違うので、大丈夫だそうです。
「わぁ~い、今日はポケモンだぁ~」と、喜んだのもつかの間、
乗ったとたん、
「あぁ~ぁ、降りたい」
サイアク(; ̄д ̄)
隣が子ども連れの母子。
あのね、ワタシだってわかります。
子育て経験ありますもん。
この狭い席でずっと大人しくしてろって、大変ですよね?
でもね、
注意はしようよ、ねっ、おかあさん。
椅子で跳ねちゃならん事を、教えましょうよ。
前の背もたれを掴んで揺らしたり、
テーブルをバタバタしちゃいかんと、言いましょうよ。
たとえ小さくても、話せばわかると思うんだけどなぁ~。
搭乗して駐機場に着くまで、まるまる二時間。
最後には、大声でさけぶので、
ぎっ!と、おもいっきり睨んでしまいました。
あぁ~、やっちゃった…。
ヤなババァだと思われただろうなぁ( ̄~ ̄;)
「多くてヤダな~」程度で、ちっとも緊張感がなかったんですが、
アイスランドの話を聞くと、大変なのね。
「もしかして飛ばない?」と心配しましたが、
火山灰の量も高さも違うので、大丈夫だそうです。

乗ったとたん、
「あぁ~ぁ、降りたい」
サイアク(; ̄д ̄)
隣が子ども連れの母子。
あのね、ワタシだってわかります。
子育て経験ありますもん。
この狭い席でずっと大人しくしてろって、大変ですよね?
でもね、
注意はしようよ、ねっ、おかあさん。
椅子で跳ねちゃならん事を、教えましょうよ。
前の背もたれを掴んで揺らしたり、
テーブルをバタバタしちゃいかんと、言いましょうよ。
たとえ小さくても、話せばわかると思うんだけどなぁ~。
搭乗して駐機場に着くまで、まるまる二時間。
最後には、大声でさけぶので、
ぎっ!と、おもいっきり睨んでしまいました。
あぁ~、やっちゃった…。
ヤなババァだと思われただろうなぁ( ̄~ ̄;)
2010年4月19日月曜日
うれしい
ワタシの大事なお友だちは、
みんなとっても気遣いのできる人ばかりで、
この時期、頭がブッ飛んでるのをわかってくれてて、
ナイスなタイミングで激励メールや電話をくれますのよ。
なんかねぇ、
ワタシの事を思い出してくれてアリガトウ…の気持ちと、
気を使ってもらって申しわけない気持ちと、
うれしくて、ココロが綿菓子になっちゃう気持ちと、
たまらなく会いたくてギュッと締め付けられるような痛み。
ほんとに、ほんとに、ありがとう<(_ _)>
メールのない時にも、
今、メールしたら“返信しなきゃ”と私が思っちゃうからと、
メールなくても心配してる気持ちも、
わたしには、ちゃぁ~んと、ジンワリ伝わってくるのよねぇ…。
じぶん、こんなにどぉーしようもないヤツなのに、
すんごくいい友だちがいて、シアワセ♡
ちゃんとお返しできるステキな人になれるよう、がんばんなきゃ…ね(o^-^o)
…とかなんとか言いながら、
優先順位を無視し「なんとかなるさぁ~」と出かける、計画性のないワタシ。


うれしくって、つい…ワイン。
4杯?5杯?6杯?
も~うれしすぎてわかんない(笑)
ココロの充電完了!
帰りにコンビニで、
“○コンの力”を買って、
もうひと頑張り(^◇^;)。
みんなとっても気遣いのできる人ばかりで、
この時期、頭がブッ飛んでるのをわかってくれてて、
ナイスなタイミングで激励メールや電話をくれますのよ。
なんかねぇ、
ワタシの事を思い出してくれてアリガトウ…の気持ちと、
気を使ってもらって申しわけない気持ちと、
うれしくて、ココロが綿菓子になっちゃう気持ちと、
たまらなく会いたくてギュッと締め付けられるような痛み。
ほんとに、ほんとに、ありがとう<(_ _)>
メールのない時にも、
今、メールしたら“返信しなきゃ”と私が思っちゃうからと、
メールなくても心配してる気持ちも、
わたしには、ちゃぁ~んと、ジンワリ伝わってくるのよねぇ…。
じぶん、こんなにどぉーしようもないヤツなのに、
すんごくいい友だちがいて、シアワセ♡
ちゃんとお返しできるステキな人になれるよう、がんばんなきゃ…ね(o^-^o)
…とかなんとか言いながら、
優先順位を無視し「なんとかなるさぁ~」と出かける、計画性のないワタシ。


うれしくって、つい…ワイン。
4杯?5杯?6杯?
も~うれしすぎてわかんない(笑)
ココロの充電完了!
帰りにコンビニで、
“○コンの力”を買って、
もうひと頑張り(^◇^;)。
2010年4月18日日曜日
しがらみ
日めくりカレンダーに「ドキ(@o@)!」
『柵(しがらみ)』
あぁ~、
なんで、今日、コレかなぁ~。
なんかタイミング、悪いっていうか、良過ぎっていうか…。
これも何かのお告げかぁ!?
先が思いやられるよ(; ̄д ̄)
数日前のブログで、『縁』について書いたけど、
そういう人とのつながりを、ありがたいモノとして受け取れるか、
はたまた、今の自分の心境のように重く暗い物として思うか、
それは、“自分の”感じかたなんだよね?
なんでもない、ただ、自分の中にあるもの。
けっきょくはそこなんだよなぁ。
たとえば、
子どもがいるから、学校の役員やら習い事の送り迎えがある。
親がいるから、介護やら入院の心配がある。
きょうだいがいるから、意見の食い違いや口出しがある。
同僚やご近所がいるから、気を使う。
うん、面倒です。大変です。
できれば、ほおり投げたり、逃げ出したい事もたくさん。
ぜんぶ全部「イヤだ!」って排除しても、時は過ごせると思う。
でもね、そうしちゃうと、きっと起伏のない人生になっちゃうよね?
それだと、なんだか楽しくないかも…。
逆に考えたら、そういうつながりがなければ経験できないでしょ?
その人がいるからこそ、できる。
そう考えると、巡り合えた偶然にココロがぞくっとして、
いてくれる事もいとおしく思えてくるから不思議。
そういうメンド臭さも何もかも、ひっくるめて、
これから…がんばります(≧ヘ≦) 。
(ふふふ、どういう状況かは、ご想像下さいませ。)
写真は、しがらみの対極にあるモノ。
現実逃避?(笑)
『柵(しがらみ)』
あぁ~、
なんで、今日、コレかなぁ~。
なんかタイミング、悪いっていうか、良過ぎっていうか…。
これも何かのお告げかぁ!?
先が思いやられるよ(; ̄д ̄)
数日前のブログで、『縁』について書いたけど、
そういう人とのつながりを、ありがたいモノとして受け取れるか、
はたまた、今の自分の心境のように重く暗い物として思うか、
それは、“自分の”感じかたなんだよね?
なんでもない、ただ、自分の中にあるもの。
けっきょくはそこなんだよなぁ。
たとえば、
子どもがいるから、学校の役員やら習い事の送り迎えがある。
親がいるから、介護やら入院の心配がある。
きょうだいがいるから、意見の食い違いや口出しがある。
同僚やご近所がいるから、気を使う。
うん、面倒です。大変です。
できれば、ほおり投げたり、逃げ出したい事もたくさん。
ぜんぶ全部「イヤだ!」って排除しても、時は過ごせると思う。
でもね、そうしちゃうと、きっと起伏のない人生になっちゃうよね?
それだと、なんだか楽しくないかも…。
逆に考えたら、そういうつながりがなければ経験できないでしょ?

そう考えると、巡り合えた偶然にココロがぞくっとして、
いてくれる事もいとおしく思えてくるから不思議。
そういうメンド臭さも何もかも、ひっくるめて、
これから…がんばります(≧ヘ≦) 。
(ふふふ、どういう状況かは、ご想像下さいませ。)
写真は、しがらみの対極にあるモノ。
現実逃避?(笑)
2010年4月17日土曜日
パワーをもらう
2010年4月16日金曜日
和解成立
示談書、渡しました。
"例の"事故、これにて終了。
一年がかり、たったこれだけの事(!?)なのに、
体力と気力を使いましたよ。
なんかねー、なんにも知らないと思ってるのが、
手にとるようにわかる言動がありまして、
「ただのオバサンだと思ってたら、オーマチガイだぞ、おまえッ!」って、
ときどき"カチン!”と、きたりしました。
どこに一番、頭にきたかと言うと、
症状がひと段落するまで様子を見させてほしいという要望書を、
文章にして渡したにもかかわらず、
「以後の請求はしない」という一文の入った示談書を渡されて、
書き込んでよこせと。
それにハンコは押せないでしょ?
現在以上の後遺障害が発生する場合もありうるので、
それもちゃんと書いたんだが、それについてには一切触れてない。
これじゃぁーねー…。
慰謝料要らないのは最初から言ってたし、
金目当てでゴネてるわけでもない、良心的な被害者でしたのよ。
それなのに怒らせちゃいかんでしょうに…。
こんな瑣末な事故にかまってられんのはわからないでもないが、
おいおい…って感じの対応でしょ?
普通の人なら、きっと知らないままハンコ押して返しちゃうんだろうなぁ。
でも、事故係ザンネン、momはいろいろ知っていたのだよ。
こんな陳腐な対応なら、しっかり慰謝料請求しちゃえばよかったかなぁ~。
裁判おこすの、ぜんっぜん、抵抗も怖くもないっすよ。
裁判と言えば、
昔は、裁判になる方が良くて、和解という方法が生ヌルい感じがしてたんです。
なんか、大きいモノに個人が丸めこまれてるような、気持ち悪い感じでね。
そこまで嫌だったんなら、とことん戦えよ!
判例にもならないし、どうしようもないじゃないか…なんてねぇ。
若気の至りです。
でもね、
『判例があるという事はそれだけモメテるって事』と教えられて、
そりゃそうだよな…と。
モメるから裁判してもらわないとならんわけで、
うまいこと両者がまとまれば、その前で終わっちゃうわけですよね。
…とかエラそうな事を言いながら、
ここでも、とんでもない事を書いてるのを、気づいたり指摘されて、
あとから冷や汗ものだったりしてます。
人の事は、身内の事くらいしか言及してないつもりですが、
もし、不都合があったら訂正しますので、メールくださいませ。
"例の"事故、これにて終了。
一年がかり、たったこれだけの事(!?)なのに、
体力と気力を使いましたよ。
なんかねー、なんにも知らないと思ってるのが、
手にとるようにわかる言動がありまして、
「ただのオバサンだと思ってたら、オーマチガイだぞ、おまえッ!」って、
ときどき"カチン!”と、きたりしました。
どこに一番、頭にきたかと言うと、
症状がひと段落するまで様子を見させてほしいという要望書を、
文章にして渡したにもかかわらず、
「以後の請求はしない」という一文の入った示談書を渡されて、
書き込んでよこせと。
それにハンコは押せないでしょ?
現在以上の後遺障害が発生する場合もありうるので、
それもちゃんと書いたんだが、それについてには一切触れてない。
これじゃぁーねー…。
慰謝料要らないのは最初から言ってたし、
金目当てでゴネてるわけでもない、良心的な被害者でしたのよ。
それなのに怒らせちゃいかんでしょうに…。
こんな瑣末な事故にかまってられんのはわからないでもないが、
おいおい…って感じの対応でしょ?
普通の人なら、きっと知らないままハンコ押して返しちゃうんだろうなぁ。
でも、事故係ザンネン、momはいろいろ知っていたのだよ。
こんな陳腐な対応なら、しっかり慰謝料請求しちゃえばよかったかなぁ~。
裁判おこすの、ぜんっぜん、抵抗も怖くもないっすよ。
裁判と言えば、
昔は、裁判になる方が良くて、和解という方法が生ヌルい感じがしてたんです。
なんか、大きいモノに個人が丸めこまれてるような、気持ち悪い感じでね。
そこまで嫌だったんなら、とことん戦えよ!
判例にもならないし、どうしようもないじゃないか…なんてねぇ。
若気の至りです。
でもね、
『判例があるという事はそれだけモメテるって事』と教えられて、
そりゃそうだよな…と。
モメるから裁判してもらわないとならんわけで、
うまいこと両者がまとまれば、その前で終わっちゃうわけですよね。
…とかエラそうな事を言いながら、
ここでも、とんでもない事を書いてるのを、気づいたり指摘されて、
あとから冷や汗ものだったりしてます。
人の事は、身内の事くらいしか言及してないつもりですが、
もし、不都合があったら訂正しますので、メールくださいませ。
2010年4月15日木曜日
なにか新しいこと
ついつい、なにげなく時間を過ごしてしまいがち。
人生に残された時間もだんだん少なくなってくるし、
動ける体力と受け入れるアタマの能力も、だんだん劣ってくる今日この頃。
忌憚のない家の者より
「今が、これからの人生でピーク」
「これから悪くなっていく一方で、極端によくなる事はない」
と言われて、
「なんじゃそりゃ(`д´ ╬ )」 と思いましたが、
よぉ~く考えたら、そうですよね?
老化するのはしょうがないけど、
「そのスピードを、努力で遅くすることはできる」と申します。
でも、ワタシ“努力”するのニガテ。
がんばるの…って、できないんだよなぁ。
じゃ、自分をそういう状況に追い込んじゃえばいいか?
そうだなぁ~、
あたらしもん好きだから、なにか新しい事にチャレンジしよう\(@^0^@)/


きれいなお嬢さんに混じっての会。
ちょっと浮き気味の自分の年齢に、
ステキな雰囲気を壊さないかしらと、
なんだか…申しわけなく思います。
あ~、
20歳若返って参加したかった(><)
ちょっとずうずうしいかなぁと心配でしたが、声をかけたり、質問したりできました。
昔はそういうコト、できなかったのにねぇ…。
そう考えると、この年になって参加できてよかったのかも。
人生に残された時間もだんだん少なくなってくるし、
動ける体力と受け入れるアタマの能力も、だんだん劣ってくる今日この頃。
忌憚のない家の者より
「今が、これからの人生でピーク」
「これから悪くなっていく一方で、極端によくなる事はない」
と言われて、
「なんじゃそりゃ(`д´ ╬ )」 と思いましたが、
よぉ~く考えたら、そうですよね?
老化するのはしょうがないけど、
「そのスピードを、努力で遅くすることはできる」と申します。
でも、ワタシ“努力”するのニガテ。
がんばるの…って、できないんだよなぁ。
じゃ、自分をそういう状況に追い込んじゃえばいいか?
そうだなぁ~、
あたらしもん好きだから、なにか新しい事にチャレンジしよう\(@^0^@)/


きれいなお嬢さんに混じっての会。
ちょっと浮き気味の自分の年齢に、
ステキな雰囲気を壊さないかしらと、
なんだか…申しわけなく思います。
あ~、
20歳若返って参加したかった(><)
ちょっとずうずうしいかなぁと心配でしたが、声をかけたり、質問したりできました。
昔はそういうコト、できなかったのにねぇ…。
そう考えると、この年になって参加できてよかったのかも。
2010年4月14日水曜日
ラデュレのバッグ
「縁とか出会いとか、あるなぁ~」と思う時がありません?
何事も起こるべくして起こってる…、
全てがなにかによって決められてて、必然である…なんて言いきられると、
とても気持ち悪く感じちゃうんだけどね~。
自分がうれしいのも悲しいのも、その中で泳がされてると思うと、
なんとも言いようのない居心地の悪さで、お尻のあたりがモゾモゾ…。
そこまでじゃなくて、
風が吹くように、ふわぁ~っと、ふれ合う感じ。
もう二度と会えないと思ったのに、会えたとか、
たまたま同じモノを持ってたとか、
となりの席になったとか…。
バッグをいただきました。
ここのバッグ、ちょっと興味があって、
前日にネット検索してたメーカーのモノなんですよ。
くださったこのかたとは、この頃全然会えなくて、
「このまま疎遠になっていくのかなー、さみしいなー」と、
ずっと心残りで、元気かな?って気になってたの。
それが、
これで出るのが最後!という会の会場で、たまたま会えて、
のちに、"ご飯行きませんか”のメールをもらって、
その時のお店でいただいたの。
こういうことってあるんですね…。
いやぁ~、おどろきました\(◎o◎)/!
何事も起こるべくして起こってる…、
全てがなにかによって決められてて、必然である…なんて言いきられると、
とても気持ち悪く感じちゃうんだけどね~。
自分がうれしいのも悲しいのも、その中で泳がされてると思うと、
なんとも言いようのない居心地の悪さで、お尻のあたりがモゾモゾ…。
そこまでじゃなくて、
風が吹くように、ふわぁ~っと、ふれ合う感じ。
もう二度と会えないと思ったのに、会えたとか、
たまたま同じモノを持ってたとか、
となりの席になったとか…。

ここのバッグ、ちょっと興味があって、
前日にネット検索してたメーカーのモノなんですよ。
くださったこのかたとは、この頃全然会えなくて、
「このまま疎遠になっていくのかなー、さみしいなー」と、
ずっと心残りで、元気かな?って気になってたの。
それが、
これで出るのが最後!という会の会場で、たまたま会えて、
のちに、"ご飯行きませんか”のメールをもらって、
その時のお店でいただいたの。
こういうことってあるんですね…。
いやぁ~、おどろきました\(◎o◎)/!
2010年4月13日火曜日
ありがとー
なんか、パタパタしております。
この頃は、栄養ドリンクが必須アイテムになってて、
「そんな御大層なカラダでもなかろーに…」と、自分に突っ込んでますが、
いやぁ~、これがなかなか、効くもんですなぁ( ̄▼ ̄*)
ひと月に一回行くか行かないかの薬局やコンビニに、
三日と空けずに行ってます。
信じられないよぉ~。
とある集まり。
実は、私の…ではなく家のモノが所属してる場所なんですが、
なんと!“ワタシ”のために会を開いてくれました。
え~!?
ワタシ、全然、部外者なのにいいんですか?
主宰者のお人柄が表れた、あったかぁ~い会。
みんなの持ち寄りで、他のテーブルにも、
いっぱい乗っかっています。
キッチンでは、アツアツのチヂミも焼かれてる!
ワタシの韓国料理好きがここでもバレてる?
事前にご連絡いただいた時は、
「集まれた人だけね~」とおっしゃってましたが、
たぁ~くさんの方に来ていただいて、ほんとに感激です。
mom、泣いちゃうよ(。≧Д≦。)。゜°。
プレゼントまでいただきました。
え゛え゛え゛ぇ~~~!
こんな事までしていただいて…どうしたらいいんでしょう?
そうだ!
"例の"写真を入れて、飾りますね(v^ー°)
お心遣いありがとうございます。

お花もいただきました。
ワタシはこんなイメージなんだそうです。
こういうふうに見えてるとしたら、うれしいなぁ~。
おそらく、家族は、
「イヤイヤ…そんなことないよ」と言うに違いない。
「ボヤっとはしてるけど…」って?
うるさいわい(`д´ ╬ )
イメージだけじゃなく、
日常もこんなふうに柔和に、ふぅ~わりとしていられよう、
ココロがけなきゃ…ね。
この頃は、栄養ドリンクが必須アイテムになってて、
「そんな御大層なカラダでもなかろーに…」と、自分に突っ込んでますが、
いやぁ~、これがなかなか、効くもんですなぁ( ̄▼ ̄*)
ひと月に一回行くか行かないかの薬局やコンビニに、
三日と空けずに行ってます。
信じられないよぉ~。

実は、私の…ではなく家のモノが所属してる場所なんですが、
なんと!“ワタシ”のために会を開いてくれました。
え~!?
ワタシ、全然、部外者なのにいいんですか?
主宰者のお人柄が表れた、あったかぁ~い会。
みんなの持ち寄りで、他のテーブルにも、
いっぱい乗っかっています。
キッチンでは、アツアツのチヂミも焼かれてる!
ワタシの韓国料理好きがここでもバレてる?

「集まれた人だけね~」とおっしゃってましたが、
たぁ~くさんの方に来ていただいて、ほんとに感激です。
mom、泣いちゃうよ(。≧Д≦。)。゜°。
プレゼントまでいただきました。
え゛え゛え゛ぇ~~~!
こんな事までしていただいて…どうしたらいいんでしょう?
そうだ!
"例の"写真を入れて、飾りますね(v^ー°)
お心遣いありがとうございます。

お花もいただきました。
ワタシはこんなイメージなんだそうです。
こういうふうに見えてるとしたら、うれしいなぁ~。
おそらく、家族は、
「イヤイヤ…そんなことないよ」と言うに違いない。
「ボヤっとはしてるけど…」って?
うるさいわい(`д´ ╬ )
イメージだけじゃなく、
日常もこんなふうに柔和に、ふぅ~わりとしていられよう、
ココロがけなきゃ…ね。
2010年4月12日月曜日
インテリアの手伝い
引っ越し先の窓。
薄いカーテンがついていませんでした。
分厚いカーテンはついていますが、
せっかく二重のカーテンレールなので、勿体ないのよね。
網入りの板ガラスが入っているので、ドレーブを開けても、
部屋の外から見えるわけじゃないんですよ。
なくてもぜんぜん大丈夫なんですが、
「二重のほうが寒さが違うよね?」という申し出でございます。
ハイ、その通りです。
白や生成りの、ボイルのカーテン、
日差しがある日は、ふぅ~わり緩やかにしてくれるし、
暗い日には、部屋の中を明るくしてくれる効果もあります。
夜、暗い方から明るい方は見えますが、
普段の目線は、レースのカーテンよりも遮れます。
ワタシは好きだなぁ~。
引っ越し前に使ってた、カーテン。
事務所にあった残布のカーテン地で縫ったから、実は高品質だったようで、
日に当たってるのに布地が痛んでなくて、このまま捨てるのは忍びない。
自分で縫ってたから、どこをほどけばいいのかわかるし…。
「やめとけー、手を出すなー、新しいモノにしちゃえ~、疲れるぞぉー」
…という、内なる声と戦って、
「えいや!」と、ちょ~目が回りそうな中、洗濯して縫い直しました。
とことん生かして使ってあげられて、ワタシはうれしいぞっ!
次は、本棚。
設置してみたものの、予想外に天井高があって、
手持ちの“書棚に上置き”の組み合わせで、上部に210㎜以上あき。
天井側に入れる板で、上に突っ張っても、空きが約30㎜。
う~ん、このままだと危ない( ̄~ ̄;)
急遽、書棚の会社に連絡を入れて、
電話で教えてもらい、
部材を自己調達して、なんとか設置を終わりました。
あぁー、こういう時、
自分が知ってる事が役に立ってよかったなぁ~って、
モーレツにしあわせを感じます。
ひさびさに社長と話せて、お元気そうで安心しました。
設置した書棚、このページのCA-L90DにUC-90を乗せてます。
CDや文庫本が多い人はこちらがいいですが、
大きい本が多い人はPA-L90Dのほうがいいかも。
ほしいかたがいらっしゃいますか?
私からも手配できますが、
ネットで探したら安く買えるお店もありますので、
そちらがよろしいかと存じます。
薄いカーテンがついていませんでした。
分厚いカーテンはついていますが、
せっかく二重のカーテンレールなので、勿体ないのよね。
網入りの板ガラスが入っているので、ドレーブを開けても、
部屋の外から見えるわけじゃないんですよ。
なくてもぜんぜん大丈夫なんですが、
「二重のほうが寒さが違うよね?」という申し出でございます。
ハイ、その通りです。
白や生成りの、ボイルのカーテン、
日差しがある日は、ふぅ~わり緩やかにしてくれるし、
暗い日には、部屋の中を明るくしてくれる効果もあります。
夜、暗い方から明るい方は見えますが、
普段の目線は、レースのカーテンよりも遮れます。
ワタシは好きだなぁ~。
引っ越し前に使ってた、カーテン。
事務所にあった残布のカーテン地で縫ったから、実は高品質だったようで、
日に当たってるのに布地が痛んでなくて、このまま捨てるのは忍びない。
自分で縫ってたから、どこをほどけばいいのかわかるし…。
「やめとけー、手を出すなー、新しいモノにしちゃえ~、疲れるぞぉー」
…という、内なる声と戦って、
「えいや!」と、ちょ~目が回りそうな中、洗濯して縫い直しました。
とことん生かして使ってあげられて、ワタシはうれしいぞっ!
次は、本棚。
設置してみたものの、予想外に天井高があって、
手持ちの“書棚に上置き”の組み合わせで、上部に210㎜以上あき。
天井側に入れる板で、上に突っ張っても、空きが約30㎜。
う~ん、このままだと危ない( ̄~ ̄;)
急遽、書棚の会社に連絡を入れて、
電話で教えてもらい、
部材を自己調達して、なんとか設置を終わりました。
あぁー、こういう時、
自分が知ってる事が役に立ってよかったなぁ~って、
モーレツにしあわせを感じます。
ひさびさに社長と話せて、お元気そうで安心しました。
設置した書棚、このページのCA-L90DにUC-90を乗せてます。
CDや文庫本が多い人はこちらがいいですが、
大きい本が多い人はPA-L90Dのほうがいいかも。
ほしいかたがいらっしゃいますか?
私からも手配できますが、
ネットで探したら安く買えるお店もありますので、
そちらがよろしいかと存じます。
2010年4月11日日曜日
撮るという事
カメラがバージョンアップしてから、
「とにかく、撮らなきゃうまくならん!」と、
しきりに助言をしてくれる、うちの身内たち。
食事に行って「ほれ撮れ!」と言って、
箸をつけずに待っててくれます。
赤の他人だったら、とてもとても申しわけなくて、
こんな事してもらえませんもの。
ありがたいことです。
「"撮る”という機会が継続してある状態にしておかないと、ダメだよ」
と言われて、ワタシはどうもピンと来ていなかったのですよ。
そのモノが申しますには、
「カメラを持ったところで、撮る機会がなければ、
買ったカメラも無駄になるし、うまくもならない」
自分が撮りたいと思うのが料理なら、毎日夕食を撮るとか、
お料理教室の"その場”で、パパッと合わせられるように練習せよと…。
ランチに行って撮るなら、ひとりで行かないと、いっしょの人に悪いし、
だいたい、お店の人に許可してもらわないと、撮れないし…。
そこをどういうふうに、雰囲気作りをして、コミュニケーションをとって、
シャッターを押させてもらうか。
そう考えると、写真ってシャッター押すだけだけど、
人というつながりが常に絡み合ってるんだなぁ、
しっかり考えながら撮らなきゃ…って、思いました。

チルソンサイダー
ザクロ酢サイダー割
ナムル
キムパ
「とにかく、撮らなきゃうまくならん!」と、
しきりに助言をしてくれる、うちの身内たち。
食事に行って「ほれ撮れ!」と言って、
箸をつけずに待っててくれます。
赤の他人だったら、とてもとても申しわけなくて、
こんな事してもらえませんもの。
ありがたいことです。
「"撮る”という機会が継続してある状態にしておかないと、ダメだよ」
と言われて、ワタシはどうもピンと来ていなかったのですよ。
そのモノが申しますには、
「カメラを持ったところで、撮る機会がなければ、
買ったカメラも無駄になるし、うまくもならない」
自分が撮りたいと思うのが料理なら、毎日夕食を撮るとか、
お料理教室の"その場”で、パパッと合わせられるように練習せよと…。
ランチに行って撮るなら、ひとりで行かないと、いっしょの人に悪いし、
だいたい、お店の人に許可してもらわないと、撮れないし…。
そこをどういうふうに、雰囲気作りをして、コミュニケーションをとって、
シャッターを押させてもらうか。

人というつながりが常に絡み合ってるんだなぁ、
しっかり考えながら撮らなきゃ…って、思いました。

チルソンサイダー
ザクロ酢サイダー割
ナムル
キムパ
2010年4月10日土曜日
ひと段落ディナー
2010年4月9日金曜日
つながっていたい
ほんの一回か二回しか会ってないのに、
「この人ともっと話したいなぁ~」という人がいます。
たいていは、自分の興味のある場での出会いです。
感性というかアンテナが、似たような方向に向いてるような気がするのよねー。
え!?
一緒にしちゃ、メイワクかしら?
自分から、相手のメアドをじょうずに訊ける人はいいなぁ~。
そういう事が、なんかニガテなのよねぇ…。
断れない雰囲気を、相手に感じさせるのも、ヤだし…。
なので、『自分』を教えて「よかったら連絡くださいな…」のスタンツで、
名刺を渡すようにしています。
でもね、それだとヘンな勧誘のオバサンに見られそうなので、
最新版には、裏に、取得資格も入れました。
コレって、"人を率先してだます"とは、対極っぽい資格…だと思いません?
今日は、もう二度と会えないだろうなぁ~という人との再会。
ほんとに偶然に!
あ~うれしいO(≧∇≦)O
なのに、名刺忘れた…。
とほほ…、なさけない(><;)
「この人ともっと話したいなぁ~」という人がいます。
たいていは、自分の興味のある場での出会いです。
感性というかアンテナが、似たような方向に向いてるような気がするのよねー。
え!?
一緒にしちゃ、メイワクかしら?
自分から、相手のメアドをじょうずに訊ける人はいいなぁ~。
そういう事が、なんかニガテなのよねぇ…。
断れない雰囲気を、相手に感じさせるのも、ヤだし…。
なので、『自分』を教えて「よかったら連絡くださいな…」のスタンツで、
名刺を渡すようにしています。
でもね、それだとヘンな勧誘のオバサンに見られそうなので、
最新版には、裏に、取得資格も入れました。
コレって、"人を率先してだます"とは、対極っぽい資格…だと思いません?
今日は、もう二度と会えないだろうなぁ~という人との再会。

ほんとに偶然に!
あ~うれしいO(≧∇≦)O
なのに、名刺忘れた…。
とほほ…、なさけない(><;)
2010年4月8日木曜日
ロマンチックチュチュ
2010年4月7日水曜日
歯ぎしり予防
マウスピースできました。
「momちゃん、ボクシング始めたの?」
まさか!
でも「やりそう…」と想像できそうなのが、ちょっとはずかしい。
歯科の矯正装置か入れ歯のケースに入ってるんですが、
なんかかわいかったので、使う前に写真撮り\(@^0^@)/
もしかして、“かわいい~”って思うのは、ワタシだけ?
スミマセンm(_ _)m
気持ち悪かったらごめんね。
歯ぎしりのせいで、歯の咬みあわせ部分の削れかたがひどいのよ。
日常的にも噛みしめちゃうので、
奥歯が欠けたり、痛くなるのかもしれない…って事で、
余計な力を歯の根っこに加えないために、作ってもらいました。
できたのを見た瞬間に「あぁ~、自分で作りたい…」と言うもんだから、
先生も笑いながら、素材や作り方を説明してくださいました。
「ほんとにモノ作りのが好きなんだねぇ」
は~い、大好きです♡
だから衛生士じゃなく、技工士を選んだんですよぉ(笑)
今日から、これ嵌めて寝てみます。
これで誰かといっしょに旅行に行っても大丈夫。
同室の人も安心して寝られます。
「momちゃん、ボクシング始めたの?」
まさか!
でも「やりそう…」と想像できそうなのが、ちょっとはずかしい。

なんかかわいかったので、使う前に写真撮り\(@^0^@)/
もしかして、“かわいい~”って思うのは、ワタシだけ?
スミマセンm(_ _)m
気持ち悪かったらごめんね。
歯ぎしりのせいで、歯の咬みあわせ部分の削れかたがひどいのよ。
日常的にも噛みしめちゃうので、
奥歯が欠けたり、痛くなるのかもしれない…って事で、
余計な力を歯の根っこに加えないために、作ってもらいました。
できたのを見た瞬間に「あぁ~、自分で作りたい…」と言うもんだから、
先生も笑いながら、素材や作り方を説明してくださいました。
「ほんとにモノ作りのが好きなんだねぇ」
は~い、大好きです♡
だから衛生士じゃなく、技工士を選んだんですよぉ(笑)
今日から、これ嵌めて寝てみます。
これで誰かといっしょに旅行に行っても大丈夫。
同室の人も安心して寝られます。
2010年4月6日火曜日
かっこいい女性たち
キラキラしてて素敵な女性とランチ(v^ー°)
第一線で活躍中のキリリとした彼女たち。
頭の回転は速いし、
よぉ~くモノと世間を知ってるし、
人間が出来ててちっとも偉ぶってなくて、
思いやりはあるしさりげない気遣いはできるし、
一緒にいると、自分まで賢くなったような気がする。
気のせいですが…(笑)。
年に一回会えるか会えないかの同期。
ワタシのために(!)一席設けてくれたのよぉ(;≧皿≦)。゜°。
隣県とそのまた隣の県からも集まってくれて、
ワタシって、なんていい友だちを持ったんだろう…と、
すっごくシアワセ(o^-^o)
さて、今後をどうするか?
彼女たちの話してる様子を見てると、
“こりゃ…とてもとても、私は同じ土俵に乗れないわぁ”と、
自分の技量を見に沁みて知るのですが、
関わってると、また会いに来れる可能性が出てくるのよねぇ~。

“えいやっ!”って、
「やってみるかぁ!?」って気持ちに、
チラッ…と、なっちゃいました。
うふふ、自分で言っちゃおう。
『今後のワタシに、乞うご期待(v^ー°)!!』
ウキウキした気持ちの帰り道、
咲いてる花にも話しかけたい気分でした。
第一線で活躍中のキリリとした彼女たち。
頭の回転は速いし、
よぉ~くモノと世間を知ってるし、
人間が出来ててちっとも偉ぶってなくて、
思いやりはあるしさりげない気遣いはできるし、
一緒にいると、自分まで賢くなったような気がする。
気のせいですが…(笑)。
年に一回会えるか会えないかの同期。
ワタシのために(!)一席設けてくれたのよぉ(;≧皿≦)。゜°。
隣県とそのまた隣の県からも集まってくれて、
ワタシって、なんていい友だちを持ったんだろう…と、
すっごくシアワセ(o^-^o)
さて、今後をどうするか?
彼女たちの話してる様子を見てると、
“こりゃ…とてもとても、私は同じ土俵に乗れないわぁ”と、
自分の技量を見に沁みて知るのですが、
関わってると、また会いに来れる可能性が出てくるのよねぇ~。

“えいやっ!”って、
「やってみるかぁ!?」って気持ちに、
チラッ…と、なっちゃいました。
うふふ、自分で言っちゃおう。
『今後のワタシに、乞うご期待(v^ー°)!!』
ウキウキした気持ちの帰り道、
咲いてる花にも話しかけたい気分でした。
2010年4月5日月曜日
補給してがんばる
移動中の乗り物で“ニノ”の広告を見て、
思わず薬局でこれ
買ってみましたよ。
BBは、口内炎によくなってた時に錠剤を飲んだけど、
栄養ドリンクはなんだかねー。
「仕事がんばってるわけじゃないのに、こんなもの飲んで…」って、
抵抗があったんだけど、今は倒れるわけにいかないし、
ぜんぜんダメになる前に、とりあえず補給するっていいかも。
元気になったところでひとつ今日の用事。
お焼きは生地から、餃子は蒸して。
奥は酢の物とデザート。
切る作業も手順も多くて、
巻き切れた頭での参加は、
同じテーブルの方には、申し訳なかった(≧ヘ≦)
「ちょっとなに?この役立たずのオバサン╬」って、
空気を感じてしまう自分がツライ…。
そこを終わって、
足らない用品を購入して、銀行回りして、
寝具の交換手伝って、晩ご飯おごって食料品の買い出し。
最後は、二回乗り換え三種類の電車。
終電一本前のスリリングな移動で、ちょっとドキドキしました。
思わず薬局でこれ
BBは、口内炎によくなってた時に錠剤を飲んだけど、
栄養ドリンクはなんだかねー。
「仕事がんばってるわけじゃないのに、こんなもの飲んで…」って、
抵抗があったんだけど、今は倒れるわけにいかないし、
ぜんぜんダメになる前に、とりあえず補給するっていいかも。
元気になったところでひとつ今日の用事。

奥は酢の物とデザート。
切る作業も手順も多くて、
巻き切れた頭での参加は、
同じテーブルの方には、申し訳なかった(≧ヘ≦)
「ちょっとなに?この役立たずのオバサン╬」って、
空気を感じてしまう自分がツライ…。
そこを終わって、
足らない用品を購入して、銀行回りして、
寝具の交換手伝って、晩ご飯おごって食料品の買い出し。
最後は、二回乗り換え三種類の電車。
終電一本前のスリリングな移動で、ちょっとドキドキしました。
登録:
投稿 (Atom)